今日(時間的には昨日)は午前中の歯医者のあと、先日のETC取り付けで外したまま戻し忘れていた、スイッチへの配線を戻す作業を行ないました。
センターコンソールを外すのはあっと言う間なのですが、オーディオ周りのパネルを外すのがちょっとやっかいなんですよね。
と言うのは、パネルを固定しているビスを緩めるためにはエアコンの吹き出し口を外す必要があるのですが、これがなかなか抜けずに苦労するのですよ(^^;。
しかし、こんな事もあろうかと(?)、前回外した時にストッパー金具にひっかかる箇所を軽く削っておいた用意周到振り。さすが俺、フッ・・。(←そもそもコネクタを刺し忘れたアホ
てな訳で、
ただの針金ハンガーSST(注釈参照)を引っかけて・・
おもむろに引くべし!。
バキッ。(←ちょっと心臓に悪い音
・・・。
おぉ、今回はすんなり外れました(喜)。

ちなみに削ったのは矢印の箇所で、緩くなるのは多少覚悟の上で角を少し落とす感じにしました。
で、これが刺し忘れたコネクターです。
歳で記憶力が低下しているのでやはり日をまたいで作業する時は、ちゃんとメモするなりしておかないとダメですね(^^;。
と言う事で、無事リトラクタブルライトが動作するようになり、ついでに?膝の辺りにあるルームランプ(フットランプ?)が点灯しないようでしたので、そちらのメンテナンスを。

接点不良かなと思って外してみたら、予想通り接点金具が真っ黒になっていました(^^;。
バルブも煤けてますし、もしかすると新車当時のままだったのかも知れませんね。
バルブ自体は問題無く、接点を磨いたらちゃんと点灯しましたが、ちょっと暗いなぁという感じでしたので、プラスチック用のコンパウンドを買うついでに、T8のホワイトバルブを買って交換してみました。

劇的な変化とまでは行きませんでしたが、色合いのおかげもあって明るい印象になりましたので、まずは良しとしましょう。
~ 注:SSTとは(ウィキペディ○より) ~
1、自動車整備などに使用される特殊工具(Special Service Tool)の略。
2、S(凄く)S(素敵な)T(琢麻呂)の略。
断じて、S(凄く)S(スケベな)T(琢麻呂)などではない。
Posted at 2012/10/07 01:41:45 | |
トラックバック(0) | 日記