• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

車検に向けて

北上するのかと思いきや、西に向かっていってしまった台風12号でありますが、通過ルートにお住いの皆さま、ご無事でありましたでしょうか。
私が住んでいる東北はと言いますと、台風が離れて行く方向でしたので、作物にとってはむしろ程よい恵みの雨というような感じでありました。

そんな訳で、朝から雨が降ったり止んだりのなか、そろそろロードスターの車検が迫ってきている状況でもありましたので、合間をみてチョコチョコと車検の準備らしきことを。
もっとも準備と言いましても、先日までの作業で概ね仕上がっているはず・・ですので(たぶん(^^;)、ちょっとした確認作業とでも言いましょうか。

まずは、ここ1年ほど屋外に放置しておりましたゆえ、いつ交換したかちょっと怪しくもあり、意外と忘れがちなワイパーブレードの交換を。

大丈夫なつもりで車検に出したら、交換されて帰って来た・・なんてこともありますしね。
長いこと動かしておりませんでしたので、ウォッシャーが出るか心配でしたが、無事動作しました。
とはいえホースが劣化しており、いつ破れてもおかしくないような感じですので(^^;、いずれ交換したほうが良さそうです。

こちらも同じく地味なところ?と言いますか、これまた以前大丈夫と思って出したら指摘されたことがある、最低地上高のチェックを。

TEINの推奨値より車高を上げてありますので問題無いだろうとは思いつつ、余裕をみて100mmに設定した測定器(ダンボールともいう)を当ててみたところ、一番低いところでも110mmはありそうです。

もっとも地上高に関しては車高調の設定に加えて、今装着しているタイヤが純正よりも外径の大きい65扁平なこともありますね。

純正の185/60R14に対し、直径で20mm弱大きい計算になるようで、単純にいえば10mmくらい車高が上がっている計算になるでしょうか。
この外径であれば、スピードメーターの検査は一応問題無い・・はず(^^;。

あとは、晴れていればアライメントをいじろうかと思っておりましたが、どうにも天候が怪しいですので、とりあえずトーの確認を。

これと同じものを反対のタイヤにも当ててあり、そこにコンベックスの先端を固定して、タイヤの前後距離を測るというものです。
本当はタイヤではなくホイールに当てるべきとは思いつつ(^^;、それゆえ大まかな確認ながらも、足周りを完全にバラしたにも関わらず、2mmほどトーアウトの状態に収まっているようでした。
いずれキャンバーと合わせて調整しますが、その間の暫定としてはまずまずかな?と。

ということで、まあ本人的には問題なかろう・・と思いつつ、いざ車検に出してみると思いもよらない所で指摘されたりするのがお約束なのでありますが、さてどうなりますか。
Posted at 2018/07/29 23:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「市内のハクチョウ飛来地で、ハクチョウの姿を発見。隣街に留鳥となった一家もおりますが、先日高松の池にも飛来したそうですので、渡ってきた群れかもしれません。違う白いのは来ないで欲しいですが(^_^;。」
何シテル?   10/11 12:23
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation