• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

寒冷地仕様?

今朝の冷え込みから昼間の雪に続いたかと思えば、夕方からはなんと雨。

でもって明日は吹雪の予報とか、普段の12月ってこんな感じじゃないよなあ・・という感じであります。

今時間は雨が降っているだけあって寒さはそれほどでも無いのですが、ここ最近朝晩冷え込んだだけに、今時期ならではの現象がボチボチと。

オートアンテナが伸びなくなるのは前にもありましたが、昨日ガソリンスタンドに寄ったら給油口を開けるレバーが妙に渋く、とりあえず開いて給油出来たのですがロックがかからなくなりまして(^^;。

ウチのは社外のフューエルリッドに交換されてあるのですが、恐らく隙間から入った水分が凍ってワイヤーの動きが悪くなったのでしょうね。

そんな訳で、「あ、いや、給油口を開けようとして、間違って開けたわけじゃないよ」という顔をしながらトランクを開け(笑)、内側からロックを動かしたら閉まってくれました。

トランクの内側から給油口の裏を覗き込むと、ワイヤーのブラケットの向こうに黒いレバーがありますので、それを動かせばトランク内から開閉が可能です。

なるべく晴れている日に給油しておけば良いと思いますが、もし給油口が凍ってしまっても、最悪の場合はここのレバーを動かしながら何かでこじって開ける・・という手も使えるかもしれません。

あと良くあるのは、ドアが凍って開かなくなるというパターンですよね。

あまり酷くなければドアノブをグイグイ引っ張れば開けられるのですが、NAロードスターのドアノブって指が一本しか入りませんので、ガッチリ凍ったらたちょっときつそうだなあと(^^;。

マメにウェザーストリップに油分を与えておけばいくらかマシかな~?と思ったりしていますが、いざという時のために解氷剤も積んでおいた方が良いかな~なんて考えております。

そうだ、確か物置に妹が買ったヤツがあったはず。


という事で、各メーカ様。

何とかアシストなどの安全機能も良いですが、寒冷地仕様としまして・・

1、走行中に雪や氷が付着しない、ヘッドライト・ウィンカーランプ・テールランプ

2、降ったそばから雪が溶ける、ヒーテッドボディー

3、寒くてもちゃんと伸びる、ヒーテッドオートアンテナ(←?)

4、必要な時だけ除雪車になるトランスフォーム機能

5、滑るなら○ラえもんのように宙に浮いちゃえば良いんじゃね?とばかりのホバリング機能。

こんなの、いかがでしょう(笑)。


・・・


寒いネタにロドちゃん号泣

(こんなアホなオッサンがオーナーだなんて、シクシク・・)
Posted at 2014/12/16 22:04:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルフレジのバーコードスキャナーって、かざすだけのとか、ボタン引かないとダメなのがあって紛らわしいよねえという、機器に対応できなく成りつつあるオッサンの言い訳(^_^;。」
何シテル?   10/12 11:53
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 234 5 6
7891011 12 13
1415 1617181920
2122 2324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation