計画が二転三転してドタバタ続きの平日もどうにかやり過ごし、ようやく迎えた休日。
先週末とは打って変わって空も晴れ渡り、これは車いじり日和か?と思いつつも、そういえば八幡平で旧車のイベントがあったなぁということで、午前中の用事が終わってから一路北へ。
会場へ直接行こうかとも思ったのですが、周辺での混雑を避けたかったのと、せっかくなのでちょっと景色を楽しみたいな~ということで、まずは3kmほど離れた県民の森に向かいました。

ここから自転車にスイッチし、会場まで移動しようという訳です。
これが今時のハイブリッド走行ですね(違)。
と、そんなボケはさておき(^^;、県民の森から会場へ向かう道は殆ど下りで、あっという間に到着。
こちらがその、「ノスタルジックカーin八幡平」の会場です。

到着した頃は昼の12時を少し回っていましたが、なかなか賑わってますね~。
さて、ここからはじっくりと目の保養(目に毒?)を。
おぉ、これは何という美女・・いやもとい美しい車なのだろう・・。(←どこ見てるんだ?
と言う事で、知識乏しい私があれこれ語るのもあれですし、皆さんのほうがお詳しいと思いますゆえ、ここからは写真だけチョットご紹介を。
いや決して、書くのが面倒な訳ではありませんので、念のため。(←怪しい

(車種に偏りがあるのは、私の好みなのでご勘弁を(^^;)
こちらはかつての「N」ですね。
鮮やかなボディーカラーが眩しいですね。
最近はホント、2ドア(3ドア)の車って少なくなりましたよねえ。

個人的には2ドア(3ドア)の方が好きなのですが、アルファとかは5ドアでも良いナァって思いますし、この辺はやはりデザインや魅せ方の上手さなのでしょうか。
それにしても、私以上の年齢の車も少なくないのですが、どの車もとても綺麗ですね~。

その殆どはナンバー付き。つまり現役で走れるコンディションにある訳ですから、オーナーさんの愛情は並大抵のものではないだろうなぁと思います。
実は密かに?一番好きかもしれない一台がこちらです。

以前にビデオマガジンで、ガンさん(黒沢元治さん)がSR311をドライブするシーンがありまして、それで見た姿と音が何とも良かったんですよね~。
車のイベントというと、いかにも好きそうな人?ばかりかと思っていましたが、案外年配のご夫婦連れも多いんですよね。

昨今、車に関心の無い人が増えたなんて聞くこともありますが、これだけイベントが賑わうということは、たんに興味を持てる車が無いだけなんじゃないかなぁ?なんて思いつつ。
帰りはちょっと遠回りして景色を楽しんだりして。

日々のアレコレを発散しつつ、うちの美女(笑)も早いとこ走らせたいナァと、良い刺激を貰った気がした一日でありました。
Posted at 2013/09/22 22:25:21 | |
トラックバック(0) | 日記