• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

別なモノが・・

先日の雨以来、ここ数日穏やかな天気が続いており、以前よりだいぶ速く消えるようになった水温計のランプからも、確実に春が近づいているんだなぁ・・と改めて感じます。

逆にその暖かさの為、日陰で除雪もあまり良くない道路などは、融けて凍って・・で路面の荒れている所もありまして、そういう場所を走ると、また牽引フックのカバーが外れそうな予感がしてなりません(^^;。


で、今日の仕事が終わり、駐車場で待つ愛車に歩み寄りつつ、ふとスイスポのバンパーに目をやった時の事。


おっ、今日はカバーが外れてないな(←それが普通)。


・・って、あれ?


何か黒いのがぶら下がってるような・・

カバーは外れてませんでしたが、別なモノ(フロントエアダム)が外れてました(^^;。

たぶん、昨夜用事で出かけた時に外れたんだと思いますが、家では前向き駐車で後ろから回り込んで乗り込むので、今朝は気がつかなかったのでしょう。

家に着いてからじっくり見てみると、パンパ―に対して車両前方に向けて金具がはめ込んであり、それにエアダムをビス止めする構造になっているようなのですが、雪に当たった事で金具ごと後方に押されて外れてしまったみたいです。

と言う事で、金具をバンパー側に戻して締めれば元に戻りそうな感じですが、まぁダメならダメで他の手を考えましょう。
Posted at 2012/03/09 20:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年03月05日 イイね!

叩けば直る?

叩けば直る?職場の駐車場に着き、車から降りて歩き出した時の事。

他の製品担当の方を見かけたので挨拶を交わしたあと、その方から「車、どこかにぶつけました?」と一言。

まったく覚えも無いので「いや特にぶつけた覚えはないですね」と答えたら、「前の方見てみて下さい」と言われたので見てみると、例によって牽引フックのカバーが外れかかってました(^^;。

昨日は朝からベタ雪が降り、さらに夕方から雨になった為、元々雪の残っていた所がグチャグチャの酷い状態になっていましたので、その超重量級の雪が当たって外れかかったのではないかと。

一応戻してみたものの、何度もぶつけて外れている為か、下の方がビミョーに浮き上がってちゃんと戻らなくなってしまいました(^^;。

まぁこれは叩いても直らないと思うので(笑)、一度外してもうちょっとマシになるようにしてみようと思いますが、そのうちカバーが落ちて「バンパー欠けてますよ」とか言われそうな気がしないでもない今日この頃です。
Posted at 2012/03/05 23:47:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年01月08日 イイね!

嫌よ嫌よも

休み明け初日から、休みボケと言っている間もなく現実に引き戻された琢麻呂です(^^;。

ここ数日雪のチラつく日が続いていましたが、今日はとても暖かな天気で、午前中用足しがてら、スイスポでのんびり錦秋湖の方へ向かってみました。

途中までは、暖かさで徐々にアスファルトが見え始めている所もありましたが、湖に近づくにつれ、段々空が青から灰色に(^^;。


普段なら湖を見ながら走るのですが、切り立つ山肌と積み上げられた雪壁の間を縫って走る感じで、目の前に広がるのはまさに白い世界。

除雪がしっかりされているので、路面自体はフラットで走りやすいです。

途中の休憩所にて。

スイスポの屋根より高いですね(^^;。

こういう雪壁って、雪とはいえ表面は結構カチカチになっていて、まさに「壁」。

何で知ってるかって?。いやほら、そういう話を聞いたからですよ。

決して身を持って体験した訳では無(以下略。



雪は嫌だとか言いつつ、何でわざわざ雪の多い方面に来るんだろうという話もありますが、真っ白な景色を見ながら走っていると、忙しい日々を忘れて頭の中も真っ白になっていくような気がして、良いリフレッシュになったと思います。
Posted at 2012/01/08 18:33:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年12月02日 イイね!

