最近雨が続いていましたが、今日は久しぶりに良い天気でした。
午前中所用で駅の近くに出掛けたのですが、一時間程待ち時間があったので、付近を歩いて見る事にしました。
高校時代は冬場だけ電車通学していましたが、社会人になってからは免許を取った事もありもっぱら車がメインになったため、最近は乗る機会も殆んど無くなってしまいました。

電車と言えば、うちには車が無かったので、祖父宅に行くのに母と電車に乗っていったのですが、そこまで6つ位の駅があるんですけど、当時まだ小さかった自分は、その間流れる車掌さんのアナウンスを真似てしていたそうです。
大きくなってその話を聞いたのですが、「その時は将来凄い子になるに違いないと思ったんだけどねぇ・・」と、母が遠い目をしていました(^^;。
という事で、賢いと言うよりただの乗り物好きだったようです(笑)。
実は琢麻呂、学生時代はかなりのゲーム好きで、当時は市内のゲームセンターに良く通っていました。最近のゲームセンターは若い店員さんが殆んどですけど、当時は店番をしているのはおばさんが多かったですね。
駅前にあった小さいゲームセンターにも良く通っていましたが、通っているうちに店のおばちゃんと顔見知りになり、たまにお使いを頼まれたりして、終わって戻るとアイスを貰ったりしたものでした。
今は駅前も整備され、当時の面影が薄くなってしまいましたが、歩いているとふとそんな事を思いだしました。
歩いていると、ふとガードレールに何か模様がある事に気がつき、良く見たら生き物が掘り込まれていたのですが、しかも一本ずつ違う生き物という、なかなか凝った演出がされていました。

花巻と言えば宮沢賢治にちなんだ造形物が多くありますが、こういったどこか心が温まるような演出はなかなか良い物だなぁと思います。
長年住んで普段見慣れている気がする風景も、こうしてゆっくり歩いてみると、まだまだ気がついていない事がたくさんあるのだなぁと感じました。
Posted at 2009/08/01 21:07:53 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記