秋というと、スポーツの秋、食欲の秋など、各地で色々とイベントの多い時期でもあるかと思いますが、今日は地元で「イーハトーブレディース駅伝」が開催されておりました。
自分の肉体を駆使して闘う方々というのは、やはり日々の鍛錬の賜物なのだろうなあと思いますが、運動全般苦手なワタシとしましても、いざ何かしら楽しもうという時に体がついてこない・・というのもあれですしね。
貯蓄はまあ出来た試しがありませんが(笑)、せめて好きなことをするくらいの体力を保てるようにしたいものだなあと思ったりしております。
さてそうなれば早速・・と言いたいところですが、これからの季節、そうそうこんな穏やかな天気に恵まれることも少ないだろうと思い、今日は車でお出かけすることに。
大丈夫、運動は明日から明日から。(←ホントか?
最近は紅葉の具合もネットに情報が載っていたりして便利なものでありますが、紅葉はともかく久しぶりに走りたい気分でしたので、おそらく渋滞しないであろう高原地帯へ向かいます。

平地でもだいぶ紅葉が進んでいますので、さすがに山のほうはだいぶ葉が散っていましたが、それでも所々に残る鮮やかな色が目を楽しませてくれました。^^
もちろんBGMは、黄金色の絨毯のような落ち葉を踏みしめる音と、愛機のマフラーサウンド。
あ、いや、決してカーステレオが故障していた訳でありませぬゆえ。(ちょっと調子は悪いケド(^^;)
そう、ここから先の景色には、どんなボーカルの歌声さえ野暮ってものです。
どうですか皆さん、この眺め!。
んんっ?。
(あ、やべ、チョーピンボケ・・っていうか、ワイパーにピント合ってるんじゃね?)
・・・。
フフフッ、なるほど、私の
ボケがうつった感動の涙をカメラが再現してくれたのですねっ。(←アホ)
と、そんなオッサンの戯言はともかく(^^;。
いやでもホント、オープンでこういうところを走ると、この車に乗って良かったなあってつくづく思うんですよね~。
それと同時に以前はピンと来なかった、プジョーやミニにあるようなハッチバックベースのカブリオレ(コンバーチブル)というのも、今ならその魅力が分かる気がしますし。
オープンカーというと、イコールでスポーツカーというイメージがありましたが、駆動方式やボディー形状って、あくまで車の要素の一つであって、それが絶対ではないですしね。
それくらいオープンカーの解放感って、魅力があるように思うのでありました。
Posted at 2014/10/26 23:54:34 | |
トラックバック(0) | 日記