• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

冬眠から・・

冬眠から・・昨日に続いて晴天の岩手県。

まだ冬が終わった訳ではないのですが、これほど天気が良いとやはり気分も盛り上がる訳でして、今日は部屋で冬眠していたBRUNOを目覚めさせる事にしました。

時々CROSS CHECKには乗っていましたが、久しぶりのオンロードタイヤとミニベロの組み合わせは、やっぱり動きがクイックですね~。

実の所、車重はカーボンなどの軽量ロードの方が軽いですので、持った時に感じる「重さ」は、サイズの割に軽量なロードの方が軽いと感じるかも知れませんが、コンパクトな見た目の印象と取り回しの良さが演出する「軽さ」がミニベロの魅力なのかも知れませんね。

タイヤがスムーズに転がる感触に心躍りつつも、でもちょっとだけ雪が無いのが物足りないような気がしてしまうのは、やっぱり変(以下略。

自転車の方は目覚めたばかりとは言え快調そのものでしたが、肝心のエンジンの方がまだ寝ぼけ状態(笑)と言う事で、今日の所は短めの距離で切り上げました。

徐々に体の方も慣らして、まずは桜のシーズンを楽しめるようにしたいですね。
Posted at 2011/02/27 17:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

120001

120001キリ番のつもりが1km余計に(^^;。

先週はいきなり仕事の招集がありましたが、今日はちゃんと休み(?)と言う事で、天気も良かったので小岩井の方へのんびり車でドライブに。

途中で12万kmが迫っていたのでメーターをチラチラみていたのですが、道の駅に入ったと同時にその瞬間になるか・・と思ったら、ギリギリ間に合わず直前の道路で到達(^^;。

道の駅の駐車場に着いた時には1km進んでまして、相変わらず詰めが甘いというか、タイミングが悪いというかですが、まぁそれはともかく、冬の間に一層外装がボロくなってしまいましたけど、中身の方は至って快調ですね~。

両脇にまだ雪が高く残る道に響くエンジン音を聴きつつ、春子谷地付近へ。

このペースで行くと一年後には恐らく14万kmに到達しそうですが、また来年もこの景色を見に来られる・・かな?なんて思う冬の一日でした。なんて言いつつ乗り換えてたらゴメンナサイ(^^;
Posted at 2011/02/26 17:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2011年02月21日 イイね!

長谷川さんちの

長谷川さんちのと言う事で、草食系の仲間が増えました(笑)。

長谷川さんでピンと来た方には説明不要かと思いますが(笑)、KEIBAブランドでお馴染み(?)のマルト長谷川製のニッパーです。

現在メインで行っている作業ではインシュロック(結束バンド)を良く使うのですが、樹脂とはいえ太いものになると結構切り応えもあり、ニッパーの良し悪しも仕上がりや作業性に影響があります。

最初はステンレス板で作られた軽量タイプを使ってまして、細いものだとこれで十分なんですけど、太い物を多く切っていると噛み合せに不安が出てくるんですよね。
今回はその経験を踏まえて、プラスチック用でガッチリしたタイプから選んでみました。

実際切ってみますと、今まで「パチン」という感じだったのが「サクッ」という感じで、切った感触(手応え)が軽くて、何か逆に切った気がしないような妙な感じです(笑)。
恐らくこれは、ニッパー自体に適度な重量がある事や、刃の噛み合せや剛性がしっかりしているという事なんだろうな~と思います。

やはり何事も適材適所、仕○け人に「一本だけじゃダメなんですか?」と聞かれたら、「ダメ」と答えざるを得ないというか、プラスチック用はプラスチック用なのであり、線材は線材用を使うべきなのであって、むしろもっと他の種類(以下略)。

車をいじる時ですと、電装系以外ではレンチ類を使う方が圧倒的に多いですし、それらに比べるとあまりこだわる事の少ない工具かも知れませんが、なかなか奥が深いな~と思いました。
Posted at 2011/02/21 21:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年02月20日 イイね!

そこはどこ?

そこはどこ?さぁ今週は(この時点では)土日休み~!しかも晴れ!。

と言う事で、昨日は自転車でイギリス海岸へ。

先日の雨などで道路の雪も殆ど消え、ちょっと寒いのを除けば路面状態も悪くなく、夏場よりゆったりとしたペースで久しぶりのアスファルトの感触を楽しみつつ到着。

雪の時期に訪れた事は殆ど無いのですが、道路の雪は消えたとは言え、ご覧の通り地面はまだまだ雪に覆われていて、これはこれで夏場と違った景色を楽しむ事が出来ました。

家に帰ってきて撮った写真を取り込み、さてのんびりブログでも・・と思っていたら、何やら携帯に着信が・・。ん?会社から??。

今の現場で急ぎの作業は無いはずだが・・と思いつつ電話に出ると・・

(会社の)Tさん:休みの所申し訳ないです。出張部隊から応援要請があって、突然で悪いけど
         今から現地に行って貰えないかというお願いなんですが。

琢麻呂:自分で良ければ良いですよ。

Tさん :現地には知ってる人が連れてってくれるから。

琢麻呂:場所はどこデスカ?。

Tさん :えーとね、宮城。

琢麻呂:ミニャギ?イワテニソンナチメイアッタカシラ?(←ちょっと動揺)


と言う事で、バタバタ準備をして会社へ行き、他の二人と合流して現地へ・・。

到着して、当日22:00まで作業して一泊し、今日の帰りは果たして・・と思っていたら、みんなの早く帰りたいという一身の頑張りのおかげか、明るい時間に帰れて一安心・・。

行きは暗い道とどんな作業が待っているのかと言う不安が入り混じったような緊張がありましたが、帰りの高速はまだ明るい事もあってリラックスムードで、一緒に行った若者とボチボチ雑談など。

お互い乗ってる車の話とか、やっぱり車はMTですよね~という話とか、あ~なんかこう言う「車好きのオニイチャン」との会話って久しぶりかも・・と思ったり。

逆に「俺の車って○○が△△で××(←何?)なんスよ。つーか、車は○ニバンのオートマ最高じゃないッスか?」なんて言う話は、無理~絶対無理~な気がするオヂさんでした(^^;。
Posted at 2011/02/20 19:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

岩手産直の・・

久しぶりに書店に寄ったら、お店の一角に岩手ゆかりの漫画家コーナーがあったので覗いてみたんですが、そのコーナーに「コミックいわて」という本のポスターがあり、見てみるとご当地漫画家さん達による、オール新作描き下ろしのマンガコミックなんだそうです。

漫画の帯に「岩手県知事責任編集!!」とあるあたりから、かなりの力の入れ具合だなぁと思いましたが、リンク先でいわてマンガプロジェクトという、県を挙げての地域振興プロジェクトの一環と言う事を知り納得・・。

漫画にそれ程詳しくない私でも知っている池野恋先生を始め、とりぱんの作者であるとりの先生なども参加されており、おぉこれは買うしか!と思ったら、残念ながら増版予約受付中との事で、いずれ是非手に入れたいな~と思っています。

と言う事で私はまだ入手出来ていませんが(^^;、もし店頭で見かけましたら手に取ってみてはいかがでしょうか?
Posted at 2011/02/15 19:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は健康診断があり、用足しも兼ねて休みを取ったのですが、バリウムを下す下剤の影響でビミョ~な体調に加え、寝落ちしてさらにダルくなってしました(^_^;。せっかく平日なので、これから量販店へスタッドレスを見に行ってきます。」
何シテル?   11/07 15:19
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
67891011 12
13 14 1516171819
20 2122232425 26
2728     

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation