• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

月並みですけれど

月並みですけれど連休のたびに言っている様な気もしつつ、それでもやはり休みってあっという間に終わりますねぇ(^^;。
今日は自転車はお休みして、車で田瀬湖のほうに行ってみました。そういえば、先日から水辺にばかり行ってますね(笑)。

途中にある道の駅の駐車場も通常の休日より車の数が多いようでしたが、道路の方はちょっと交通量が多い程度で割と普通に流れており、ダムに着いてみると日差しで光る湖面と空の青さが綺麗でした。

ふと「田瀬ダムものしり館」という建物が見えたので入ってみたのですが、ダムの歴史や周辺の観光情報、魚や虫の標本などもあり、やはり岩手は自然に恵まれているのだなぁと実感・・。
 

建物を出るとそんな自然の豊かさを表すべく?、ホオジロの声が辺りに響いていました。


その後少しだけ東の方に向かってみましたが、途中に見えた川沿いの自転車道路がなかなか楽しそうでしたので、いつか自転車で走ってみたいなぁと思いました。
その前に自転車のシフトワイヤーを直さないと(^^;
Posted at 2009/05/07 00:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

自転車道路

自転車道路今日は、自転車道路を市内の方に向かってみました。
略さず言うと看板にあるとおり「北上花巻温泉自転車道」という名前らしいですが、自分はもっぱら「自転車道路」と呼んでいます。

うちからちょっと行った所に起点があり、北上の展勝地まで続いているのですが、さすがに今の体力では北上までは厳しそうなので(^^;、今日は途中まで行ってみる事に。

今日は久しぶりに自分の自転車を使う事にして、出る前にキーキー鳴くブレーキを素人ながらに調整してみたのですが、利きはあまり良くないですが音は減ったので良しとする事に(^^;。ブレーキに関しては、折り畳み自転車のVブレーキの方が利きが良い様な気がしますね。

と言う事で出発したのですが、最近折り畳み自転車に慣れていたせいか、タイヤの径が大きく細いためだと思いますが、進む勢いが全然違います(笑)。これなら結構走れそうだな~と思っていたら、凹凸が多い路面になると前の方から何やら異音が・・。
原因は、ライトの固定ナットが緩んでいたせいでした。(セルフロックナットなんですけど(^^;)
このまま走るのはちょっとなぁと思ったので、携帯用に持っていても良いかと思い、急遽途中のホームセンターで激安レンチセットを買い、近くの公園で休憩がてら締め付けを行いました。


その後は特に問題も無く快調で、意外と「あれ、もうここまで来たの?」と言う感じで花巻駅付近に到着しました。(と言っても、体力の余裕はあまりありません(^^;)

始点から終点まで26km位あるそうですが、地図で見る限りは大体この辺で2/5位でしょうか?。
もうちょっと進むと市民の家に電車が展示してあるのですが、実はこの自転車道路は、花巻電鉄の花巻温泉線が通っていた跡で、実際この展示されている電車が走っていたのだそうです。物凄く縦長な形状ですね。

今通ってきた道路をこの電車が走っていたのか~と思うと、まったく電車の知識はない自分ですが、何かちょっと感慨深げになりますね。

ここから少し進んだ所で自転車道路とはお別れし、豊沢川沿いの道を走ってイギリス海岸に向かってみました。イギリス海岸では、宮沢賢治やこの付近についての資料展示が行われており、休日と言うこともあって普段より多くの人が訪れていました。


近くをちょっと回ってボーっとしていたら、旅行と思しきカップルの彼女に「シャッターお願いできますか?」と声をかけられました。
と言う事で北上川をバックに撮ってあげる事にしたのですが、これが何とも可愛らしい彼女で、その気持ちがカメラに乗り移った?のか、渡されたカメラの顔認識のピントが彼氏ではなく彼女の顔にパッと合ったのに、一人でウケてしまいました(笑)。

それにしても自転車で走っていると、普段車で見慣れているはずの景色がより一層綺麗に見えるような気がしました。空気や日光をより感じられる事もあると思いますが、自分の力で走るからなのでしょうかね?。なかなか楽しい一日でした♪。
Posted at 2009/05/05 19:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

葛丸ダムへ

葛丸ダムへ日付的には5月4日の話になりますが、石鳥谷町にある葛丸ダムに行って見ました。

家からだと片道12km位かと思いますが、何分登りと言う事もあり、体力的に自転車だけだと不安だったので(^^;、自転車を積んでダムまで行く事に・・。

途中は車がギリギリすれ違える程度の細い舗装路ですが、道はそれほど悪くありませんでした。

ダムに到着して自転車を降ろし、来た道を1kmちょっと位下って、お目当ての一の滝に向かいました。到着して滝に下りてみると、巻き上がる水しぶきと音で結構迫力がありましたね~。