せっかくなので・・

昨日は、ロードスターにスイスポのホイールを履かせたら・・というイメージを作成してみましたが、物は試しと逆のパターンもやってみました(笑)。

真横から撮った画像ってなかなか無くて、ようやく過去のブログで見つけた写真を使ったのですが、ロードスターのホイールを履かせるとこんなイメージに。(おまけでちょっとシャコタン気味(笑))

我がまま娘が品の良いお嬢様に・・とまでは行きませんが(笑)、足元に重心があるような感じで、落ち着いたイメージになるような気がしますね。これはこれでなかなか悪くないかも。

それにしても、この画像の時って納車わずか一か月後だったのですが、今から想像出来ないほど綺麗ですねぇ。うーん、こんな時代も有ったんだなぁ・・(遠い目)。

とまぁそれはさておき(^^;、実際の所、ロードスターのホイールはオフセットの関係で履かせる事は出来ませんが、車のイメージってホイールでかなり変わるものだなぁと改めて思うのと同時に、やっぱり今の状態が自分の好みなんだなぁと実感したような気がしました。
Posted at 2011/12/02 20:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年11月26日 イイね!

スイスポオーディオいじり 最終戦?

今日は出勤日だったのですが、作業の方が材料の都合で殆ど進められないのと、ここの所胃の調子悪く、12月に入ると平日は間違っても休めないので(^^;、40年落ちのバディー(笑)を修理するべく、急遽有給で休みを取りました。

最近市内のあちこちに内科が開業していますが、自分は引っ越す前に通っていた病院に、今でも何かあると行く事にしています。
まず一週間薬で様子を見る事になり、それで病状が変わらなければ検査と言う事になりますが、インフルエンザの予防接種もしようかなと思っていますので、いずれにしても次の土曜日にまた行こうと思っています。

病院は午前中で終わり天気もまずますでしたので、せっかくの休みですし、午後はサブウーファー取り付けの続きを行なう事にしました。

先日殆どの配線が終わっていますので、残るはサブウーファー側のアース配線ですが、さてどこからアースを取ろうかとカーペットをめくったりしながら考える事しばし・・。
サイドブレーキのブラケットを固定しているボルトを使おうかとも思いましたが、シフトレバーの台座後方に、未使用のネジ穴(M6)がありましたので、ここを使う事にしました。

ネジ山の塗装をタップで剥がし、ネジ穴周辺の塗装を端子が接触する程度まで軽く削って、いざ取り付け・・と思ったら、M6のボルトはあったのですが平ワッシャーがありません(^^;。

ワッシャーだけ買いに行くのもなぁ・・と言う事で、M5のワッシャーの穴を拡大して使う事に(笑)。
最後に念のため、他のアース箇所とテスターで導通を確認して配線完了です。

ようやくサブウーファー本体を設置します。

シート下にダクトなども有りませんので、配置は特に苦労しませんでした。

固定は100均で買ってきた大き目のマジックテープで行ないましたが、カーペット自体フロアにガッチリ固定されている訳はないですので、路面から突き上げを喰らうと浮き上がりそうですね(^^;。
いずれ何か考えましょう。(←たぶんそのまま(笑)

サブウーファーのリモコンは、センターコンソールに設置しました。

センターコンソールの傷は仕様と言う事で(笑)。

ついでに?フロントスピーカーを純正の配線ではなく、新たにケーブルを引き回そうと思ったのですが、手持ちの圧着端子を漁ったら、ピンポイントでスピーカーに合う奴だけ無いというオチが(^^;。

そのままカバーを戻すのも何だが悔しいので、スピーカーに隙間テープを貼ってインチキデッドニングしておきました(笑)。

カバーを閉めたら浮いていましたが、まぁ見なかった事(以下略。

スピーカーの配線は、またいずれ気が向いたら圧着端子を買って来て挑戦しましょう。

さて、楽しみながらもどこか不安な気持ちでいざオーディオに電源を・・。

・・・。

よし、とりあえず燃えなかったな(^^;。

調整ボリュームを動かしてみると・・おぉ、ズンズンしてる~。

さすがに琢麻呂のアホな耳でも効果はバッチリ分かります。

低音だけ強調されるのかな~と思っていましたが、今まで高音がシャリシャリ鳴っているような感じだった所に低音が追加された事で、全体的なバランスが良くなった気が。
一言で言うと、もうサブウーファーが無い状態は考えられないって感じです(笑)。

今までデッキとスピーカーを交換する位までしかやった事がなく、ここまで手を入れたのは今回が初めてでしたが、オーディオにこだわる人達の気持ちがちょっとだけ分かったような気がしました。
これはいずれ、ロードスターにもやってみたいですね~。

スピーカーの配線見直しまでは至りませんでしたが(^^;、当初の目的であったサブウーファー取り付けは何とか無事終わり、これでまたスイスポで走るのが楽しくなりそうです♪。
Posted at 2011/11/26 21:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「@チャック さん 答えは次回のブログにて!!」
何シテル?   08/25 22:22
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation