• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

悪銭身につかず?

悪銭身につかず?会社の離れから不用品を運ぶのを手伝って欲しいと言われ、とりあえず軽いのを中心に運んでいたのですが、時々面白そうなものが見えたので、それが顔に出てしまったのか、「欲しいのあったら持ってって良いよ」と言われました(^^;。

「そういえば、工具が入った箱もあったよ」と言われ、全部運び終わったあと、おもむろにその工具が入っているらしき箱を持って自分の場所へ(笑)。
見てみると、恐らく内蔵機器の添付品らしき小さいドライバー(設定用かな?)とかが入っていました。
その中に、やはり何かの添付品らしき黒染めの小さい六角レンチとか、使い古された六角レンチとかもあったのですが、それらとは違うメッキ仕上げの六角レンチの姿が。
手に取ってみるとASAHIのボールポイントタイプで、まだ使えそうだったのでとりあえず確保(笑)。

他に無いかな~と探してみると(仕事はどうしたんだろう?(^^;)、もう一本同じサイズのボールポイントタイプが。
手にとって埃を払ってみるとあまり使われた感じもなく、別に処分するような物じゃないよなぁ・・と思いつつ、こっちはどこのかな?と見てみると、ふーんPBか・・、って、ぴ、PB!?(驚)。
な、なんで会社にPBの六角レンチが・・って言うか、誰だ?こんなガラクタ入れに入れたのは(^^;。

そんな訳で、見つけた勢いで「おぉ、お宝発見!」と言ったら、近くに居た社員に「何か見つけたの?」と聞かれたので手渡して見せると、「何かこっちの方が持った感じが良いね。二本あるなら良いでしょ?」と言ってPBの方は持って行かれてしまいました(^^;。

という事でPBは確保に失敗?したので、自前のはっちゃん(笑)とのツーショットなど。(写真の上のがASAHIです)
Posted at 2009/09/24 18:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2009年09月23日 イイね!

季節はずれ?

季節はずれ?季節はずれ?ですが、滝沢村産のスイカなど(笑)。

思えば、S5 IS(デジカメ)を買って一番最初に撮ってアップしたのがこれだったなぁ・・なんて思い出しました。まぁ自分らしくて良いかなぁと(笑)。

という事で、買い物に出た以外は家でゴロゴロしっぱなしで休みが終わってしまいました(^^;。

腰痛の関係で椅子に長時間座っているのもなかなか辛いので、寝転がってネットしたりしてたのですが、ノートパソコンの方はかれこれ9年物のWindows98マシンなので、テキスト中心のページは何とか見られるのですが、対応ブラウザが殆んど無いため、表示出来ないケースなんかもあったり(^^;。

ちょっと前に買い替えを考えたのですが、他の事に出費がかさんだりしてして、普段はデスクトップを使うのでその時は見送ったんですけど、XPが動く予備環境は有っても良いだろうと言う事で、ネットで中古を物色してみる事に・・。
いやそれにしても、ノートパソコンのCPUって何が何だかややこしくてさっぱりですね(^^;。
辛うじてデスクトップで使ってるPentium4までは何とか聞き覚えがあるのですが、Celeron MとかCore何とか(適当)とか。

まぁそれでも最近はネットで色々情報が見られるので、何とかかんとか付け焼刃の知識を仕入れつつ、2万円以下を一つの区切りにして考えてみているのですが、いざとなると○○円足すとこれが買えるのか・・なんて思ってしまって、なかなか踏ん切りがつかないんですよね、これが(^^;。
通販って、現物が見られないのでショップさんの表示情報頼りになるのでなかなか難しい面もあるのですが、まぁこういうのってあれこれ悩んでいる時が楽しい気がしますので、じっくり考えてみたいと思ってます。
Posted at 2009/09/23 21:27:52 | コメント(1) | トラックバック(1) | スイカ | 日記
2009年09月22日 イイね!

○ーザック

○ーザック連休も折り返し地点となりましたが、先日からの腰痛で、殆んど家の中でゴロゴロしている琢麻呂です(^^;。

昨日は宮沢賢治の命日にあたる日だったそうなのですが、それに伴い、普段は水量が安定した事により見る事の出来なくなった、北上川のイギリス海岸を復活させる試みが行われたそうです。
上流のダムの放水量を調整する事で実現したそうなのですが、地元を含めた宮沢賢治に対する思いの強さを改めて知った気がしました。
私はニュースで知ったので実際見には行けませんでしたけど、もしタイミングが合えば来年は行ってみようかな~と思いました。

という事で、そろそろネタ切れ間近なんですが(笑)、工具箱の中身シリーズなど(^^;。
今日のは、DIYをやられる方ならお持ちの方が多いかと思う、コンビネーションレンチです。
オタクと言うほど知識もないので、ただ何となく感覚で買う事の多い琢麻呂ですが、まさにこれもその一つでして(笑)、USAGというメーカーのものです。

某米国製のソケットとのセットで売っていたもので、早回しが出来るなどの特殊な機構は無いのですが、同サイズの一般的なそれと比べると、ちょっと薄めな感じで軽く感じますね。
その分、力を入れた時の手への当たり具合は、I型断面になっているような他社製の方が良いと思いますが、お互いが触れた時の硬質な(?)音質や手触りがなかなか良いかな~と思っています。
工具の本質って使い勝手とか機能性なのかも知れませんけれど、そういう部分を超えた所に感じる魅力っていうのもあるのかなぁと感じた気がして、今ではお気に入りの一つです。
Posted at 2009/09/22 13:41:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2009年09月20日 イイね!

葉っぱじゃないよ

葉っぱじゃないよ家から出ようと思ったら、玄関のドアのガラス越しに茶色いものが見えたのですが、風で葉っぱでも挟まったのかなぁと思い、外に出て取ろうと思ったら・・大きい蛾でした(^^;。

という事で罠?を回避して車に乗り込もうと思ったら、立てておいたワイパーにトンボが止まってジーっとしていたので、後から思いきり近寄ってみました(笑)。
トンボって、止まってからだんだん羽を下げていくのですが、こんな感じで下げきってる時って逃げないんですよね。

出かける用事があったのでワイパーを倒したら飛びたってルーフアンテナに止まったのですが、ふとそれを見上げると、どこか淡く透き通ったような空の背景に、より秋らしさを感じた気がした琢麻呂でした。
Posted at 2009/09/20 21:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

延長

延長という事で、もう少しだけ工具箱の中身シリーズを(笑)。
今日ご紹介するのは、コーケンのオフセットエクステンションバー(3763-300)です。

写真の右上を見て頂くと分かるのですが、浅くソケットを差すと首振り状態で使え、目一杯差し込むとソケットがカチッと固定されるんですよね。

普段グニャグニャしていても、肝心な時はガッチリ。やはりそうでなくてはいけません。←何の話?

また、ラチェット等と接続する差込部がローレット加工されているため、ここを回して早回しする事も出来るんですよね。
これも前の車時代に、エキマニに取り付けられているセンサーを交換する為に投入したアイテムでしたが、今もプラグ交換とかストラットタワーのナットを回す時などに活躍しています。
Posted at 2009/09/18 20:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記

プロフィール

「部屋の書類ケースから未使用の図書カードを発見。そういえば、市内の文房具屋さんや書店も殆ど無くなってしまったなあ・・と、ふと思ったり。」
何シテル?   09/08 21:21
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 4 5
6 78 9101112
1314 15 1617 1819
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation