• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

ETC取り付け ~後半戦(かな?)~

一旦起きたはずが二度寝して、次に起きたら9時半だった琢麻呂です(^^;。

もっとも起きたと言うよりも、母を送る用事があったので、起こされたと言うのが正解ですが。

そんな訳で色々ボケまくりなこの頃ですが、今日は昨日のETC取り付けの続きを行ないました。
作業の方は整備手帳にまとめましたので、興味のある方はこちらをどうぞ~。


と言う事で、結構何事も無く終わったように思わせつつ、そうは問屋が卸してくれないらしく、配線自体は問題無かったのですが・・

配線の為にオーディオを取り外したら、表示パネルに傷が(泣)。

この後ぺーパー掛けしたら大きい傷は目立たなくなったので、コンパウンドで磨けばちょっとは良くなるかな~と思ったのですが、有るはずのコンパウンドが見当たらず、今日の所は早く出かけたかったので捜索を断念しました。(←たぶん買ってくると見つかる(笑))


そんな訳で、その後はいよいよ初のバーに激突ロードスターでの高速走行へ。

車が混んでいない事を確認しつつ(^^;、いざゲートに向かいます。



ドキドキ。


ピーッ。


ピンポーン。


おぉ、無事通過しました~(喜)。


電装系をいじるのって、見えない電気が相手だけに難しい反面、上手く行った時の感動はボルトでのパーツ取り付けよりも大きいかも知れませんね。


と、感動していたらそのニヤケ顔が怪しかったのか、横からシルバーのセダンが後ろに入り込んで来たのですが、ゲートの向こうから現れるなんて明らかに普通の車両じゃないですよねぇ(^^;。

まぁそんな状況でバビューンと加速する訳はなく、合流してからも普通に走っていたら、次なる獲物を狙って(?)追い抜いていったようでしたが、外観から飛ばしそうな車に見えるのか、以前にもパ○カーが後を追ってきた事がありましたっけ。

その後も流れに乗って走り、そのままちょいと盛岡方面へ。

タイヤの太さの為か少しハンドルを取られやすい感じはあるものの、重心が低い事で安定感はあるらしく、もっと神経質な感じかと思いましたが、意外と走りやすい感じがしますね。

速度を上げると、どこからかちょっとバタつくような音が鳴っているのが気になりましたが、まぁ分解はしないだろうと言う事で(笑)。

スイスポもそんなに悪くはないのですが、やっぱりロードスターの方がステアリングレスポンスが良いようで、スイスポのつもりで切り込むと切れすぎる事もしばしばですが(^^;、この辺にスポーツカーらしさを感じたり。


初めての高速走行を味わった後は、インターを降りて御所湖へ。

ここの所雨が降ったとはいえ、今までに見た事が無いほど、明らかに水嵩が少なかったですね。

これを書き始めた辺りから雨が降って来ましたが、やっぱり有るべきところに水があって欲しいなと思いますので、少しでも潤って欲しいなぁと思います。


その後は、お約束?のストレートへ向かったのですが、途中暗くなって来たのでライトを点灯し、駐車場に着いた所でライトを消したのですが・・。

あれ?ライトが格納されずに出たままになってるぞ?。

消し忘れかと思ったらそうではなく、もしかしてライトをポップアップさせておくスイッチが入っているのかと思ったらそれも違うらしく。

???。

・・・。

あ、まさか・・。

そう、ETCを取り付ける時にオーディオ周りのパネルを外したのですが、その時に外したポップアップスイッチへの配線を元に戻してなかったのでした(^^;。

明るければその場でバラしても良かったのですが、暗いのでそれはヤメて店内へ。

レジで精算していたら、エアツールのセールが延長になっていますのでと店員さんが勧めて来たのですが、コンプレッサーを持ってないんですよね~と言うと、「静音タイプは結構良いですよ」と、ディスプレイ品の電源を入れてみせてくれました。

確かに隣の普通のタイプ?より静かで、これならウチで使うのにも良いかな~と思ったら、来月10%オフのセールが開催されるという話しらしく、検討してみますと伝えて店を後に。

うーん、欲しいなぁ・・。


家に帰り、ライトが出たままだとボディーカバーが被せられないので、そういえば強制的に動作させる機構があるんだっけか?と思い出し、キャップを外してノブを回してみると、回すごとにライトが降りて格納する事が出来ました。

とまぁ、間接的?な被害はあったものの、久しぶりの電装系のDIYと、初の高速走行を体験出来たりと、なかなか充実した休日だったと思います。

Posted at 2012/09/30 23:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルフレジのバーコードスキャナーって、かざすだけのとか、ボタン引かないとダメなのがあって紛らわしいよねえという、機器に対応できなく成りつつあるオッサンの言い訳(^_^;。」
何シテル?   10/12 11:53
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819 2021 22
232425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation