• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

銀河鉄道の昼?

時間の流れは変わらないはずなのに、どこか長く感じた平日が終わり。


しかしながら、たまの休みに限って雨・・だったりするんですけど(^^;。


まぁ元から降っていれば、降るか降らないかで悩まずに済むとも言えますがね~。


先週のように、勘も外れませんし(笑)。


さぁて、そんな訳で今日はハードトップで出かけるとしましょうか。



目的地を決めずに何気なく走り出すと、ハンドルを向けることの多いR283。


先を急ぐなら釜石道もアリなんですが、今日は下道をのんびりと。


すると、傘をさしながら三脚を出している方の姿が。


・・・。


なるほど、なるほど。


そういえば、話しには聞けども実際見たことはなかったっけな。


ふむ、ちょいと休憩がてら、道の駅に寄ってみるとしましょうか。



へぇ、ずいぶんと賑わっているなあ。50人以上いるんじゃないかな?。


おっ、ちょうど良いタイミングか。


おぉ、あれがSL銀河か~。



鉄道マニアって訳じゃあない自分ですが、それでも言い知れない魅力を感じるような気がしますね。


雨模様でもこれだけ人出があるんですから、これが岩手の活性化につながると良いですね、ホント。



一度は時代と共に消えゆき、再び蘇ったSL。


機関車が電気へ変わっていったように、自動車もガソリンからバッテリーへと変わりつつあり。


ハイブリッドがもてはやされ、自動運転なんていう単語すら飛び出す電子制御全盛の時代。


あのSLのように、機械臭いアナログな車が再び光を浴びることはあるのか・・。





ま、今はコイツとの時間を楽しむだけ・・ですネ。
Posted at 2014/06/29 22:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

男の勘

梅雨の合間とは思えないような青空の広がる日のこと。


空を見上げながら、何やら悩む男の姿が。



うむ、空は青いか。


でも、梅雨時期の天気だからナァ。


まぁ、車で雨を気にするってのも変な話しなんだが・・。





ウチのってば幌に穴が開いてるんだよなあ、これが(苦笑)。


どれ、天気予報は・・


いや、予報は予報であってだ、俺の野生の勘が雨は降らないと言っている。


それにあれだ、「病は気から」って言うしな。



・・違うか。



よし、今日はハードトップを外して行くとするかっ。


キュキュキュ、ブォーン!。



時間も時間だし、そう遠くまで行けないとなると・・あの場所か。


ふぅむ、やっぱり前後に車がいないのは良いな・・。


たまの休みに、渋滞にハマって身動き取れないなんてのは勘弁さ。



しかし、スポーツカーっていうと、乗り手が車に合わせる・・なんていうイメージがあったんだが。


コイツは乗り始めたころから、まるで長い事付き合っているかのようにしっくりきたよな。


それだけ操作系が自然・・ということなんだろうな、きっと。



さぁて、そろそろオープンにして・・。





うむ、ハードトップや幌の姿も良いが、やっぱりコイツはこの姿が一番だな、フフフッ。



それにしても・・


平日も通勤やらでソコソコ走るというに、休みにまで車に乗りたいのか?と言われると、だ。


甘いものは別腹・・っつうか、ソノ気にさせる相棒あってこそ・・だよナァ。


いくら走るのが好きっていっても、つまらねえ車じゃあアレだしな。



それに加えて、ちょいと街を離れれば、こんな道が待っていてくれるんだからサ。





この土地に生まれたことに感謝・・だな。



さぁて、そろそろ引き返すとす・・


「ポツッ」


ん?。


ま、まぁ、木の葉に溜まった水でも落ちて来たんだろう。


「ポツポツポツ」


ず、ずいぶん落ちてくるじゃない。


「ザーッ!」


リアスクリーンを開けたまま突っ切るか?。


「ドザーッ!」


チッ・・。


おっ、ちょうど木のせり出した駐車スペースがあるぞ。





フゥ、まさかクルマ共々雨宿りすることになるとはな(苦笑)。



まぁ、たまにはこんな日も良いさ。
Posted at 2014/06/25 22:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

男のマシン

梅雨時期には珍しいほど晴れ渡った日のこと。


洗えば降るというのに洗車に勤しむ一人の男の姿が・・。


キュッキュッ。


仕上げは銀艶制覇で・・と。


・・・。


このワックス、元はといえばスイスポ用に買ったヤツだったよナァ。


アレもイイクルマだったな、ホント。


俺ァ、オンナはからっきしだが、ことクルマに関しちゃあ恵まれてるっつーかさ。


買って後悔したクルマなんて、一台も無かったしな。



ホイールも磨いて・・と。


フゥ、こんなもんか。





前は晴れた日にしか乗らなかったが、今は毎日乗ってるからナァ。


たまの休日くらいは、綺麗にしてやらないとな。


んっ?。


ズドドドドドッ


イイ音してんな・・・Vツインか。


天井知らずに吹け上がる4発も良いが、シングルやツインの鼓動感もやっぱ良いな。


・・・。


俺のマシンときたら、すっかりガレージで寝かせっぱなし・・か(苦笑)。


そういや最近は、車にかまけてばかりだったしナァ・・。


空もまだ持ちそうだし、今日はアイツに跨ってやるとするか。



ん?、マシンって言っても、どうせあの白いジテンシャだろ?って。



フフン、そんなオチを二度使うほど俺もバカじゃあないぜ?。



なんたってコイツは、アメリカ生まれの可愛コチャンでヨ。



どうだい、これが俺自慢の愛機さ。







ゴメンナサイ、バカでした(笑)。



と言う事で、ただでさえうっとおしい梅雨時期の、うっとおしいオッサンの一日でしたとさ。


(おしまい)
Posted at 2014/06/21 21:30:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

「もう」か「まだ」かの3年

「もう」か「まだ」かの3年いやー、何だかんだと二週間ぶりのブログであります(^^;。

こちらは梅雨真っ只中でありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

とはいえ何もしていなかった訳でもなく、先週末は旧車イベントを覗いてきたり、プチ遠出?などして過ごしておりましたが、梅雨時期のせいなのか書き始めるもどうもキーを叩く手が進まず・・という感じでありました。

と言うわけで、梅雨と言えばやはり?雨ですが、スイスポはドアにバイザーが付いていたので雨でも窓を開けられましたが、ロードスターはハードトップに雨どいがないため、開けていると屋根にたまった水がドーッと落ちてくることがあるんですよね(^^;。

なので雨が降れば窓を閉め切って・・という感じなのですが、効きの具合を懸念していたエアコンも曇りを取る位には十分役立ちますので、その点は助かりました。


あ、ハードトップにワックスかけなきゃ、水が滑らなくて良いのかも。(←違うだろ)


そんなロードスターですが、あと数日もすればまる3年の付き合いになります。

買った時は10万7千キロほどで、これまでスイスポと併用していたこともあって年3000kmくらいのペースでしたが、通勤に使うようになったため、ここひと月ですでに1500kmほど走りました(^^;。

燃費のほうは今までは遠出主体で13km/Lちょっとでしたが、最近は街乗り主体でも13km/L越えしますので、これはスイスポでも感じた通りエコタイヤのおかげなのでしょうね。

燃費だけで車を選ぶことはしませんが、良ければ良いに越したことはありませんし、ガソリンも高値で推移しているだけにありがたいところです。


街乗りだとキーレスってやっぱり便利だよなあとかはありますが。



何だかんだと楽しく過ごしておりますです、ハイ。
Posted at 2014/06/20 23:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

悪い虫?

いやあ、もう6月なんですねえ・・。(しみじみ)

いきなり暑くなったと思ったら、久しぶりの雨と共に梅雨入りしたわが地元。

先週からロードスターとの日々を過ごしている訳ですが、今まで晴れの休日にしか乗っていなかったため、そういえば雨の中ってあまり走ったことなかったっけなあ・・なんて思いつつ。

もう日傘にしかならないボロボロの幌(^^;はいずれとしまして、空模様と相談しつつ、やはりくたびれ気味だったハードトップのウェザーストリップを交換して、一応の雨対策をしてみました。

そういえば昔乗っていた車で、何かのきっかけでスペアタイヤの収納場所をみたら、金魚が飼えそうな状態(笑)になっていたことがありましたっけ。


ついでに?最近きしみ音が増していたハードトップの取り付け調整もしまして、雪解けで開通したであろう某所へ。

調整のおかげか新しいゴムのおかげか、きしみ音がだいぶ少なくなっていて良い感じです。^^

ダンパーの減衰を弱くしているためか、そもそもダンパーが抜けているのか、うねりのある路面だと結構フワフワするなあ・・と思いつつ、途中の待避所で一休み。
実は今回、メインカーとして街乗りが増えるといった事などを含めまして、色々と考えたうえで乗り易さを優先して車高を上げてみました。

純正車高からフロント1cm、リアが2cmダウンくらいですが、この雰囲気もなかなか良いな~というのは、親バカのそれなんですけれども(笑)。


と、そういえばダンパーの減衰を強めにして走ったことって無かったなあと思い、ここで急遽設定を変更してみることに。

ソコソコ年数が経っているであろうダンパーですので、まぁ大して変わりは・・と思ったのですが・・。


おっ!。



先ほどまでの感じが落ち着き、なかなかしっかりした感じに。^^

あとはタイヤ・・かな?。スイスポから移植したGTエコステージは、ちょっと柔らかいですしね。

と言うことで三年目にしての体験でありましたが、手応えの良いステアリングと相まって、新たな一面を見たような気がしました。


それにしても、街乗りだとトコトコ走れる実用性のあるBPエンジンですが、引っ張り上げるとエキマニやマフラーのおかげもあってか、コォーンと気分が盛り上がる音になるんですよね~。

てな訳で、ついついアクセルに力を込めたくなるのはご愛嬌・・としまして(^^;。



うーむ、このクルマならもうちょいスポーティーなタイヤを・・なんて、久しぶりに考えてしまった梅雨空のひとときでありました。
Posted at 2014/06/07 20:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキメンテで買い忘れてた部品があったので、追加で購入。でも今日も猛暑日予報らしいので(^_^;、ほどほどにやります。」
何シテル?   08/03 09:01
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
1516171819 20 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation