
今持っているカメラは、望遠、バリアングル液晶、防水コンパクト、と、それぞれ個性があって満足しています。
しかしながら、やはりそれでも補えないものがあるのですよねぇ。(何だか怪しい雲行き)
と言うことで、以前からちょっと興味を持っていたあるものを先日注文したのですが、今日それが届きました~。
これが届いた品物の箱です。
「何ぃ?ペンタックスぅ?、おまえはこの前オリンパスに買い換えたばかりなの今度はPENTAXに浮気したのかッッ!」と言われそうですが、実はこれカメラではありません。
中身がこちら。ペンタックスの
タンクローRという双眼鏡です。(期待した方、すみません(?))
実物は手のひらサイズで意外とコンパクトです。
双眼鏡ってまったく未知の分野でしたのでネットで調べてみたのですが、やはり光学機器と言う事でカメラで馴染みのあるメーカーの名前が多く見かけられる中、ペンタックスのこのシリーズが入門用にお勧めという情報がありましたので、値段もそこそこでしたのでこれにしてみました。
まだ室内で試しただけですが、8倍と言うと何だか控えめ?に感じるのですが、カメラの換算600mmの望遠レンズ(F5.6)と比べてみたのですが、こちらの方が明るくて大きく見えるようです。でもその分、換算600mmのレンズより手ブレが厳しい気がします(^^;。
情報サイトで、手持ちなら10倍位までが良いと書いてあったのが分かる気がしました。
双眼鏡にも手ブレ補正機能付きのモデルもあるそうなので、もっと興味が出たらそういうモデルも面白いかも知れませんね。
え?何を見るのかって?・・もちろん野山の動物達に決まってるじゃないですか~。
会社で双眼鏡を買ったと言ったら「何を見るの?」と言われたので鳥かな?と答えたら「鳥を見るふりしてその先に居る別な物?を見るんじゃないのぉ~」と言われた琢麻呂でした(^^;。
Posted at 2009/05/28 22:25:02 | |
トラックバック(0) | 日記