と、次はもちろん下って来た代わりに上りが待っている訳でして、途中までは頑張りましたが最後の600m位は根性が続かず、降りて押しました(^^;。その後は、ダムの辺を軽く回ってみる事に。


途中ウグイスの声が良く聴こえて来て、ほんの一瞬だけ姿が見えたのですが、装着していたレンズが標準ズームでしたので、写真に収めるには至りませんでした。
体力的にはまだ大丈夫?でしたが、だんだん道が細くなるような気がして不安になって来たので(^^;、上の写真で中央に小さく見えていた橋の所で折り返す事に。

その橋の上からです。写真中央に見える赤い木の下にあるのがスイスポちゃんです。

駐車場に戻って休憩中の、生キャラメルならぬ生琢麻呂の姿(笑)。


その後食料品を買って家に戻ったのですが、程なくしてpapaさんからメールが。かわねこさん帰省プチオフへのお誘いでした♪。もちろんOKのお返事をして早速集合場所へ。
程なくして紺之介さんがお見えになり、その後啄次郎さん、かわねこさん、papaさん、そこぬけさんが合流。
啄次郎さんとそこぬけさんは初めてお会いしましたが、旧知の知人と話をしているような違和感の無い空間に、非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。それにしても、いつもなから皆さんの知識の深さには感心しまくりでしたです、ハイ。
集まった皆さんお疲れ様でした。また機会があれば是非お会いしましょう(^^)ノ。
すみません、ここでの写真はありません(^^;
Posted at 2009/05/05 04:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

連休でも

連休でも昨日は久しぶりに自転車で走ったり、公園を散策したりしたので足に来るかな~と思っていましたが割と何とも無くて、最近歩いていた効果があったのかも知れませんね。調子に乗って(笑)連休中にもう一回位、自転車で出掛けてみようかな~なんて考えています。

今日は晴れたり曇ったりでしたが、いつものコースを歩いてみました。天気予報を見ますと、連休中はとりあえず雨は降らないような感じですね。

世間は連休真っ只中ですが、鳥さん(シジュウカラ)は子供に餌を運ぶ為なのか、せっせと餌を捕っている姿を見かけました。

左側にいた鳥さんはその後も他の木に移り、しっかり足元に獲物をゲットしていました。

シジュウカラは割と良く見かけるのですが、チョコチョコ動くので撮り難くて、それと分かるように撮れたのは初めてかも知れません(^^;。

こちらは水辺に佇むカワガラスの姿です。

この時はジーっとしていましたが、餌を捕る為に水に顔を突っ込んで歩きだすと、一瞬石が動いているような錯覚に陥ります(笑)。
Posted at 2009/05/03 22:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2009年05月02日 イイね!

広域公園

今日からいよいよ連休に入りました。
と言う事で、自転車でいつもの川原を経由して、その後花巻広域公園に行って見ました。
今日は先日購入したE-500がお供です。

川原にはヤマガラやシジュウカラの姿がありましたが、どちらもチョコマカ動くので、なかなか上手く写真に収める事が出来ませんでした(^^;。何とか少し止まってくれたヤマガラの姿です。


ふと川の方に視線を移すと、堰の辺りで何か光っていたのでじーっと見ていたら、魚(ウグイかな?)が上流に行こうと頑張っている姿でした。それにしても凄いジャンプ力ですね~。


その後広域公園へ向かったのですが、行きは地味に登りなのでなかなか思うように進まず、帰りの体力が心配になったり(笑)。


さすがに連休のせいもあってか結構な人手でした。まずは展望台へ向かってみましたが、自転車から降りたばかりの足には結構な運動でしたね(^^;。
しかし展望台から下界?を見下ろした瞬間、そんな疲れはどこかに消え去さり、あの辺がアレかなぁ・・とか考えながらしばし景色を楽しみました。


ここを訪れたのは実に二十数年ぶりだと思いますが、私が子供の頃はまだ出来たばかりで主だった施設がようやく整ったという感じでしたが、当時よりも色々な設備が増えており、より一層魅力的な空間になっていたように思いました。


懐かしいような、それでいて新鮮なような気持ちが入り混じりつつ、なかなか有意義な時間を過ごす事が出来たと思います♪。

Posted at 2009/05/02 23:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「と思っていたら、なんかQUOカードも発見(^^;。」
何シテル?   09/14 17:29
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 56 789
101112 1314 15 16
171819 2021 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation