• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

禁句?

(中森明菜 「禁区」風に)


私からサヨナラしなければ

この付き合いは 終わらないのね

ずるい人・・・スズキの手口ね

キリ番ひとつ また催眠かける

楽しさが 理性に目隠しする

これ以上進んだら 自信がないわ


戻りたい 戻れない 気持ちうらはら

過走行はもう愛ね・・そろそろ旧車

ブローならまだましよ あきらめるから

他の車愛せれば いいのだけれど

それはちょっと できない相談ね





と言う事で、スイスポが15万kmを迎えました~。

14万kmに到達したのが今年の2月でしたので、半年で1万km走った計算ですから、年2万kmペースはきっちり維持されているようです(^^;。

今の所不具合は感じてはいませんので、このままスルスルと16万km行ってくれるんじゃないかな~と思いますが、それとて緩やかな時間の流れで感覚が慣らされただけかも知れないというのは、先日のオルタネータ―交換で感じた通りでして。

と言う事で、祝15万kmに「ボロは着てても心は錦プロジェクト(←おおげさ)」と題しまして、ボチボチ買って熟成しきった部品(笑)の交換でも行おうかな~と思っています。

まぁ、ガワも綺麗にしろと言うのはもっともな話しなのですが・・


それはちょっと できない~相談ね~♪。(←おい
Posted at 2012/08/11 21:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2012年08月09日 イイね!

鋼鉄の彼女

今日はいよいよロードスターを引き取りに行く日。

今回は代車無しで車を置いて来たため、今日は、駅まで自転車→電車で通勤→程々に全力でお仕事→帰りはバスで車屋さんまで、という計画で移動します。

と言う事で、久しぶりの自転車で駅に移動し、震災以来の電車に乗った訳ですが、あの時はホント車どころじゃなかったよなぁ・・と、当時の記憶が蘇って来て、それを思えば、ガソリンを入れたい時に入れられ、走りたい時に走れる今の生活は、なんて恵まれているんだろう・・と、改めて思いました。

そんな事を考えながら歩いて職場に到着し、朝から程良い運動をしたせいか、いつもよりラジオ体操をしている時の体の動きがスムーズに感じたり(笑)。


と、仕事を開始してあっと言う間の10時休憩になり、同じ現場のMちゃんが。

Mちゃん:琢麻呂さん、今日車は置いて来たんですか?。

琢麻呂:あぁ、ちょっとね。

Mちゃん:Oさん達が「きっと朝は彼女に乗せられて来たのよ」とか言ってましたよ(笑)。

琢麻呂:みんな想像力豊かだなぁ(苦笑)。


(まぁ確かに、朝は乗せられて来たが・・)


(でもあれは単に駅で偶然出会っただけの間柄だしなぁ)


(まぁでも、それを彼女だって言うなら・・)



クモハちゃんで~す。


俺の彼女がクモハちゃん(電車)な訳がない(笑)。

(注:電車に詳しくないので、クモハじゃないかも知れませんが、あしからず(^^;)


とりあえず、「車が壊れて修理に出して、朝は電車で来た」と答えておきましたが、まぁ「車」がスイスポではないのを除けば嘘は言っていないので問題無いでしょう(笑)。

そんなこんなで仕事も終わり、当初はバスで向かうつもりでしたが、半ば無理矢理話しの流れでMちゃんに乗せていって貰う事になりまして、愛車のエッセに乗り込みました。

軽自動車の中では好きな車で興味があったのですが、インパネ周りや意外と静かなエンジン音と言い、昔の軽自動車に感じたような安っぽい感じはあまり無いですね。
サイズ的にも、まさに「手の内に収める」という言葉かピッタリじゃないかな~という感じで、マニュアル仕様であればちょっと面白そうかな~と思いました。


と、車バカ全開なオヤヂはお礼を言って車を降り、いざ店長さんの所へ。

他のお客さんが居た事もありまして、手短に話しを済ませて請求書とキーを受け取り、久しぶりの愛車へ乗り込みます。


さて、エンジンを始動して・・。

おぉっ、クラッチ軽っ!。

今回、ミッションを降ろすついでにクラッチ交換(純正)を行なったのですが、今までスイスポのそれより重いと感じていた操作力が、スイスポと殆ど変わらない感覚になっていたのに驚き。

やはりカバーやベアリングなど、10万kmオーバーとなると徐々に劣化しているのでしょうね。

走り出してみると、クラッチを切った瞬間の回転落ちが今までより速く、同時に投入した軽量フライホイールの存在が伝わってきます。
アイドリングの際、若干エンジン回転が上下する感じがあり、バッテリーを外してリセットがかかった事によるものなのか、フライホイールによるものなのかはハッキリ分かりませんが、フライホイールによるものだとしてもストールしそうな危うさは無いですし、まぁ個人的にはそれっぽくて良いかな~と。

組み付けしたばかりと言う事でいつもより抑え気味の走行ながらも、その片鱗が感じられて、ついアクセルを踏む足がムズムズします(笑)。

いや、しばらくは我慢我慢・・。

と言う事で、今日の所は軽く感触を味わう程度で帰宅し、ロードスターを定位置に収めるため、スイスポを移動しようと乗り込んだのですが・・。

おぉ、やっぱり着座位置が高いな。

ギュッ(クラッチを踏んだ音)

・・えっ!?。

何と、今まで軽いと感じていたスイスポのクラッチの方が重いのでした(^^;。

スイスポには強化クラッチが入っているのでノーマルよりは重くなっていますし、交換してから7万km以上走っていますので経年変化によるものもあるかとは思いますが、ロードスターのクラッチがそれだけメンテナンスによって蘇った訳でして。



中古で買ったが故、完調な状態を知らないだけだったんだなぁ・・と思うのと同時に、以前先輩が愛車の足回りに対して言っていた「まず純正の良い状態を味わってから(社外品を)考えるよ」という言葉は、こういう所にもつながるんだろうなと思ったのでした。

慣らしにはしばらくかかりそうですが(嘘)、細かい所はいずれまた走ってみてお伝えしたいと思います。
Posted at 2012/08/09 23:35:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月08日 イイね!

休み時間の会話

ここ数日、以前一緒に宮城へ出張に行ったTさんが他の現場に来ておられまして、時々休み時間に話をしたりしています。

自分はあまりテレビも見ないわ流行りモノに興味が無いわで、普通の会話?はあまり得意ではないのですが、Tさんも車好きなので、久しぶりにそっち系の話しが出来る相手とあって、なかなか楽しい時間だったする訳でして。

TさんはS15シルビアが愛車なのですが、今日話をしていたら実はバイクもお持ちとの事で、「カワサキのDトラッカーって知ってます?」と聞かれ、「免許を持っていないので詳しくはないが、オフロードっぽいけど何か違う感じの奴ですよね?」と、いかにも素人っぽい答えを(笑)。

「おっ、良くご存じですね」という言葉のあと、それがモタードというジャンルのバイクだという事を聞いた訳ですが、実は以前、バイクの免許取得を考えた事がありまして、もし免許を取って買うなら・・と、メーカーのページをチラ見した事があったんですよね。

その時に見て、名前を何となく知っていたという感じなのですが、自分も時々車で山の方に行った時などに、車じゃ入るのに躊躇する道を見ると、こんな時バイクならなぁ・・と思ったりする事がありまして、買うならオフロード系の奴が良いかな~なんて考えたものでした。

バイクまで維持するとなるとなぁ・・と思っていたら、「250ccならパワーもソコソコで車検も無いですしね」と、まるで見透かされたかのような言葉に、うーむバイクか・・とまたちょっとだけ考えてしまった琢麻呂でした(笑)。


と、話しは変わりまして、先日車検に出したロードスターですが、お盆明けの仕上がり位を予想していたら思いの外早く仕上がりまして、むしろ心の準備が・・と一人で慌ててみたり(^^;。

逆にお盆休みを気遣って下さったんだろうなぁと思いますが、自分としても仕上がったとなれば早めに引き取りに行きたい所でもありますので、明日引き取りに行く事にしました。

もっとも、車検よりもメンテナンスがメインになったような感じですが(^^;、クラッチ交換と同時に投入したアレ(笑)のフィーリングなど、久しぶりの愛車に乗り込むのを楽しみにして明日の仕事に励むとしましょう。

懐は秋を越えて真冬です、ええ(^^;
Posted at 2012/08/08 22:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

速報

さて、ここでオリンピックの速報です。

ウザイ・タクマロ選手がボルト選手に挑み、惜しくも破れたそうです。

タクマロ選手曰く、「よりによって奴が相手だなんて・・あの強さは反則だよ」との事。

こちらが勝者のテーパー・ボルト選手です。

勝因はオーバートルクとの事で「いつでも再戦を受けて立つ!」と語っていたそうです。

以上、現地からお伝えしました。


そんな訳で、敗者の琢麻呂です(^^;。

昨日は天気も良かったのでスイスポのミッションオイル交換をしようと思ったのですが、注入口のテーパーボルトが簡単には緩まず断念・・。
再戦するにしても、今のものをまた使うのは少々厳しそうだなぁと言う事で、後日改めてと言う事にしました。


このままいじけて引き籠ろうかと思いましたが(笑)、そう、再戦の為に私は自分を高めなくてはならないのです!。

もっと他に努力する事があるだろ、と言うツッコミが聞こえて来そうですが(^^;、新たなるライバル?を求め、次はオルタネータ―に挑む事に。

以前からアイドリング~発進の際に、ギュルギュル音が少し鳴っていたのですが、最近エアコンを稼働させた時にベルト鳴きが少し出る事がありましたので、15万kmを迎えるリフレッシュも兼ねて、オルタネータ―周辺のリフレッシュを行なってみました。

作業については、興味のある方は整備手帳をどうぞ~。

お約束で途中ナットが余りましたが(^^;、用意したオルタネータ―の端子から外したナットだったと言う事が分かり、付け忘れでは無かったので一安心。

まぁ、違うかも知れませんが(笑)。

交換も無事?終わり、虫の攻撃やら小鳥さんのミサイル攻撃を受けていましたので、軽く洗車を。

いつもならこの場所の主であるロードスターは今頃どうなってるかな~と考えつつ、やっつけ作業なのであまり綺麗ではないですが、写真には写らないので問題ありません(違)。


洗車も終わり、買い物がてらちょっとだけ試走へ。

アイドリング状態でも思いましたけど、一般道へ合流すべくクラッチミートして加速し出した瞬間、明らかにギュルギュル音が減って静かになっている事が、鈍い自分にもハッキリ分かります♪。


おぉ、これは良くなってるな~。

・・・。

いや、良くなったんじゃなく、これが本来のM15Aの音なんだよな(苦笑)。

スイスポとの付き合いも7年目を迎え、いまだ飽きていないとは言いつつも、距離を重ねればこんなものかな・・と少し思い始めていたのも正直な所でしたが、車は消耗品の集合体なんだと言う事を改めて実感・・。

とは言え、異音が減って軽快なエンジン音を聴いていると、いつもより吹け上がりも軽くなった気がして、自然と心も軽やかに♪。


まぁガワが傷だらけなのはともかくとして(^^;、次回給油する頃にはメーターが15万kmを刻むと思いますが、スイスポとの付き合いはまだ続きそうです。
Posted at 2012/08/05 01:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

探りか偶然か?

普段ブログでアホな事ばかり書いているので、実際会ってもこんなノリなんだろうと思われるかも知れない自分ですが、実はヒジョーにシャイな好青年(勘違い含む)でして、会社では羊の皮を被った変態猫を被った羊(←?)として過ごしています。

同じ現場の人とはともかく、他の現場の人とは進んで世間話をするようなタイプではないのですが、そんなこんなで同じ現場のMちゃんとの会話。


Mちゃん:そういえば昨日の帰り、Oさんに話しかけられませんでした?。

琢麻呂:あぁ、そういえば。

Mちゃん:琢麻呂さん、いつも挨拶だけでそっけなく通り過ぎていくから、無理矢理話しかけて
      引き止めちゃったって言ってましたよ(笑)。

琢麻呂:そうだったのか(苦笑)。まぁ、そういう性格なだけなのよ。
     でもそのうち、ああ見えて裏では何か怪しい事してる人とか言われるかもね(笑)。

Mちゃん:そうですよ(笑)。実は超ド派手な車も持っていて、会社には大人しい方で来てるとか~。

琢麻呂:ドキッ!。


ロードスターを所有している事は、みんカラでと極一部の知人にしか話していない。

会社には一度も乗って来た事は無いし・・。

まさか、「そういえば琢麻呂さんに似た人が白いオープンカーで走ってた」とか言う話しを聞いてカマをかけてきたのか?。

それとも単なる偶然か?。

会社では、「ちょっとだけ車が好きそうな感じの人(?)」で良いと言うのに。

って言うか、うちのロド子は別に超ド派手じゃないし・・。

いやまて、今はそういう問題じゃないか。


琢麻呂:アハハ、そんな訳ないじゃないかー。(←やや小声

Mちゃん:???。


探りだったのか偶然だったのか、怪しい人という印象を強めただけだった気はしますが(笑)。


まぁ怪しいと言うか、ズバリ変な人には違いないですけども。
Posted at 2012/08/03 22:38:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は父の三回忌でしたが、天気も良く無事に終わってホッとしております。」
何シテル?   10/04 14:14
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
567 8 910 11
12 13 14 15 1617 18
1920 21222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation