• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

正常退化?

(徳永英明 「壊れかけのRadio」風に)


何故か座れない 何故か座らせてくれない


僕の体が昔より オヤジ大人になったからなのか


スイスポにつけていた 初めて買った黒いバケット


いくつもの関節が いくつもの痛みを作った





四十過ぎ青年から 中年に変わる


無理をさせていた 体も硬いままに


限られた高さのない 乗り降りの厳しさに


純正の良さを教えてよ 壊れかけのRoad Ster




~~~

という訳で(←何が?)、最近夕方歩いていたおかげか起き上がれないほどのそれは無くなったものの、仕事をしているフリが忙しいこともあってか、ここのところ少々腰に痛みが出ておりまして(^^;。

バケットシートのホールド感も捨てがたいなあとは思いつつ、やはりここは乗り降り性を重視するべきか・・ということで、純正シートに交換してみました。

以前、母親を乗せるために助手席側だけサイド補強バーを外した際、面倒なのでそのままにしていた運転席側の取り外しも行ないましたので、内装関係はほぼ購入時の状態に。

それにしても久しぶりに引っ張り出して来た純正シートですけど、思ったよりも重くないような感じが。

81スイスポの純正シートはバケットシートと持ち比べると結構差があったような印象でしたが、ロードスターのシートは割とコンパクトなことや、リフターなどの調整機構が無いからかもしれませんね。

とはいえ、ナンチャッテ?とはいえレカロの名が入った81スイスポのシートは、表皮の滑りやすさこそあったもののホールド感はさほど悪くない印象で、純正シートとしてはなかなか良かったかなと。

その点ではランエボ1のシートは同形状のレカロ(たぶんLX?)でしたが、あれは表皮が滑りにいこともあり、今となってみればホールド性と乗り降りのバランスが一番とれていたかもしれません。

当時は同じリクライニングシートにしても、SRのように張り出しが大きくホールド性が高いほうが良いと思っていたものでしたが、やはり乗り方や環境でその辺の嗜好も変わってくるのもでして。

つい「今までこうだったから」とか「これはこうあるべき」というように物事を考えがちな自分ですけれども、例えば「楽しい」という一言にしても、快適さもあればスポーツ走行による快感もありますしね。

これはパーツ選びだけではなく車そのものの選び方にも言えますが、今の自分が一番満足できるのは何だろう?と、チョット立ち止まって考えてみるのも時には必要かな~と思うのでありました。
Posted at 2015/04/19 11:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

花におもう

フッフッフッ、ついに来ましたよ



アレが。



そう、アレですよアレ。



なぜか戻って来てしまったユキ・・ではなく。



理不尽に高いジドーシャゼー・・でもなく。(←これも来るが)



頭の中が春・・でもなく。(←これは年中だが)




我が地元でも、ついに桜が咲きました~。




確か昨日の出勤時はまだだったと思ったので、その後に咲いたのかな?。

今シーズンは、日本海側に聞くようなほど雪が降らずに冬が過ぎ去ったものの、やはりこの姿を見るとより春らしさを実感するような気がしますね。


それにしても改めて思うのは、ここだけでも数十本はあろうという並木が、まるで申し合わせたかのように時期をずらさずに良く咲くものだなあ・・と。

私のようにちょっと(かなり?)ボケた木がいて、3月にフライングしたりとか、まだ良いかーと6月に咲いたりとかしませんものねえ。

最近どうも「面倒だなあ」とか「後でいいか・・」なんてなりがちな自分としては、その自らの使命・・ともいえる花を咲かせることに対しての実直な姿に、そんなことを思いつつ。

4月は仕事や地区行事などで色々慌ただしい日々が続きますが、ようやく訪れた桜のシーズン。

お茶セットでも持って自転車で出かけようかな~とか、遊ぶことに関しては計画的あれこれ考える琢麻呂でありました。
Posted at 2015/04/11 18:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

よそ見はするな?

あれっ?、いつの間に4月になっていたんだ~!。(←おい)


と、そんなボケはさておき(^^;、4月といえばもう新年度の始まりでもありまして、仕事が出荷で追われ気味だったりとかその他もろもろで、特に今月は慌ただしい感じになりそうです。

そんな訳で、時間に余裕があるうちに・・と思い、今日はいよいよ夏タイヤへ交換することにしました。

もっとも、ガレージジャッキを使えば交換自体はそれほど手間ではないのですが、タイヤを引っ張り出すために他の物も出さなくてはならないという物置事情(?)が一番の難関だったりします(^^;。


どれどれ、タイヤを外したついでに周辺も見ておくか。


ふむ、ジョイントブーツの裂けは無いな。


ブレーキは冬タイヤへ交換する時にグリスアップしたから、まあ今回はパットの残量だけ見て・・と。


さすがに夏場しか乗らなかった時に比べるとサビが増えているものの、年式の割にはマシなほうか。


よし、特に問題な・・


んんっ?。




「ショックから オイル漏れして 超ショック~(寒)」


・・・。


い、いや、きっとこれ雪解け水。



<今日の教訓>

 何かを成し遂げるときは、わき目を振らず一心不乱に目的のみに打ち込むべし。(←違うだろ)
Posted at 2015/04/04 22:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルフレジのバーコードスキャナーって、かざすだけのとか、ボタン引かないとダメなのがあって紛らわしいよねえという、機器に対応できなく成りつつあるオッサンの言い訳(^_^;。」
何シテル?   10/12 11:53
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation