
以前より体力を使っている割に、何でむしろ体重が増えるのか不思議でしょうがない琢麻呂です(笑)。(←夜食べるからだと思うが)
今日は午前中の用事を済ませたあと、カメラを持って北に向かってみました。まずは、盛岡方面に来たらお約束と言って良いほど立ち寄る御所湖へ。
湖面はすっかり凍っていて、遠くに見える岩手山もすっかり真っ白で、夏場にはない風景を楽しむ事が出来ました。
その後ホームセンターに寄って充電(?)した後、運動がてら高松の池に行って見る事に。
1月末に来たときよりも水面の見える部分が多くなっていたような気がしましたが、それでも相変わらず2/3位は凍った状態で、餌を求める水鳥が残された水面に集まっていました。垂直にジャンプするカモとか、見ていると結構面白いです(笑)。
まるで、スピードスケートのスタートに立っているような姿のセキレイ君。巷ではオリンピックが話題になっていますが、さしずめ鳥のオリンピックと言った所でしょうか(笑)。
きっと、他の鳥に負ける事はない滑りを見せてくれる事と思います(?)。
そしてジャンプ競技も(笑)。(←鳥ですから)
そんな運動に励む?セキレイ君を横目に、枯れ枝に集まるスズメ達。なんか可愛らしいですね。
寄ってみると、夏場の二倍位あるんじゃ?というほどモコモコです。
水鳥は白鳥やオナガガモといったいつものメンバーでしたが、その中にふと見慣れない小さい白い姿が。あれ?と思ってカメラで見てみると、ミコアイサでした~。

何かパンダみたいな感じですね。遠かったので望遠レンズでも小さくしか見えませんでしたが、初めて見たのでちょっと嬉しかったです♪。
他にもカメラを持った方の姿を見かけましたが、きっと他の方は白鳥を撮っていると思うんですけど、家に帰って取り込んだ写真を見たら、自分は白鳥の写真は一枚しか撮ってませんでした(^^;。
帰る頃には岩手山にかかっていた雲も無くなり、遠くにその姿がはっきり見えていました。
これ以上車に寄ると汚いのがバレるので控えめに(^^;
やっぱり外での撮影は楽しいですね♪。
Posted at 2010/02/14 20:07:11 | |
トラックバック(0) | 日記