• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

日差しを追って

さてさて、三連休も最終日。

三日もあるぞ~♪なんて思っていても、毎度ながらホントあっという間だなぁ・・と実感しております。

そういえば来週の天気予報に、赤い帽子をかぶった見慣れないキャラが登場しておりましたが・・。

そうか、あれはきっとサンタクロース。

なるほど、「雪」と書いてサンタクロースと読むのですね、ええそうですとも。

この歳になって、一つ勉強になりました。(←アホ


それはさておき(^^;、二ヶ月前に思いつきで始めた「プロジェクトN」もいよいよ大詰め。

一応、昨日で外装の作業は終わりましたので、今日は最後の仕上げとしまして、フロントのウェザーストリップを交換しました。

んー、ムチムチツヤツヤです(笑)。

交換のほうは先人たちのお知恵を拝借いたしました、感謝。m(__)m

ちなみにウェザーストリップは、NB用の方が雨漏りに強いと言う事で、NB用にしました。

よーし、これで今回の目的終了~!。


・・・。


ん?、何か足りないような・・。


そうそう、ナンバープレートを忘れていました(^^;。

エアロの時はあまり感じませんでしたが、もうちょっと右にオフセットさせても良いかも知れませんね。

無い方がカッコ良いんだけど。


と、そんな事を考えたせいか、頭を冷やせ!とばかりの大雨に襲われましたが、少し遅い昼食タイムで様子を見ていたら雨も上がりましたので、いよいよお出かけすることに。

さぁて、エンジンのご機嫌は・・。

キュキュキュ、ブオーン!。

昨日、盛大に秋の声(笑)を発していたHLAも、オイルが回り切ったのか鳴き止んでくれて一安心。


ホッとしたところで、いよいよ二ヶ月ぶりの路上へ。

ついアクセルを踏みたくなる心を抑え、ゆっくりとゆっくりと。

健康な人間とて二ヶ月も家でじっとしていたら、具合も悪くなるよなぁ・・なんて思いつつ。

やっぱり、乗るのが一番のメンテナンス・・なのかもしれませんね。


空模様が怪しかったのでハードトップで出かけてきましたが、盛岡方面は思ったより晴れていて。

傾きかけた日に染まる岩手山が、何とも良い雰囲気でした。

着くが早いか沈むが早いか、そのまま日差しを追いかけて。

来週も、晴れるといいな。
Posted at 2013/11/04 21:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月03日 イイね!

いろんな声?

今朝はあまり寒くないなぁ~と思いつつ目覚めた、三連休の二日目。

昨日、パイプベッドの梯子を踏み外して落ちたのを思い出し、やや慎重になる自分(笑)。

いや断じて歳のせいでは無く、空気が乾燥して滑ったに違いありません。

ええそうですとも。


それはともかくとしまして(^^;、まずは用事の前にサッとスイスポの洗車を。

先日の予報では傘マークは無かった気がしたのですが、先ほどまでの日差しが嘘のように、空が一気に灰色へ。

そういえば先日も、洗った直後に雨が降ったっけなぁ・・なんて思いつつ。

用事を済ませに走り出し、途中見かけたツーリングと思しきバイクの集団に、なるほどバイクもそろそろシーズンオフなんだよなぁ・・なんて思うのも、雪国ならではでしょうか。


と、家に戻った頃には日差しが戻っていましたので、早速昨日の続きを行なうことに。

外装に関しては、フロントバンパーの完全固定と磨き、ランプ類を取り付ければOK(なはず(^^;)ですので、まずはそれに取りかかります。

ネジのサビと同様、プラピンに関しては飛んで無くなっているものが大半でしたが、残っているものも外した時に割れてしまう事が多いですね。

予め用意しておいたものもありましたが、それ以外は手持ちのネジやワッシャーなどで代用して固定しました。

ちなみにこのネジは「超低頭ネジ」というものだそうで、トラスネジよりもさらに低いです。
何かで使おうと思って買ったのですが、使わずに終わってようやく日の目を見たと言いますか(^^;。

もちろん、万能アイテム?のタイラップも大活躍です(笑)。


今日は指先を怪我していたこともあったのですが、溶剤を使うときなどの保護には、こういった薄手の手袋もなかなか便利ですね。

これは使い捨てのニトリル製ですが、そのままなら割と素手感覚ですし、この上から厚手の手袋を併用したり、持っていると意外と重宝するかもです。


ウィンカーレンズと反射板は、状態の良いものを選んで・・と言っても、まぁ似たり寄ったりではあるのですが(^^;、表面を磨いて取り付けして終了。

大体形になったところで、エンジンオイルの交換を。

今シーズンあまり走ってはいませんが、ここ二ヶ月は駐車場内のチョイ移動ばかりでしたしね。

交換も終わり、さて久しぶりにエンジンを・・


キュキュキュキュ、ブオーン!。


(「虫のこえ」風に)

♪あれHLAが鳴いている

 ガチャガチャガチャガチャ ガチャガチャ

 あれお空も泣きだした
 
 シトシトシトシト シトシト

 あら琢麻呂も泣きだした

 シクシクシクシク シクシク
 
 秋の昼間を鳴きとおす

 ああおもしろい 秋の声♪


って、面白いのか?。>自分


と言う事で、散らかし放題なアレコレを慌てて撤収・・。


もう少しやりたいこともあったので、ちょっと残念ではありましたが。


そんなオーナーのドタバタする姿を見てなのか




何だか笑って見えるロドちゃんでした。
Posted at 2013/11/03 19:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月02日 イイね!

秋ならでは?

台風が過ぎたあたりから、めっきり寒さが増した感じがする岩手県。

歳で潤いが無くなってきた恐らく空気も乾燥しているのでしょうか、滑り止めの無いソケットをラチェットから外そうとすると、手が滑って外せなかったりするのにも季節を感じてみたりしております。


さてさて、今週末は三連休。初日の今日は朝から天気が良かったですので、ロードスター外装ノーマル化計画(通称「プロジェクトN」)の続きを行なうことにしました。

現状ですが、車体のほうはフロントフェンダーの取り付けとサイドシルの補修まで進んでいます。

サイドシル下部についてはボディー同色にすることも考えましたが、そのまま黒く塗装しました。
(実際のサイドシルは、赤線のところまであります)

試しにボディー同色で塗ったイメージ画像を作ってみると、こんな感じです。

この辺は好みもあると思いますが、個人的には黒いままの方がシャープに見えるかな?と。

塗り分けにはマスキングの手間もかかっていると思いますが、純正でわざわざ塗り分けてあるのも、恐らくこの辺の視覚効果を狙ってのことなのかな?と思いました。


フロントバンパーも塗装まで終わっていますので、取り付け前に軽く表面の仕上げを。

そういえばフロントバンパーですが、途中で仕様変更があったらしく、車から外したものと中古で購入したものでは微妙な違いがありました。

こちらが車から外したフロントバンパーです。

赤丸で囲んだ部分にステーがあり、恐らくそこにつながっていたであろう黒いゴムシートが付いていました。

こちらが中古で購入したフロントパンパーです。

赤丸箇所のステーが無くなっており、黒いゴムシートも無くなっているようです。
中古で購入した方が年式的には新しいようですので、コストダウンのためなのでしょうかね?。

塗装のために一旦外したのですが、幾分状態が良かった中古バンパーもタッピングビスは軒並みサビまくりで、数本は頭を飛ばして外しました。

今回はネジ類のサビに少々手間取りましたが、改めて下周りを覗いてみますと、車体については意外と致命的なものはないようですので、まだ恵まれているほうかも知れません。


始めてからだいぶ時間が経っているため、どこから外したネジか記憶が曖昧だったりしますが(^^;、何とかフロントバンパーが組み付けられました。

うーん、ようやくそれらしくなって来ました。^^

気持ち的には仕上げてしまいたかったのですが、だいぶ日が暮れるのが早くなったナァと思いつつ、今日はここまでとしました。

明日もどうやら天気は悪くなさそうですので、午前中に仕上げをして午後から出かけられたら良いな~と思っていますが、さてどうなりますやら。
Posted at 2013/11/02 21:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年09月23日 イイね!

お化粧?

今日はちょっと雲が多かったものの、逆に外であれこれするには好都合な天気。

と言う事で、まずは物置の整理からスタートしました。

車の部品って、一個ずつは大した事がないように感じるのですが、積もり積もると結構な量になるんですよね(^^;。

後で使えるかなぁと思って取っておいても結局使わなかったり、いざ捨てようと思うと何ゴミになるんだろう?というのもあって、ついそのまま・・なんていうパターンが多いのですけども。


と、あまりの物量に諦めた一応片付けが終わったところで、先週は雨で出来なかった「プロジェクトN」の続きを。

始めてから結構時間が経っているので、最初の方にバラした所などの記憶が少し怪しくなってきていますが(^^;、今回は助手席側のサイドシルの補修を行なうことに。

表面的には少ししかないように見えるサビも、いざ削ってみると塗装の下で広がっていたりで、地味に時間がかかるんですよね。

それゆえ完全には落とし切れていないかもしれませんが(^^;、今日のところはサビの補修と下塗りまでで終了。


その後は塗料が乾燥するまでの間、先日スプレー塗装した運転席側のサイドシル付近の磨きを行ないました。

不器用ながらにも、回数を重ねると少しは塗装のコツが分かって来たのか、フロントフェンダーを塗った時よりも、コンパウンド仕上げの手間がかからなかったような気が♪。

勢いで?リアフェンダー全体をコンパウンドがけしたところで、最近は白艶制覇をメインで使っていましたが、残りも少々心許なくなって来ましたので、今日はこちらを仕上げに。

ホルツの「カラーキュア・プラス ホワイト」というワックスで、以前に量販店で安売りしていた時に買ったのでした。

白艶制覇はクリア層(MQレジン)を形成して傷消し効果を発揮するのに対し、こちらは特殊カラーミクロンで傷を埋めるというものなのだそうです。

つまりこちらは白で傷を埋めるという事になりますので、完全にホワイト系ボディー専用ですね。


うーんそうね、ファンデーションでお化粧するような感じかしら、ウフッ。(←使ったことあるのか?


と、それはさておき(^^;、上の写真で少し雰囲気がわかるかもしれませんが、液体というよりクリームに近い感じがあるのですけど、塗り伸ばしに力がいるという程ではありません。

あと液剤自体が白いので、黒いモール類などにはあまり付着させない方が良いかも知れませんね。


さて、仕上がりはこんな感じです。

白艶制覇が「濡れた艶」だとするなら、こちらは例えるなら「カチッとした輝き」かな?。(たぶん(^^;)

コンパウンドの類は入っていないと思いますので、状態に応じて下地処理は必要になると思いますが、個人的には面白い商品かな~と思います。
Posted at 2013/09/23 19:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年09月11日 イイね!

どかーんと?

今日は平日じゃないとダメな用事があったため、仕事のほうもあまり日程に余裕はないのですが、午後から早退を。

役所とか銀行が土日営業していたらなぁ・・なんて思いつつ、用事のほうは時間がかかるかと思ったら案外すんなり終わりまして、ホームセンターで買い物をして帰宅。

最近はだいぶ日も短くなり、帰ってきてから外で作業するのは難しくなりましたが、曇りながらも今日はまだ十分明るい時間ですので、「プロジェクトN」の続きを行なうことにしました。


先日フロントバンパーが届いたのですが、少し綺麗にするか・・と手を出したら、DIY塗装らしきクリアが剥がれてしまったのですね(^^;。(赤丸で囲んだ付近)

カラーペイント(アクリル塗料)であればラッカーシンナーで落ちるのだそうですが、シンナーで拭いても変化が無いみたいなので、やはりウレタンクリアのようです。

部分的に補修して、とりあえずこれ以上剥がれないようにしようかとも考えましたが、そもそもくすみの上にクリアが塗ってあるのも気になるところ。


さて、うーむ・・。


悪魔:そんなの気にするなよ。このままで良いじゃないか、なぁ?。


天使:あなたはそもそも何を求めて始めたの?。このままで良いの?。


・・・。


そうだ、男には戦わねばならない時がある。


たぶん今じゃないと思うけど


よっしゃ、全部塗り直したるっ!。



(真心ブラザース「どか~ん」風に)


どかーんと景気よく削ってみようよ♪


粗目の耐水ペーパーで♪


どかーんと元気よく削ってみようよ♪


空元気をフル回転して♪ 



削り過ぎちゃった、エヘッ。


まぁ、下塗りが見えただけなので大丈夫でしょう(^^;。


クリアを完全に剥がしてから缶スプレー(ボディーカラー)でペイントしようと思ったのですが、さすがに塗膜が強いというウレタンクリア。なかなか削れないんですよね~。

ふと、クリアに足付けして上塗りするのはどうだろうなぁと思ったのですが、ネットで調べてみると、ウレタン塗料へ上塗りすると問題が起こるケースもあるとか?。

でもシンナーでも落ちない位なら、塗っても大丈夫じゃないかなぁ?。


うーん。


・・・。


そう、試してみれば良いのですよ、ええ。


どうせ削り落とそうとしているんだし、どうにかなっても良いじゃあるまいかと。


と言う事で、試しに一部分だけですが、クリアの上へボディーカラーをスプレーしてみました。

このまま数日間放置して、様子をみるとしましょう。

どうも最近、ネットで調べれば大概のことが分かってしまうので、ついそれに頼ってしまいがちなのが悪い癖ですよね、反省・・。


「やってみだらいがべじゃ?」


かつての上司の口癖が、ふと頭に蘇った琢麻呂でした。


(つづく・・はず(^^;)
Posted at 2013/09/11 22:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ブレーキメンテで買い忘れてた部品があったので、追加で購入。でも今日も猛暑日予報らしいので(^_^;、ほどほどにやります。」
何シテル?   08/03 09:01
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation