• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

キーレスレス?

先日まで特に問題無かったのですが、昨日の朝、車に乗り込もうとキーレスのボタンを押したら反応がありません(^^;。

あれ?と思いつつ連打したら開いたのですが(笑)、仕事帰りも一発では開かず。
と言う事で、とりあえず電池を交換して見る事に。

うちの奴の場合、電池にアクセスするためにはまず、プラスのネジを0番のドライバーで外す必要がありました。

いじるのが好きな方であれば、1番とか2番のドライバーなら持っていると思いますが、0番となると車ではまず使いませんよね(^^;。幸い手持ちの工具に有ったので助かりました。

ネジさえ外せれば、後は写真のように、横から細い棒のようなものを差し込んで電池を持ち上げれば電池が取り出せます。

ちなみに電池はCR1220でした。CR2025なら手持ちがあったんですが残念。

電池交換だけであれば、後は蓋を戻して終了・・ですが、興味本位で分解(笑)。

分解と言っても、ユニットは外側のケースにはめ込んであるだけですので、外したユニットに被せてある灰色のカバーをめくればこの状態になります。

右下の四角い奴がスイッチ(タクトスイッチ)ですが、大きさは約5mm位と小さいですね。

試しにこの状態でスイッチを押して見ると・・ん?、何か感触がビミョーだな・・。
恐らくこの手のスイッチって、通常であればプチプチと言う適度な反発があると思いますが、何か押すとグニャッという感触です(^^;。
車のキーは常時ポケットに入れている事が多いですし、カバーがあるとはいえ汗などの水分が侵入するでしょうから、スイッチ自体も劣化しているのかも知れません。
(実際カバーの内部は、一瞬電池の液漏れか?と思うような汚れが付着していました)

・・いや、電池だ、電池が原因に決まってる、そうさ電池さ。

さて、いざテストです。

そ~れポチッとな。

シーン・・。

ポチポチポチッ!。

ガチャッ。

電池じゃ・・なかっ・・た・・の・・か・・。

まぁ、こんな時の嫌な予感って当たるんですよね、ええ(^^;。
(当たって欲しい予感は当たらないのだが(笑))

んー、こりゃやっぱりスイッチか。

いや、うちの車には元々キーレスが付いてな(以下略。
Posted at 2011/08/11 21:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年08月07日 イイね!

通信簿的に

今日は、先日少し手をかけていた、スイスポのバンパー補修の続きを行いました。

そもそも傷を付けたのは去年の話ですので、錆びないのを良い事にほぼ一年位放置していたのですが(^^;、さらにあちこち傷が増えてボロさが加速して来たので、重い腰を上げる事にした訳です。

これが補修前の状態。

家の駐車場からバックで出ようとして、ブロック塀に擦ったのでした(^^;。

先日、ガリ傷の部分をある程度ヤスリがけしたのですが、やはりそれだけでは傷が消えませんでしたので、バンパーパテで埋める事にします。

んー、何かそれっぽくなって来ました(笑)。

削って形を整えてサーフェーサーを塗ったら、ここですでにパテ埋めが甘い事に気が付いたのですが、面倒なのでそのまま進みます(←良いのか?)。

その後、カラーペイント、クリアの順で塗った状態がこちら。

近くで見るとやはりやはりパテ埋めの甘さが影響してますが、とりあえず2m以内に近づかなければ問題無しと言う事で(笑)。

元より良くなればOK、というノリでやってみましたが、そういう意味ではガリ傷のままよりは良いですし、やってみて良かったな~と思います♪。

そんな感じで、通信簿的には「もう少しがんばりましょう」を貰うタイプ?ですが、血液型は一般的に慎重とか言われるA型だと言うのはナイショです。
Posted at 2011/08/07 20:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年07月17日 イイね!

物は考え様?

絶好の車いじり日和・・というにはちょっと暑い(暑すぎる?)感じでしたが(^^;、今日はスイスポのオーディオ周りをいじる事にしました。

現在装着されているカロッツェリアのデッキは、前オーナーさんが装着したものです。
CDのイジェクトがちょっと怪しくなってきたものの、以前にiPodアダプターを装着した事でそれも問題にならない事もあり、機能的にも申し分ないため、そのままずっと使い続けていました。

特に何もなければ、このままで良いな~と思っていましたが、このシックな雰囲気はロードスターに似合いそうだな~と思ったため、ロードスター用に買って来た方をスイスポに装着し、これをロードスターに移植してみようという訳です。


さて、ここからいよいよ交換作業です。一応内装の外し方など。

まずは、ここのカバーを外します。

手前というか、斜め上空にえぐるように引くべし(笑)。

するとプラスチックのクリップが見えますので、これを外します。

で、これでオーディオの周りを覆っているパネルを引っ張れば外れるはず。
年数が経つと、外れたと思ったら樹脂の爪が割れたりする事もありますが、そういう時は見なかった事にしましょう(←良いのか?)。

そうするとこの状態になります。

オーディオを固定しているブラケットのネジが4本見えますので、それを外せばOKです。
昔乗ってた車だと、あちこちネジを外さないとオーディオまで辿りつけなかったりしましたが(^^;、その点スイスポは作業しやすい気がしますね。

今回は専用ハーネスが取り付け済みですから、あとは勘で新しいオーディオ用のハーネスをつなぎ直せばいいのですが、新しい方はアースをボディーから取る様になっていましたので、端子を圧着して専用ハーネスに接続できる様にしました。


新たに装着したのは、アルパインのCDE-121Jです。

2DINから1DINになりましたので、下の空きスペースには小物入れを取り付けました。

CDE-121Jは、フロントのUSB端子にiPodやUSBメモリが接続出来ると言う事で、早速iPodでテストです。


・・・。


うーん・・。


いや、決して製品に問題がある訳ではなく、元々ロードスターで気軽に使う事を考えた為、あまり機能にこだわらなかった自分の選択が裏目に出てしまったようです。
曲の検索についてはCDE-121Jの方が使いやすそうなのですが、日本語をサポートしていないため、アーティスト名やアルバム名が表示されないんですね。
例えばUSBメモリにお気に入りの曲を入れて、ほぼ掛けっぱなしという使い方であれば問題無いと思いますし、ロードスターではそういった使い方を考えていたため、妥当な結果とも言えますが(^^;。

カロッツェリアの方も日本語表示は出来ないのですが、使い慣れているため操作に迷う事もないですし、であれば普段使いにはそっちの方が・・と悩む事しばし。


えーと、結局元に戻しました(笑)。


いやほら、圧着端子の状態が悪くなっていたのも見つかりましたし。


普段掃除出来ない場所が綺麗になりましたし。


もし次に新しいのを買う時の指標になりましたし。


ええ、無駄じゃありませんとも。


いやほら、これがDIYならではの醍醐味(?)ですよ。


多分・・(^^;。
Posted at 2011/07/17 00:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2011年07月05日 イイね!

親切な人

先日仕事帰り、会社の駐車場を出てすぐの交差点で信号待ちで止まっていたら、隣に止まった車から声を掛けられたので、何かな?と思ったら「ブレーキランプが片方切れてますよ」と、親切に教えて下さったのでした。

別な場所でガラスに反射させて確認してみると、確かに運転席側の方が切れていました。
以前に助手席側が切れた事があったのですが、その時切れた側しか交換してなかったんですよね、そういえば(^^;。

と言う事で、その時2個入りのパックを買ったので、余ってた奴で交換したのですが、そろそろHT型もこういった事が出てくるお年頃(笑)だと思いますので、参考までに交換方法など。

HT型の場合、ランプユニットを外さないと交換出来ませんので、まずはリアハッチを開けて、矢印のネジを2ヵ所外します。


ネジを外しただけだと、まだ何か引っかかってるな?という感触があるはずですが、ユニット側から出ているプラスチックの突起がボディーの穴に刺さっているためですので、手前に引けばランプユニットが外れます。

さすがに普段アクセスしない部分だけあって、外したらチョー汚かったです。
そのままだとモザイク無しの掲載が不可能でしたので(笑)、慌ててお掃除(^^;。

ブレーキランプは、上側の白いソケットの方です。


ソケットを左に回して外すと、バルブとご対面~。


あとは新しいバルブと入れ換えするだけですが、バルブの口金から出ている突起は段違いになっていますので、向きを間違えるとソケットに入らない(はず)です。


後は、逆の手順でユニットを戻せば完了です♪。
Posted at 2011/07/05 22:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「@チャック さん 答えは次回のブログにて!!」
何シテル?   08/25 22:22
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation