• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

気が付かなかった・・

気が付かなかった・・今日は、昨日の黄砂で車が汚れたので天気が悪いとは知りつつ洗車しました。
と言っても、いつにも増して手抜きですけどね(^^;。

ついで?なので、取り外してあった純正ショックを洗ってみたのですが、ここである事実に気が付きました。
私はずっと純正ショックはカヤバ製だと思っていたのですが、実はショーワ製でした(^^;。
ショックは何度か見てたんですが、メーカーまでは気にしてなかったんですよね。
リヤの白足がカヤバ製なので、てっきりカヤバだとばかり思ってたので意外でした。
Posted at 2007/05/27 23:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月27日 イイね!

コンパクトスポーツ

昨日は久しぶりに本屋に行き、二冊ほど漫画を買って来たのですが、店を出たら私の車の横にコペンが停まってました。
何か遠くから見ると、スイスポの半分位の高さしかない様に感じてしまいました(^^;。
うーん、コンパクトで良いなぁ・・と思いながら眺めていると、店を出た女性がこっちに向かって歩いて来たので、もしかして?と思ったらコペンに颯爽と乗り込みました。
こういう車に女性が乗ってると、何かカッコ良いなぁと思いますね。

皆さんご承知の様に以前は、スズキはカプチーノ、ホンダはビート、マツダはAZ-1と言う軽のスポーツカーを作っていましたが、現在販売されているのはこのコペンだけです。
知り合いがビートを所有していたので一度運転させて貰いましたが、屋根が開いてるだけでこんなに気分が違うものなんだなぁ・・と思いました。何か、思わずニヤけてしまうんですよね(笑)。
事情が許せば、こういうコンパクトなスポーツカーも良いですね♪。
そうだ、妹が車を買い換える際に薦めようかな(笑)。
Posted at 2007/05/27 22:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月25日 イイね!

スプリングセット

先日、スズスポの白足が復活?したと言う話題がありましたが、逆にスプリングセットが販売終了になった様です。
最近は車高調もだいぶ価格が下がってますし、純正形状は需要が少ないかも知れませんけど、純正形状のまま固めたい方もおられると思いますので、ちょっと残念な話題ですね。

と、仕事で遅い日々ですが、ちょっとだけ嬉しい話もありまして、月末にプチ臨時収入?があるかも知れません。(ボーナスではありませんけど(^^;)
うーん、何か買おうかな・・。
・・いや、貯金、貯金。←無理
Posted at 2007/05/26 00:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月19日 イイね!

誰だろう?

母親の買い物に付き合って、その後ちょっと横になったらうっかり?寝てしまったのですが、起きたら携帯に着信が入ってました。
まったく知らない番号でしたが留守電にメッセージが入ってたので、誰だろう?と思いながら聞いてみると、何と外注先を退職された営業の方でした。

早速折り返し電話をしてみると、新しい勤務先で少し落ち着いたので連絡しようと思ったら、私が教えたメールアドレスが間違っていたらしく、直接電話で連絡をくれたとの事。
軽く世間話をしましたが、元気そうだったので何よりでした。
同じ会社の人でも辞めた途端に縁が切れる事も少なくないですが、社外の方からこう言う連絡を頂いたのは初めてだったので、何か嬉しかったですね。
今度時間を合わせて飲みましょうとお誘いを頂いたので、近いうちにお会い出来そうで楽しみです♪。
Posted at 2007/05/19 22:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月19日 イイね!

純正ショック+ダウンサス

今日は少し雨模様でしたが、ちょっとだけフロントの足回りについて調べてみました。
(と言っても、大した内容じゃないんですが(^^;)

私の車のフロントは、純正ショック+TEINのダウンサスと言う構成になってます。
TEINの説明書ではバンプラバーをカットする指示は無いのですが、スズスポのダウンサスではカットすると聞き、真似してカットしてます。
(TEINはレートが2.6~3.1kg/mmで3cmダウン。スズスポはレートが4kg/mmで2cmダウンです)
カット後のバンプラバーの全長は約4cmなのですが、1G状態でタイヤの隙間からバンプラバーを動かしてみると・・ん?ほんのちょっとカタカタ動くだけ?。
つまり、純正ショック+ダウンサスと言う組み合わせでは縮み側のストロークが4cmしか無く、縮み方向に対しては常にバンプラバーが接触している事になりますね。
ですので、縮み側はバンプラバーの縮む限界でストロークが止まるでしょうから、殆どストロークが無いですよね(^^;。
バネレートが上がってない割に硬さを感じるのは、この辺に理由があるのかなぁと。

ちなみに純正ショックのストローク全長を計ってみると約14cmでした。
縮み側のストロークが小さい割りにロールが大きく感じるのは、伸び側のストロークが大きいので、イン側になった方が伸びてロールとして現れるのかも知れませんね。
(あくまで私が調べた数値ですので、間違ってる所があったらごめんなさい(^^;)

今後スポーツ走行を真面目に考えるなら、ケース長の短いショックに交換した方が良さそうかなぁ・・と。
Posted at 2007/05/19 22:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々ありましたが(^_^;、無事試走に。」
何シテル?   08/14 16:55
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   123 45
678910 11 12
1314 151617 18 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation