昨日は食料品の買い出しに出かけた程度で珍しく一日家で過ごしましたので、今日は今時期になるとそんな気分になる、田沢湖へ行ってみる事にしました。
今日はソコソコ時間もありますので、珍しく事前にルートを決め(でもおおざっぱ(笑))、ちょっと南下して国道107号線経由で向かいます。
一時期すっかり水の流れも乏しくなってしまった川も、ここの所のまとまった雨で少し復活したようで、錦秋湖も以前見た時より水量が増えているみたいだな~と思いつつ、道の駅で最初の休憩を。
今日はいくつか並んでいた中から、ネーミングに惹かれた「
龍泉洞のじっ茶ばっ茶」を選択(笑)。

味覚が怪しい自分の印象なのであれですが(^^;、十六茶をちょっと香ばしくした感じのようでありつつ、それでいてまろやかな風味かな?。これは飲みやすいですね。
ここに着いた頃にはすっかり晴れて、薄手の長袖でちょうど良い位でしたので、その冷たさが心地よかったです。^^
来る途中もだいぶバイクとすれ違いましたが、道の駅の駐車場でも、ここ最近で一番じゃないかと思うほどのバイクを見かけました。
日中もだいぶ涼しくなり、バイクにもちょうど良い季節なのでしょうね。
飲み物を確保した所で、ここからはロードスターをオープンに。
秋田に入ると、もちろん見慣れない風景ばかりなのですが、特徴的なのが信号機なんですよね。

岩手だと横型のものが基本ですが、秋田で見かけるのは縦型が多いようで、やはり雪への対策なのでしょうか。
(そういえば、岩手山にも雪が降ったとか言ってたなぁ・・)
(琢麻呂さん、待っててね)
え?誰か何か言った?。
聞こえた声は気のせいとして(^^;、途中、迫力のある車が迫って来たな~と思ったら、真っ白いオープンカーで、どうやらコルベットのようでした。
家に帰って調べてみたら、たぶんC3というモデルじゃないかと思いますが、基本的にはコンパクトな車が好きな自分も、海岸線をあのサウンドを響かせながら走ったら気持ち良さそうだなぁなんて思いますね。
途中の国道13号線~国道105号線は、二年近く前に出張で一か月ほど会社の人達と通勤した道なのですが、あぁあの店で夕飯買ったっけなぁとか、意外と覚えていたその街並みを見てちょっと懐かしい気分に。
今日は、途中の道の駅ごとに休憩に立ち寄ったのですが、天気が良い事もあってかどこも混み合っていました。

最近、何だかんだと週末は大概ロードスターに乗っているので、それだけ晴れに当たっているという事なんでしょうね。
いつもより休憩を多めにしてのんびり走って来た事もありまして、田沢湖が近づいて来た頃にはすっかり夕方の雰囲気になっていましたが、何とか無事到着。
君に逢う日は 不思議なくらい 雨が多くて~♪
なんて歌詞が頭に浮かぶほど、何故か田沢湖に来ると(途中晴れているのに)雨に当たる事が多くて、途中曇った時は
teraさんの送り込んだ雨あぁ今回も雨か~?と思ったのですが、晴れてくれて良かったです。
写真を撮ったりしながらまず半周して、一旦休憩してもう半周しましたが、この頃には先ほどまで赤みがかっていた空も黄金色に。

みるみる変わりゆく空の色に、だいぶ日が短くなったなぁ・・と感じつつ。
その後は家路につき、お風呂代わりのフクピカ仕上げをして銀色のお布団で眠りに。

来週末も晴れる・・かな?。
Posted at 2012/10/14 23:16:00 | |
トラックバック(0) | 日記