さぁ、今朝は期待通りの晴天。
用事で出かけたついでに、そのままどこかに行きたい誘惑に駆られつつ。
かろうじてその気持ちを抑えて、年内有効の500円割引券があったのを思い出して某AB店に寄り、サーフェーサーなどを買い込んで帰宅。
そう、私もいい大人。
金欠でガソリン代が無い多少の誘惑には負けません、フッ・・。
とまぁそれはさておき(^^;、日差しがあるうちに・・と、昨日の作業の続きを行なう事にしました。
で、こちらが作業中の様子なのですが・・

って、何で研磨前に戻ってるの~?という話しなのですが、実はこれがですね。
昨日、出かける前に表面保護のために・・とテープを貼ったのですが、何とテープの強力な粘着力にパテの密着力が負けてしまったみたいで、部分的に欠けてしまったのですよ、ええ(^^;。
せめて、パテの部分を弱粘のテープで覆ってからにするべきでした、失敗失敗・・。
気温を考えると、今日はパテ盛りが精一杯かな~という事で、スイスポの方はここまでにしました。
まぁ、こういう経験を次に生かせばいいのです、ハイ。(←でもまたやるタイプ
そんな訳で、折れかかった気持ちをロードスターに向けてみる事にしましょう。
まずはルームミラーですが、現在社外品の白いタイプ(ZOOM製)が装着されています。

エアロの時はちょうど良かったように思うそれも、ノーマルの姿にはいくぶん主張が強いかな~?と感じますので、所々劣化している部分の補修も兼ねて、つや消しブラックで塗装してみる事に。
ミラー本体は軽く足付けしましたが、金属製のステーは塗装の乗りが悪そうでしたので、手持ちの「染めQプライマー」を下塗りしたあと、プラサフ→本塗りという感じで行ないました。

塗る前はどうかな~と思いましたが、結構イメージが変わったので満足。^^
さりげなさ・・そう、それが男のダンディズム。
と、寝ぐせが派手に自己主張しているオッサンが言ってもサマにならないのですが(笑)。
それは冗談としまして(←ホントか?)、次はエアコンの吹き出し口の補修を。
前から気にはなっていたのですが、すっかりカタカタになってしまい、走っていると勝手に下を向いてしまうんですよね(^^;。
カタつきの原因は、ルーバーに摩擦を与えているフェルト?がすり減っているためみたいですので、これを貼りかえれば良いというのは分かるのですが・・。
そう、なにせ年代モノの樹脂部品とこの気温。
一番問題なのは本人の技術
分解すると割れそうな予感バリバリですので、ルーバーのほうに薄く削いだ隙間テープを貼ってごまかす事にしました(笑)。

まぁ、要はカタつきが無くなれば良いのですよ、ええ。
そんな訳で、こちらは元に戻して完成です。

逆に動きが渋い感じではありますが、頻繁に動かす所ではありませんので大丈夫でしょう。
何だかちょっと遠回りした気もするけれども

だいぶ自分好みになった・・かな?。
そんな事を思う、夕暮れ間近のひとときでありました。
Posted at 2013/12/08 22:32:48 | |
トラックバック(0) | 日記