• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

カメラストラップ

カメラストラップデジカメを買うと、大体標準でストラップが添付されてくると思いますが、自分は添付のものをそのまま使ったり、別売りのものに換えたりとケースバイケースです。
中には見た目重視で換えたものもありますが(^^;、実用性を考えて装着して気に入ったのがこれ、ハクバのグリップストラップです。

手持ちのデジカメで一番稼働率が高いのがこのS5ISなのですが、室内で使う事も多く、外を歩く時は基本的にカメラバッグに仕舞っているので、首に提げるタイプのストラップまでは必要無いかな~?と思いつつ、そこそこ重量があるのでストラップ無しも少し不安かなぁと思っていたところにこれを知りました。
使ってみると、ストラップ無しの状態よりもホールド感とか安心感がありますし、持ち歩く場合もこのストラップに指をかけて持ったりできるので、なかなか良いですね。

装着には三脚の取り付け穴を利用するため、このカメラの場合バッテリーを取り出す際に、下面のアダプターを取り外さなくてはならないのが難点といえば難点ですが、自分の撮影環境では、いつ充電したっけ?というほどバッテリーが持ちますので、あまり不自由とは感じていません。
と言うことで、万人にお薦めできるタイプの品ではないと思いますが、上に書いたような状況にピンと来る方は、もしかするとツボにハマるかもしれませんね。

<後日追記>
ストラップのアダプター固定ネジには、三脚取り付け用のネジ穴がありますので、ストラップを取り付けた状態でも、三脚が取り付け可能です。

アダプター取り付け面


三脚のクイックシューを取り付けた状態です。


三脚に取り付けた状態です。

ストラップのアダプターとカメラの接触面にあるゴムや固定ネジの剛性の影響かと思いますが、直接カメラにクイックシューを取り付けた時よりは、少しですが剛性感が落ちる感じはあります。
なので、精密な描写を求める場合はアダプターを外される方が良いかもしれませんが、この辺は個人の感覚によりますので、実際使ってみてご判断頂ければと思います。m(__)m

ちなみにS5ISの場合、上の方でも書きましたが、アダプターを取り付けた状態だと、固定ネジがバッテリーカバーに当たってしまい、そのままでは電池が取り出せません。
Posted at 2009/10/13 18:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記

プロフィール

「ブレーキメンテで買い忘れてた部品があったので、追加で購入。でも今日も猛暑日予報らしいので(^_^;、ほどほどにやります。」
何シテル?   08/03 09:01
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
456 789 10
11 12 1314 15 16 17
18 192021222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation