今朝の冷え込みから昼間の雪に続いたかと思えば、夕方からはなんと雨。
でもって明日は吹雪の予報とか、普段の12月ってこんな感じじゃないよなあ・・という感じであります。
今時間は雨が降っているだけあって寒さはそれほどでも無いのですが、ここ最近朝晩冷え込んだだけに、今時期ならではの現象がボチボチと。
オートアンテナが伸びなくなるのは前にもありましたが、昨日ガソリンスタンドに寄ったら給油口を開けるレバーが妙に渋く、とりあえず開いて給油出来たのですがロックがかからなくなりまして(^^;。
ウチのは社外のフューエルリッドに交換されてあるのですが、恐らく隙間から入った水分が凍ってワイヤーの動きが悪くなったのでしょうね。
そんな訳で、「あ、いや、給油口を開けようとして、間違って開けたわけじゃないよ」という顔をしながらトランクを開け(笑)、内側からロックを動かしたら閉まってくれました。

トランクの内側から給油口の裏を覗き込むと、ワイヤーのブラケットの向こうに黒いレバーがありますので、それを動かせばトランク内から開閉が可能です。
なるべく晴れている日に給油しておけば良いと思いますが、もし給油口が凍ってしまっても、最悪の場合はここのレバーを動かしながら何かでこじって開ける・・という手も使えるかもしれません。
あと良くあるのは、ドアが凍って開かなくなるというパターンですよね。

あまり酷くなければドアノブをグイグイ引っ張れば開けられるのですが、NAロードスターのドアノブって指が一本しか入りませんので、ガッチリ凍ったらたちょっときつそうだなあと(^^;。
マメにウェザーストリップに油分を与えておけばいくらかマシかな~?と思ったりしていますが、いざという時のために解氷剤も積んでおいた方が良いかな~なんて考えております。
そうだ、確か物置に妹が買ったヤツがあったはず。
という事で、各メーカ様。
何とかアシストなどの安全機能も良いですが、寒冷地仕様としまして・・
1、走行中に雪や氷が付着しない、ヘッドライト・ウィンカーランプ・テールランプ
2、降ったそばから雪が溶ける、ヒーテッドボディー
3、寒くてもちゃんと伸びる、ヒーテッドオートアンテナ(←?)
4、必要な時だけ除雪車になるトランスフォーム機能
5、滑るなら○ラえもんのように宙に浮いちゃえば良いんじゃね?とばかりのホバリング機能。
こんなの、いかがでしょう(笑)。
・・・
寒いネタにロドちゃん号泣

(こんなアホなオッサンがオーナーだなんて、シクシク・・)
Posted at 2014/12/16 22:04:17 | |
トラックバック(0) | 日記