• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

何だかんだ言っても

何だかよく分からないうちに11月になってしまいまして、最近は遠くの山が白くなるという原因不明の現象など、本当に不可解なことが多くて恐ろしい琢麻呂ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

え?、それは雪?。

岩手にそんなものが降るなんて聞いたことないですよ。(←どこの岩手だ)

と、それはさておき(^^;、昨年は平地にいつ頃降ったんだっけなあ?とブログを見返してみますと、11月17日ころのようでして、昨年はそこでスタッドレスに交換しておりました。
昔はギリギリまで夏タイヤで過ごして、一度降って交換しても、また本降りになるまで夏タイヤに戻したりしていたこともあったりで、まあ私も若かったですよねえ・・。

そんな訳でタイヤ交換は後日行なうとしまして、冬になる前にと整備工場にジムニーのメンテナンスを依頼しておりましたところ、仕上がったという連絡がありましたので引き取りに行ってきました。
今回はオイルパンからと思しきオイル漏れ修理がメインで、あとは必要に応じてとお願いしたところ、加えてウォーターポンプおよびフロント側クランクシールの交換となったようです。

最近エンジン周りから異音がしているように感じていたのは、どうやらウォータポンプが原因だったようで、交換後はその異音が消えて静かになったのはありがたいところ。^^
以前にサーモスタットやオルタネータも交換してありますので、これでエンジン周りに関しては、当面大きな問題は出ないかな~?なんて思っております。
まあそう思っていても、ネタの女神さまに愛された男ゆえ、何か起こる可能性もありますが(笑)。

ということで、妙に快適でこのままでも良いかなあなんて思い始めていた代車生活も終わりましたが、まあ何だかんだいっても、自分好みに合わせてある愛車というのはやっぱり良いものでして。
その後は気分よく、チラッと紅葉の様子を伺いに某ダム湖へ。

んー、なかなかいい感じですねえ。

舗装が切れるあたりで戻ろうと思っていたものの、走り出すとついつい先を目指したくなるものでして(^^;、ちょっとだけ林道のほうへ。

早いところすでに終わり際だと思いますが、この辺は今がちょうど見ごろでしょうかね。

舗装路を走った時にも、ステアリングが振れにくくなったのを実感していたステアリングダンパーは、未舗装路でもやはり効果は感じられ、車に落ち着きが出たかのようでとても良い感じです。

そのぶん、ちょっとだけステアリングが重くなる感じはありますし、路面の様子がダイレクトに伝わる感覚が少し落ちるかもしれませんが、個人的にはそれを差し引いても取り付けたことによるメリットの方が大きいかなと。
1万円ちょっとでこれだけ効果が発揮されるパーツも、そう多くはないのでは?と個人的には思いますので、取り付けて良かったです。^^

そんな感じで、帰りがけに窓を閉め忘れたまま洗車するというアクシデントはあったものの(←マヌケ)、ちょっとだけですがジムニーらしさを感じられたりして、なかなか良い休日になりました。
Posted at 2018/11/04 22:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ということで、気をとりなおしてオイル交換します(^_^;。」
何シテル?   10/19 13:37
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation