
って、そんなに大げさなものじゃないんですけど(^^;。
最近はめっきり寒くなり、特に朝晩は石油ヒーターを点けない日は無くなってきました。
自分は大体部屋にいると、椅子に座ってパソコンラックに向かっている事が多いのですが、点け始めはまぁ良いのですが、だんだん時間が経ってきますと、上半身は結構温かいのに足元が冷や冷やするんですよね。
とりあえず普段敷いているビニール製のマットに加え、小さいカーペットを追加してみたのですが、そういえば暖かい空気は上に行くから対流させると効果があるとか聞いたなぁ・・と思い出し、ちょっと試してみました。
と言っても、サーキュレーターなんていうアイテムは持っていないので、とりあえず扇風機を寝かせて代用してみる事に(笑)。
マルチメーターの温度計機能を使い、まずは何もしない状態の床の温度を測ると21℃。この時天井付近の温度は26℃でした。結構温度差があるものなんですね。
そこで扇風機をオンしてしばらく待ち、改めて床付近の温度を測ってみると・・24℃まで上がりました!。最初は半信半疑でしたが、なかなか効果があるようですね。
と言う事で、効果も実証出来たので電気屋さんに行って見る事に。
知り合いがシーリングファン(大きいファンの付いた照明)は結構夏場も快適と言ってたのを思い出したので売り場に行ってみたのですが、何か見た目が豪華なものが多く、ちょっと自分の部屋の雰囲気には合わない気が(^^;。
値段的なものもあり、まぁこれは後でじっくり考えてからにしようと言う事にして、手軽なサーキュレーターの売り場へ。何種類かありましたが、とりあえず一番安い奴を買って見る事にしました。
家に帰って動かしてみると、んー、扇風機の「弱」よりも煩いかもしれないです(^^;。ちょっと点けっぱなしにするには音が大きいかなぁ・・。パソコンのファンなんかと同じで、小さいのが高速で回るよりも、大きいのがゆっくり回る方が静かなのかも知れませんね。
まぁ、たまに回してやれば良いか・・と言う事で、しばらくこれで使ってみようかと思ってます。
写真は本文とまったく関係の無い岩手山です(笑)。
盛岡の方に行ったので撮ってみたんですが、ちょっと恥ずかしがり屋さん?なので、頂上付近は雲で見えませんでした。夏場の姿も良いですが、こうしてうっすら雪化粧をした姿もまた季節を感じて良いかなぁと思います。
Posted at 2008/11/24 20:30:58 | |
トラックバック(0) | 日記