「休み前 何をしてたか 記憶なし」 (琢蔵 心の俳句)
ということで(←何が?)、休み前に何の仕事をしていたか、まったく思い出せない琢麻呂です。
まあたぶん、職場に行けば思い出すだろうということで、それはさておき。
連休中は荒れ模様なわりには暑い日々でしたが、昨晩はどことなく涼しさを感じたり、ホームセンターには除雪機のコーナーが設けられていたりと、やはり季節は流れているのだなあ・・と。
と、そんな最終日ですが、午前中はチラッと南へ向かい、展勝地のひまわり畑へ。

ひまわりは、やはり青空が似合いますね~。先日は咲始めでしたが、今日はちょうど見頃のようで、セミの合唱をBGMに夏らしさを味わいました。
それから家に戻り、昨日ダメ元のネタとして考えたエストレヤのウインカー補修の続きを。

まずは、便利に使えるワイパーゴムの補強材(笑)を切り出し、中を通るハーネスとの接触を減らすためと、いくらか接着剤が充填しやすくなればということで、先端を少し曲げて両端が穴の外側に沿う感じにしてみました。
1本でもまあまあ弾力はあるのですが、とりあえずお試しで補強を2本入れてみることに。
補強材を入れる前に外側のひび割れに靴底補修剤を擦りこみ、その後補強材を通して、穴の両端から靴底補修剤を充填します。

靴底補修剤は小さいチャック付きの小袋に入れて、端を切って絞り出す感じで充填してみました。
あまり中までは入っていないと思いますが、とりあえず補強材が抜けてこなければ大丈夫かなと。
このウインカーは特にひび割れが酷く、すでに欠けたり浮いている部分があったため、一旦形を整える目的で接着するために、靴底補修剤を擦りこんだあとにテープで巻いて抑え込みました。

後日硬化したころにテープを剥がして、さらに靴底補修剤を追加して最終的な形にする予定です。
これで様子を見て、この方法で行けそうであれば、残りの3個も同じ方法で作業しようかなと。
まあ最悪でも、何もしないよりはマシじゃないかな・・と期待しつつ、さてどうなりますか。
Posted at 2024/08/18 18:10:58 | |
トラックバック(0) | 日記