• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

温めますか?

今朝は一瞬明るいようにも見えたのですが、起きてカーテンを開けてみれば昨日に続きの曇り空。

とは言えまぁ、今時期なら雪が積もらなければそれだけでも儲けもの?ですので、チラつく雪が落ち着いたところで外に出て、ゴソゴソと作業をば。


目的はロードスターのエンジンオイル交換だったのですが、今回はオイルフィルターも交換時期。

実はその、エンジンオイルの交換は行なったことがあるものの、オイルフィルターのDIY交換はビミョーに敬遠していたのですね~。

と言いますのは、下向きで素直に外せるスイスポのそれと違い、インマニ直下で横向きになっているため、外すのが面倒そうなのが一つ。
加えて私の手際の良さでは、フロントメンバーなどにエンジンオイルがダダ漏れし、あとの掃除が大変そうな予感がしていたのですよ、ええ(^^;。

それゆえ前回は、別件でディーラーさんに入庫したついでに、エンジンオイル持ち込みで交換して貰ったのでした。


しかしながら、最近はエンジンオイルを通販購入する事も少なくないため、遅かれ早かれいずれは避けて通れない道。

そんな訳で今回、満を持して?挑戦してみることにしました。

作業の様子は、興味がありましたらこちらにてご覧になってみて下さい。→整備手帳


無事?作業が終わったころには再び雪がチラつきはじめ、コンクリートに寝っころがっていた事もあって、寒いというよりも冷たさがどこか痛い感じも(^^;。


オメも寒べから、けづ(これ)飲め。





んめ(美味しい)が?。


「けづハァ効くじゃ~」


んでば良がったや。



いや~、誰がオラのごども温めでけねべがな~。


って語っても、レンジでチンで無ぇぞ(笑)。
Posted at 2013/12/22 23:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

職人たるもの?


(HOUND DOG 「ROAD RUNNER」風に)


勤務明けに続く連休


曇り空を蹴散らせば


満たされぬこの腕が


激しく動き出すのさ



飽きる所までやってパテ研磨終了の図)


強引だ


見えない仕上がり追いかけて行く


事は辛いものだけど 投げ出しはしない



鮮やかなバンパーを


つかむまで


振り向かず このままで


keep on painting way


(プラサフ塗布後の研磨終了)


見せかけの愛なら


やらかしのほうがましさ


クリアーかけろ ロートルランナー


ムラだらけだけども出来上がり~♪)


~~~~~


えーと、そんな訳で今日はスイスポのバンパー補修の続きを行ないました。

昨日、今時期には珍しい雨が降っていただけあって、冷え込みはそれ程でもありませんでしたが、それでも気温は3℃ほど。

それゆえ夏場のような自然乾燥は望むべくもありませんので、こちらのアイテムを使用しました。

以前に買ったアストロの「スーパーヒートガン」で、これで塗装前の水分を乾燥させたり、各ペイントの強制乾燥を行ないました。

ヘアドライヤーの強力版と言いますか、気を付けないと樹脂を溶かしかねないほど強力(←ここ重要)です。

ちょっと電源コードが硬いのが難点と言えば難点ですが、配線時の熱収縮チューブはもちろん、樹脂部品を矯正したりと応用活用も無限大?ですので、DIYする方なら持っていて損は無いかも。


と、寒いながらも順調に?進めていたのですが、プラサフを吹いた辺りまではなんとか持ちこたえていた天気、いざシルバーを吹いたら空から白いモノが(^^;。

とは言え、そこは今時期の都合といいますか。晴れの日を待つといつ作業が出来るか分かりませんので、パッと見が今より良くなれば・・というノリでクリアー塗装までやってしまいました。

上の仕上がり写真だけ見ますと、「おっ、綺麗じゃないですか~」と思って頂いたかも知れませんが、実は写真写りが良すぎるだけです、ええ(笑)。

研磨ムラの傷残りはともかくとしても、塗った後に先ほどのヒートガンをうっかりバンパーに当ててしまい、いきなりタッチアップするというマヌケぶり(^^;。

まぁでも、割れたままよりはだいぶマシじゃないかな~と自己満足しております。


そう、私の指先がペイント色に染まるほどに輝く愛車達。


あえて手袋をしないのは、指先の感覚を大切にする職人(←何の?)ゆえ。


きっとこの気持ち、ディスプレイの前の皆さまにも分かって頂けるはず・・


(え?、ちょっと何いってるかわかんない)


(不器用なだけなんじゃ?)


・・・。


なるほど、職人の相棒たりえるのは孤独のみ、か。フッ・・。(←アホ



<おまけ>

ついでにデジカメもペイント色に染まっておりました(笑)。

(ま、動くから良いか~)
Posted at 2013/12/21 19:35:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

頼みの綱?

土日はすっかり真っ白だった道路も、昨日・今日と天気が良かったおかげで、すっかりアスファルトが見えるようになりまして、とりあえず一安心しております。

タイヤの方は、昨年買った2シーズン目のスタッドレスに交換してありましたので、その点では慌てる事はなかったのですが、なにせシーズン初の本格的な積雪。

まだ体が冬道モードになっておらず、最初はやはりおっかなびっくりの走行でありました(^^;。


タイヤともう一つ、今時期はワイパーも冬用に交換される方も少なくないと思いますが、私は数年前からフラットタイプを使用しています。

使い始めた当初は、ブレードがだいぶ細身なので、これで雪に負けないのだろうか?と思っていましたが(←失礼)、シーズン通して特に不満も無く、なかなか好印象ですね。

そんな訳でブレード本体はそのままでOKなのですが、時期的に良いきっかけかなと思い、ちょうど量販店の割引券が1000円分あったこともありまして、交換用のゴムを買って来ました。

雪専用のタイプもあるようなのですが、今回は雨・雪兼用のオールシーズンタイプです。

交換も端っこのキャップを外して入れ換えるだけと簡単ですし、替えゴムはゴムのみで構成されていて、通常のワイパーの替えゴムみたいに鉄の芯が無いため、廃棄しやすいのも有り難いですね。


と、バンパー補修がまだ途中なのが気がかりではありながらも、一応冬の装備が整ったな~なんて思っていたのですが、やはり簡単に話しは進まないようでして(^^;。

昨日の朝、スイスポのエンジンを始動した時、かかった直後に一瞬変な音がしたのですが、一旦切って再始動しても鳴らず。
会社帰りにも特に問題無かったので、気のせい?だったのかな~と思っていたのですが。

で、昨日よりも冷え込んだ今朝、エンジンがかかってクランキングを止めた直後、今度は寝ぼけ頭でもハッキリと分かる「ギャギャッ」っという音が鳴っておりました(^^;。

うーむ、音から察するに、どうやらセルモーターのようですね。

クランキング自体は問題無いようですので、ギヤの動きが悪くなっているのでしょうか。

そういえばここ最近、イグニッションをONしてセルの動き出すタイミングが、以前よりも一瞬遅れるような感じもありましたので、もしかするとそれもセルの問題なのかも知れません。

今時期、出先でエンジン始動不能なんて言うのもゾッとしませんし(^^;、これからますます寒くなり正月休みも近づきつつありますので、早めに車屋さんに相談してみようと思います。


さーて修理代の捻出は頼みの綱、年末ジャンボを買・・。

Posted at 2013/12/17 20:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

飲んべぇオヤジのボヤキ

や~、まんず冷えるなさ。

岩手もすっかりど雪化粧でがす。

何たら早えぇなぁど思ってブログ見返してみだんだども、したっけ去年も同じ頃に積もってらったがら、いわゆる「去年並み」って感じみでぇだな。

って、何だがいっつもど雰囲気違うんでねが?って思ったが。

今日は珍しく飲んでらのよ。いや、飲まねばやってられねっつーがさ。

んだがら、地元の方言ば出はってら訳。

ちなみにオラは、県央ど県南のハーフだ(笑)。


せづ(それ)はさで置ぎ、いや実は最近悩み事あってよ。

飲んだ勢いでくだ巻ぐみでぇでもさげね(申し訳ない)ども、まんずねまって(まずゆっくりして)聞いでけらいや(下さいな)。

んで悩みっつーのが、ほんにしょす(本当に恥ずかしい)話しだども、国語ど算数分がらねぐなったみでぇなんだな。

そごで皆に聞きでぇんだども、「重量」って何て読む?。

オラ間違いねぐ「じゅうりょう」だど思うんだ。んで「重さ」の事だよな。

んでよ、皆も車さ乗はってらがら分がるど思うども、「自動車重量税」って有るべ?。

最近ほれ、自動車税がどうのって騒いでらじゃ。

その税制改正だがで、年数経った車は割増しすべって話しみでぇなんだな。

重量税って、名前の通り重さで課税してらんだべ?。

なのに、なして年式だの燃費が関係有るんだが、オラなんぼ読んでもさっぱど分がらねのよ。

年数経ったって重ぐなる訳ねがべし、逆にあちこち部品落ちだりして軽ぐなってるぐれぇだ(笑)。

そのくせ、2トン近くある重でぇ車でも燃費基準満だしたエコカーだば税制優遇だべ。


オラ家さは屋根ッコパカッと開ぐ、来年二十年になろうっつうボッコレ(壊れた)車居でよ。

ニンゲンのオナゴだば二十歳っつうどピチピチギャルだども、オラの車ッコはピキピキっつうがさ(笑)。

なんて語ってもマァ、めんけぇ(可愛い)んだどもな。

オラのは1トンでリッター13kmぐれぇだがら、2トン近い車がリッター9km走るのは大したもんだわ。

その計算だど、逆に1トンだばリッター18kmぐれぇ走らねばわねっつーごどが。

んだどもよ、絶対値で語ればリッター13kmの方が燃料喰わねぇど思うんだども、オラの算数おがしがべが?。

車重が半分だば、道路さ掛がる重さも半分つーごどだしさ。

一体、どっちの方が環境だの道路さ優しいんだべな?。

極端な比較だっつうのは確かだ。んでもオラだばよ、重でぇ車ごそ増税するべぎでねが?って考えるんだども。

ちなみに田んぼの中のハイウェイば走ってるどよ、ケツがらガンガンとぼっかげで(追いかけて)来るのって、そったな車が多いっちゅうのは余談な。

いや別にエコカーがやんた(嫌だ)って訳じゃ無ぇんだ。燃費が良いのは有り難ぇごどだしよ。

まぁこれはオラのポンコヅ頭の考えだ。エライ人達の考えだこどが間違ってる訳ねがべども。

自動車税も二割増しにするったっけが?。合わせだら9000円位上がるべな。

んだどもオラもさげねぇども、エコカーさ買い替えるつもり無ぇがらよ。

ワレの飲む燃料ッコ減らしてウチのピキピキギャルさ飲ませで、高額納税者になるべじゃ。


ま、明日がらな(笑)。


やいや、つまらね愚痴さ付き合あわせでもさげねがったな。


ん?、通訳無ぇど分がらね?。


そごはホレ、雰囲気で読んでけらいや。


いっつもだば安酒だげどもよ、今日はぺっこ(少し)ばり気張ったじゃ。


そったな訳でオラ家のボッコレ車ど、皆さんの素敵な愛車さ、乾杯!。

Posted at 2013/12/14 12:50:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

アレニハ負ケタ・・

さぁ、今朝は期待通りの晴天。

用事で出かけたついでに、そのままどこかに行きたい誘惑に駆られつつ。

かろうじてその気持ちを抑えて、年内有効の500円割引券があったのを思い出して某AB店に寄り、サーフェーサーなどを買い込んで帰宅。


そう、私もいい大人。

金欠でガソリン代が無い多少の誘惑には負けません、フッ・・。


とまぁそれはさておき(^^;、日差しがあるうちに・・と、昨日の作業の続きを行なう事にしました。

で、こちらが作業中の様子なのですが・・

って、何で研磨前に戻ってるの~?という話しなのですが、実はこれがですね。

昨日、出かける前に表面保護のために・・とテープを貼ったのですが、何とテープの強力な粘着力にパテの密着力が負けてしまったみたいで、部分的に欠けてしまったのですよ、ええ(^^;。

せめて、パテの部分を弱粘のテープで覆ってからにするべきでした、失敗失敗・・。

気温を考えると、今日はパテ盛りが精一杯かな~という事で、スイスポの方はここまでにしました。
まぁ、こういう経験を次に生かせばいいのです、ハイ。(←でもまたやるタイプ


そんな訳で、折れかかった気持ちをロードスターに向けてみる事にしましょう。

まずはルームミラーですが、現在社外品の白いタイプ(ZOOM製)が装着されています。

エアロの時はちょうど良かったように思うそれも、ノーマルの姿にはいくぶん主張が強いかな~?と感じますので、所々劣化している部分の補修も兼ねて、つや消しブラックで塗装してみる事に。

ミラー本体は軽く足付けしましたが、金属製のステーは塗装の乗りが悪そうでしたので、手持ちの「染めQプライマー」を下塗りしたあと、プラサフ→本塗りという感じで行ないました。

塗る前はどうかな~と思いましたが、結構イメージが変わったので満足。^^


さりげなさ・・そう、それが男のダンディズム。


と、寝ぐせが派手に自己主張しているオッサンが言ってもサマにならないのですが(笑)。


それは冗談としまして(←ホントか?)、次はエアコンの吹き出し口の補修を。

前から気にはなっていたのですが、すっかりカタカタになってしまい、走っていると勝手に下を向いてしまうんですよね(^^;。

カタつきの原因は、ルーバーに摩擦を与えているフェルト?がすり減っているためみたいですので、これを貼りかえれば良いというのは分かるのですが・・。

そう、なにせ年代モノの樹脂部品とこの気温。一番問題なのは本人の技術

分解すると割れそうな予感バリバリですので、ルーバーのほうに薄く削いだ隙間テープを貼ってごまかす事にしました(笑)。

まぁ、要はカタつきが無くなれば良いのですよ、ええ。

そんな訳で、こちらは元に戻して完成です。

逆に動きが渋い感じではありますが、頻繁に動かす所ではありませんので大丈夫でしょう。


何だかちょっと遠回りした気もするけれども

だいぶ自分好みになった・・かな?。


そんな事を思う、夕暮れ間近のひとときでありました。
Posted at 2013/12/08 22:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は休日ながら、朝から雨でこれからさらに強まる予報らしく。梅雨時降らなかったぶん、今になってまとまって降っているかのように雨続きです(^^;。」
何シテル?   09/20 15:31
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 456 7
8910111213 14
1516 17181920 21
22 23 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation