いよいよ11月がスタート・・と思ったら、もうすでに4日目。
先日は3連休だったのですが、初日と二日目は天気に恵まれず。
せめて最終日くらいは・・という願いも空しく相変わらずハッキリしない空模様でしたが、ひどい降り方にはならなそうでしたので、チラッと車で出かけてみました。
天気予報によると沿岸のほうは曇りのち晴れ・・のようでしたので、久しぶりに海を見にいこうかなあとも考えたのですが、北の空がうっすら明るいのに賭けて、まずは紅葉の様子を伺いに御所湖へ。

なかなか良い雰囲気だな~と車から降りてみると、走っている時はあまり感じなかったのですが、やけに湖面が波立っているなと思ったらそれもそのはず、メチャ風が強いのでした(^^;。
こちらの方角へ向かうと、今日は岩手山見えるかなあ・・というのが一つの楽しみでもあるのですが、ちょっとだけ姿を現わしたかと思えば雲に覆われしまうという、このじらし加減が何とも・・。
それはさておき(^^;、このまま湖畔でのんびりしようかなあとも考えましたが、もうちょっと走りたい気分もありましたので、プランB(←?)へ計画を変更して雫石にある岩手山神社へ向かいます。
県道219号から212号へとつながる広域農道の中間あたりから北に入った道からアクセスするのですが、直前2~300mくらいは砂利道なのでシャコタンの車だとちょっと辛いかもですね。

と、いかにもすんなり辿り着いたように語っていますが、もちろん携帯ナビのおかげです、ええ(^^;。
岩手山神社は何か所かに存在するようですが、こちらは地名でいうと雫石町長山になるそうです。
「岩手山参拝所」という案内板に従って進むと、開けた杉の間に岩手山の姿が。

神社という場所もあってか、どこか神々しい雰囲気を感じつつ、お賽銭を入れて手を合わせました。
こちらは手水舎から湧き出す、「神山の秘水」です。

着いた時にも水を汲んでおられる方の姿がありましたが、途中すれ違った軽トラも水を汲みにこられた方だったのでしょうね。私も持ってきたペットボトルに水を頂いて神社をあとにしました。
さて、この辺で折り返すか・・と走り出すと、パッと空が明るくなったと同時に、これまで雲に覆われていた岩手山の姿が。

おぉ、先ほどのご利益?でしょうかね~。
ところで、その・・。
気のせいかもしれませんが、何だか山頂付近が白っぽくみえるのですが??。
私はいくら考えても理由が思い浮かばないので、誰か教えて下さい。(←現実逃避)
なんて、そんなボケをかましたせいか空がみるみる灰色に覆われてしまい(^^;、まだ15時ちょっと過ぎというのにだいぶ暗くなってきておりましたが、帰りの途中再び御所湖へ。
空模様に加えてだいぶ寒くなってきたこともあり、雰囲気の良い小さな公園は貸し切り状態。
これ幸いとバーナーをセットして・・。
本日のメニューは、神山の秘水で淹れたコーヒーと・・
賞味期限が切れた材料を使用したマスター手作りの紅茶シフォンです。
気まぐれマスターのお店「カフェドタクマロ」。

岩手のどこかで不定期に営業致します(笑)。
Posted at 2014/11/04 21:25:24 | |
トラックバック(0) | 日記