• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

明日のために

おっちゃん:まず卵を割れ。おっと、ロ○キーみたいに飲めって事じゃねぇぞ。
        黄身と白身に丁寧に分けるんだ。

  琢麻呂:こんな感じか?。

おっちゃん:おぉそうだ、それでいい。次は黄身をボールの中でえぐるように混ぜるんだ。 

  琢麻呂:ガシャガシャ。

おっちゃん:よし、その調子だ。さらにスピードを上げろ、もっと激しくだ!。
        いいか、余計な事は考えるんじゃねぇぞ。混ぜるべし!。

  琢麻呂:ガシャガシャガシャ。なぁおっちゃん・・

おっちゃん:なんだ?。

  琢麻呂:明日のためにっていうか、自分のためにこれ作るのって空しくねぇか?。

おっちゃん:だから余計な事は考えるなっていってんだろうが。
        孤独に耐えてこそ一流になれるんだ!。
 
  琢麻呂:何の一流だよ、まったく・・。

おっちゃん:うるせぇ!、さっさとやらねぇと終わらねぇぞ。
 
  琢麻呂:わかったよ。ガシャガシャ・・。


そんな訳で、明日のためのトレーニング中(?)の琢麻呂です。
街のいたる所で、いやがおうにも知らされるそのイベント。食料を買出しにいったら、お店でも色々な種類のケーキが並んでまして、一個買おうかなぁと思ったのですが、休みで時間もある事ですし久しぶりに作ってみる事にしました。
でもデコレーション系は器量がなくて無理なので(^^;、過去に作った事のあるこれです。
という事でメレンゲ作りをしている風景でも・・。



以前は泡立て器でやっていましたが、安売りで買ったハンドミキサーを買って以来、もっぱらこれを愛用しています。これが非常に楽なんですよね~。
ちゃんと出来たら明日のブログでお会いしましょう(笑)。

では今日はこの辺で(^^)ノ。
Posted at 2008/12/23 21:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月22日 イイね!

寒さゆえの

今日は、昨日までのわりと落ち着いた気温と打って変わって、朝起きたら一面真っ白でした。
こんな日に倉庫へ行って板金とか持ってくると、その冷たさはある意味凶器とも言え、とても持っていられなくなり途中で投げたくなる事があります(笑)。

さて昨日の話しになりますが、買い物で出かけるついでにカメラでちょっと実験(と言う程でもないが(^^;)をしてみました。先日交換したオイルのスムーズさに気分良く走っていると、良さそうな場所が目に入ったので、そこでちょっと試してみました。

難しい話はまだ分からないのでさておき(^^;、カメラの宣伝で広角○○mmというのを聞きますが、どれ位の違いがあるものなのか以前から興味があったんですよね。持ってきたカメラはS5 ISとEOS Kissです。(同じカメラじゃないので厳密な比較にならないのかも知れませんが、まぁその辺は大目に見て下さい(^^;)
まず広角側ですが、S5 ISは35mm判換算で36mm、EOS Kissは標準装着のレンズでは約28.8mmとの事です。同じ立ち位置から、中央に小さく見える白い看板を狙ってみました。



最初はそんなに違うのかなぁ?と思っていましたが、EOS Kissの28.8mmの方が広い範囲が写っています。撮影場所が限られる場合は、この差が生きてくるのでしょうね。
せっかくなので望遠側も試してみたのですが、S5 ISは432mm(で良いのかな?)、EOS Kissは88mmとの事で、こんな感じになりました。



こちらは逆に、S5 ISの方はかなり看板に近づくことが出来ました。(ディスプレイで見ると、S5 ISの方は看板の文字が読める位でした)
その後、近くにいた水鳥(カモかな?)を撮ってみようと思ったのですが、ちょっと近づいたら逃げ出してしまいました(^^;。と言う事で逃げないギリギリから撮ってみたのですが、S5 ISのズームだとその位置からでも結構寄ることが出来ました。



もちろんEOS Kissはレンズ交換で好みに変更できますけれど、持ち運びにあまり気を使わないサイズでマクロからズームまでこなせるS5 ISって、やっぱり便利だなぁと思いました。

カメラをもってブツブツ独り言をつぶやいている後ろ姿を見ながら、半ば呆れ顔で佇むスイスポちゃん。ちなみに個人的には、ちょっと後ろ気味から見た角度が好きだったりします。

Posted at 2008/12/22 22:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

ご機嫌取り?

今日は、先日損ねてしまったスイスポちゃんのご機嫌を取るべく(笑)、オイル交換を行いました。今回入れたのは、先日購入しておいたRESPOです。
角材を切った簡易スロープに載せて作業を行いました。
今日は天気も良く風も殆どありませんでしたので、のんびりと作業する事が出来て良かったです。

新しいオイルを入れて、念のため漏れが無いか確認するためアイドリングでちょっと放置している間に、新しいデジカメでパチリ。



シャッターを切った時のメカニカルな音と振動に機械っぽさを感じ、何かこれだけでも買ったかいがありそうな気がしました(笑)。

「べ、べつにオイル交換ぐらいで喜んだりしないんだからねっ!」と言いたげなスイスポちゃんですが、ファインダー越しに見たその顔が、何となく笑顔に見えた琢麻呂なのでした。
Posted at 2008/12/20 22:12:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月16日 イイね!

快晴の中

快晴の中今日は外注さんと打ち合わせを行なう為に、久しぶりに車で出張に出かけました。
途中はまさに「雲一つ無い」と言いたくなる様な快晴で、仕事とはいえなかなか走っていて気分が良かったです♪。

とまぁ空は快晴なのですが、朝からお腹の方は曇りのち雷の予報?でして、予報が当ったらしくお腹がゴロゴロ言い出したので、途中トイレ休憩など(^^;。

到着して応接室に通されると顔見知りの営業さんが出てきたので、慣れている人が一緒だと助かるなぁと思っていると、その営業さんから「今日はうちの○○が不在ですので、こちらの△△が代わりに担当します。新人なので色々御指導下さい」と言いつつ紹介されたのは、何と若いオンニャニョコではないですかっ!?。

たどたどしく「△△です・・宜しくお願いします」と出された名刺を受け取りつつ、「な、なに!?、こ、この子をご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げますって言うか、まずはそれにあたりこの△△さんの仕様書(?)をご提出下さいます様(以下略)」などと訳の分からない事を頭の中で考えているとは、まさか微塵も思っていない事でしょう(笑)。←何しに来たんだ
「こちらこそ、宜しくお願いします」と、出来る限り爽やかに「ニコッ」と笑ったつもりの笑顔はきっと「ニヤッ」になっていた事と思われます(^^;。
後で聞いたら、何と自分の半分位の歳の子だったそうな~、若い訳だ(^^;

打ち合わせも終わり営業さんと昼食に行き、最近の事情や業界の裏話しなどを交わしたりして、なかなか有意義な時間だったと思います。
その後会社に帰ってきたのですが、書類やら物が山積みにされている机を見て「早く働け」と言わんばかりの現実に引き戻された琢麻呂なのでした(^^;。
Posted at 2008/12/16 23:41:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月16日 イイね!

男は黙って

師匠:よし、一丁突いていくか!
弟子:へい師匠、お願いします!
師匠:よし、じゃあ世の中にはどんなヤツがいるんだ!?
弟子:コンパクトデジカメを買おうと思ってたのに、何でか大きなカメラを
    買ってしまった奴がいたんですよ~
師匠:な~にぃ~!? やっちまったな!
弟子:男は黙って
師匠:水墨画!
弟子:男は黙って
師匠:水墨画!
弟子:絵も難しいよ~

と言う事で某お笑いコンビ風のネタで始まりました本日のブログ(笑)。
昨日のブログで「もう一つ買ったもの」と言っていたのは、実は入れ物の中に入っていたカメラだったのです。(papaさんはお気づきのようでしたね(^^;)
その正体はこれ、EOS Kiss Digital Nです。



最初はCaplio G4の代わりに、薄型コンパクトでかつマクロの強い機種の利便性は捨てがたいのでRICOH R10を買おうかなぁ・・と考えていたのですが、skbさんがブログでEOS Kissの買い手を探しているのを見て、興味本位でメールしてみました。
写真についてまだまだ知識のない自分が手を出すのは早いかなぁと思いつつも、たまにカメラの情報を見た時に湧く興味もあり、そんなこんなをあれこれ考えているうちに、当初の「薄型」とか「コンパクト」というキーワードはどこかに消えてしまったようで(笑)、私の中の天秤はこちらに傾いてしまった訳です(重さの勝利!?)。

と言う事でマニュアルを片手にいじってみているのですが、やはり色々と設定が幅広く行えるようですね。いずれ我が愛車をカッコ良く撮れるようになる日を夢見つつ、とりあえず当面は性能におんぶに抱っこで使っていこうと思います。
会社でS5 ISを持って歩いていたら「それで普段何撮ってるの?」と聞かれ、ブログのネタとは言えず、「ふ、風景とかかな・・」と答えてみた琢麻呂なのでした(^^;
Posted at 2008/12/16 00:07:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年は夏場、車もほぼエアコン稼働でしたが、エアコン稼働なしより平均で2km/Lくらいの低下のようでした。この点では電動コンプレッサーのハイブリッドに軍配が上がりそうですが、でもガソリンエンジンのMTがやっぱり良いんですよねえ(^_^;。」
何シテル?   09/21 12:34
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78 9 1011 1213
1415 16171819 20
21 22 2324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation