・・・。
おっと、うっかりパソコンに向かいながら寝ちまってたか。
歯医者から帰って来たところまでは記憶があるんだが・・。
時計は・・もう午後3時近くか。
このまま家で大人しくしているのも一つだが・・。
うむ、梅雨らしいパッとしない空模様だが、まぁ今日は降るまい。
幌仕様にして出かけるとするかっ。
キュキュキュ、ブオーン!。
・・・。
フゥ、やっぱり空いている道は最高だな。
まぁ、岩手で渋滞なんてほとんどお目にかかることは無いんだが。
せっかちな俺としちゃあ、100mも車が詰まったら大渋滞って気分だからな、まったく。
~♪
今日のBGMには80年代の洋楽MIXをチョイスして来たんだが・・懐かしいな、パワー・オブ・ラブか。
パワー・オブ・ラブっていやあ、2代目インテグラのCMソングだったっけな。
同年代なら、マイケル・J・フォックスの「カッコインテグラ」ってセリフを思い出すところか。
それにしても、あの頃のホンダといえば・・。
FFにダブルウィッシュボーンを採用したり、縦置きの直列5気筒だとかさ。
目的の為なら手段を厭わない・・みたいな、独創性があったよな。
もっとも、当時は中古といえど手が届く価格じゃなくて。
んなもんで、値ごろ感のあったマツダやミツビシを買ってサ。
勝手に、トヨタ・ホンダを目の敵にしていたような時期もあったな、フッ・・。
んなもんで、今までホンダを相棒にしたことはなかったんだが、一目置いているのは確かであり。
かつて笑顔にさせてくれたアノ車の後継である、S660は果たしてどんな形で登場するのか・・。
楽しみな一台、だな。
それにしても・・だ。
最近はデザインからして、ソノ気にさせるようなのが無ェよな。
もちろん乗ってみたら良かった・・という車もあるかもしれんが。
まずは乗ってみたいって気にさせてくれなきゃナァ。
かつて子供の頃に体験したスーパーカーブームだってサ。
当時メカのことなんかまったく知らなくても、「何かスゲェ」って憧れた訳だし。
それにかつては数字っていやあ、スピードとかパワーの話しだったが・・。
例え、スピードやパワーばかりが車の魅力じゃあないにしても・・だ。
いまじゃあクラス最高とか言ってもよ、コンマなんぼの燃費とか広さの競争・・だもんナァ。
なんつーか、ヒトメボレしちまうような輝きが欲しいよな。
当然だが「輝き」ってのは、光モノのコトじゃねぇってのは言うまでもないが・・。
そういう意味じゃあコイツは、俺をヒトメボレさせちまう輝きがあったって訳だな。
ちとボディーの輝きは足りねぇが・・。
いや輝きが足りねぇのは、むしろ俺・・か(苦笑)。
(しいていやあ、顔が脂で輝いてるとか・・)
(白髪が輝いているとか・・)
(服が擦り切れて輝いてるとか・・)
・・・。
おっと、向こうの空が真っ黒になって来たな。
さぁて行こうか、俺のカワイコチャン。
ブォォォォォーン!
ブォォォォォーン!
ブォォォォォーン!
zzz...
zzz...
zzz...
ん~?。
え~っ、もう夕方!?。
歯医者に行ったあとの記憶がどうも・・ずっと寝てたってことか。
それにしても、何だかやけにリアルな夢だったなあ。
まっ、良いか~。
(この物語はフィクションであり、実在の人物・メーカー・車とは一切関係ありません?)
Posted at 2014/07/12 01:27:46 | |
トラックバック(0) | 日記