• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

集会?

夕方会社から出たら外が騒がしかったので、なんだろう?と思ったら、ムクドリの集団が電線に止まっていました。
最初見た時ですら100羽以上居たと思うのですが、その後もあちこちから集まってきて、最終的には恐らく何百という数だったのではないかと思います。


でもって、そんな集団を「何だ何だ?」とばかりに見ている野次馬(野次鳥?)っぽいカラスの姿も(笑)。

持っていた双眼鏡で見てみると、同じ鳥ばかりズラッと並んでいるので、何とも不思議な光景でした。
この集団にミサイル攻撃されたら、一瞬で車は真っ白でしょうねぇ(^^;。
Posted at 2009/07/17 22:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2009年07月11日 イイね!

電池交換

ここの所、豪雨や強風と荒れ模様な天気でしたが、今日は久しぶりに青空が広がっていました。
天気も良かったので、最近持ち主の熱ダレ(?)に影響されたのか秒針が5秒に一回位しか動かなくなってしまった腕時計を、時計屋さんに持って行ってみる事にしました。

自分の時計は通販で買ったので、以前家族の時計の電池交換をやってもらった事のある市内の老舗店に行く事に。
お店に入ると店主さんが出てきたので話を伝えると「電池の消耗でしょうね」と言われ、出来れば一時間位預かりたいという事で、元々その後は周辺を散策してみようと思っていたので、お願いして一旦店を出ました。

その辺は上町というのですが、昔は花巻では一番の繁華街だったんですけど、郊外にショッピングセンターが出来た影響などもあると思いますが、今はだいぶ閉店してしまったお店が多いようです。
そういえば学生の頃、この辺にあった駄菓子屋に通ったりしてたなぁ・・と懐かしさに浸りつつ、鳥谷ヶ崎公園に行って見ました。

この周辺は、かつてあった花巻城の跡地に整備された公園で、今も鍛治町や材木町といった地名が残っているのは、昔城があった由来なのだと思います。


少し進むと、復元された西御門が姿を見せます。ここに立つと周りの近代的な建物が殆んど見えない事もあって、とても雰囲気が感じられました。


城壁からみた城下町?の風景。かつてはここで攻防が行われたのかなぁとか、当時見えていた風景はどんな感じだったのだろう・・とか考えてしまいました。


門をくぐると、中にはこんな綺麗な緑が広がっていて、鳥たちの声が聴こえてきました。


スズメやムクドリの姿が見えたので、カメラを持ちながらそれを追いかけるように歩いていると、上の木からガサガサと大きな音が聞こえ、鳥にしては派手な音だなぁ・・と思っていると、ふと枝の上で何か動きました。


止まったので近づいてみると、何とクルミを抱えたリスでした。わずか2mほど頭上でカリカリやり始めたので、カメラの設定も気にせずバシバシ連射してみました(笑)。なかなか可愛らしいですね♪。

種類で言うとニホンリスとかでしょうかね?。(もしくはエゾリス?)
そういえばとりぱんで、リスは夏場に尻尾が透け透けになるというシーンがあったのを思い出し、思わず納得してしまいました(笑)。
じっと見られているのがやはり気になるのか、その後木を登っていなくなってしまいましたが、なかなか貴重なシーンを見られて良かったです♪。

その後も気分良く歩き、ちょうど一時間位経ったので時計屋さんに戻ると、店主さんが「出来てますよ」と時計を持ってきてくれ、使う上で気をつけた方が良い点とかを説明してくれました。
店主さんは恐らくうちの父位の年齢と思しき方でしたが、自分が機械好きっぽく感じたのか(笑)、その後も色々時計の事について話をしてくれ、他のお客さんが来ない事もあって、何だかんだで支払いを済ませた頃には40分程経っていました(笑)。
こういう方を職人っていうんだろうなぁと思い、とても楽しい時間でした。

追記
ちなみにこんな時計です。ハミルトンのKhakiというモデルです。
Posted at 2009/07/11 22:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2009年07月05日 イイね!

長い電柱?

長い電柱?そろそろ暑さも本格的になって来ましたので、オイル交換を行いました。今回も使用オイルはこれです。

隣町まで買いに行く必要はあるものの、直接店頭で入手出来る事と、行くと大体安売りしているのも魅力ですね(笑)。
といっても値段が安いだけではなく、ミラージュ時代ももっぱらこれを入れてまして、複雑な機構を持ったエンジンが何事もなく来られたのは、オイルのおかげもあったんじゃないかな~と思い、個人的に信頼しているオイルの一つですね。

と、買いに行く時車で裏道を走っていたら、並んでいる電柱の中に、時々長さが違うものがあり、あれ?と思って良く見てみると、電柱の上にトビが止まっていたのでした。
一旦車で通り過ぎたのですが、折り返してギリギリまで車で近づいて撮ってみました。(走り過ぎる時は逃げないのですが、停まると逃げるんですよね)

空を悠々と飛んでいる姿は良く見ますが、改めて止まっている状態で近くから見ると、普段主に小鳥しか見ていない事もあって、やはり大きいですね。
鋭い嘴と爪は猛禽類の迫力を感じさせてくれるような気がしました。
Posted at 2009/07/05 21:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2009年07月04日 イイね!

紫陽花

紫陽花ここの所、あまり外に出る機会がなかったので、少し雨が止んだのを見計らって外を歩いてみました。

晴天の方が気分は良いのですが、体を動かすには曇り空の方が気温が低くていいですね。
最近外を歩くと猫に遭遇する確率が高いのですが、今日もトラ猫ちゃんを見かけたんですけど、真剣な表情で用足し(笑)をしていたので撮影は遠慮しておきました(^^;。

家に戻ってみると庭に咲いていた紫陽花が目に入ったのですが、普段野山で見かけるだけでも色々な種類の花がありますけど、その中でも紫陽花ほど雨の似合う花も無いような気がします。こういう雨上がりならではの風景もなかなか良い物ですね♪。

またちょっと雨が降ってきましたが、そろそろオイル交換の時期なのを思い出したので、午後は久しぶりにカー用品店に行ってみようかなと思っています。
Posted at 2009/07/04 12:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

残念ながら・・

残念ながら・・入院していた父方の祖母ですが、残念ながら回復せず先日逝去しました。
祖母はいつも笑顔のおだやかな人でしたが、今日の葬儀には大勢の方が訪れ、その事からも祖母の人柄が感じられましたね。

普段宗教について考える事もあまりありませんでしたが、宗派によって色々仏事に違いがあると言う事を改めて知ったりして、祖母が最後にそういった事を知るきっかけを与えてくれたのかもなぁと思いました。
従兄弟達とも最近はあまり会う機会もありませんでしたが、久しぶりに会ってみると、やはり皆歳を取ったなぁと思いつつ、昔と変わらない祖母宅の庭をみていると、なんだか小さい頃の事が思い出されるようでした。

久しぶりに集まったので近況などを話していたのですが、従兄弟にも車好きな兄さんがいて以前同時期にランエボに乗っていたんですけど、その後同じように1600ccクラスを経てさらにコンパクトなクラスに乗り換えたと聞いて、何だか血筋を感じずにはいられませんでしたね(笑)。

でもって、何だかとても様になっているジムニーの姿でも。

近所に農家が多いせいか何台かジムニーが来ていましたけど(祖母宅の兄さんもジムニー所有)、他の車を停めるスペースを確保するため林や畑などにこんな感じで突っ込んで停められていたのですが、普段もこんな感じで活用されているんだろうなぁと思いました。
Posted at 2009/07/01 22:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「と思っていたら、なんかQUOカードも発見(^^;。」
何シテル?   09/14 17:29
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
5678910 11
1213141516 1718
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation