• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

ハイテク不要論?

いやー、もう10月も今日が最終日ですね(^^;。

ここのところめっきり寒さが増し、いつアレがナニしてもおかしくない雰囲気になってきました。

そんな訳で我が家でも暖房器が稼働し始めたのでありますが、両親の部屋のファンヒーターが不調ということで、急遽ホームセンターへ買いに行くことに。

先日、自分の部屋のそれを新調しようかと軽く下見はしていたものの、改めてじっくり見比べてみると、昔買った時よりもコンパクトになっているなあ・・なんて思いつつ。


ふーむ、こっちは点火が速いのか。


なになに、こっちは燃費が良いとな。


うーむ、うーむ。(←超優柔不断)


そんな感じで売り場を不審者のごとくウロつきつつ。


おぉ、これはタンクのキャップがワンタッチで開けられるのか。


より寒い時期になれば、なるべく給油は手早く済ませたいところ。


なるほど、これは便利そうだな。


家に戻ったら、「へぇ、これ良いじゃない」という母の顔が浮かぶようだ、フフフッ。


なのにお値段は、なんと店舗限定特価!。


よし、これにするか。


ブオーン。



思ったよりコンパクトだったおかげで車への積み込みもまったく問題無く、いざ帰宅。


キキッ、バタン。


どれどれ。


ゴソゴソ・・。


そこへ、気がついた母が登場。


母 : あらぁ、買ってきてけだのが。


琢 : こご引ぐどフタ(給油キャップ)開ぐらしいぞ。



どうですかお母様、この孝行ムスコの優しさ溢れるチョイスは!。



母 : ハァ、こんなので大丈夫なんだべが。(←漏れそうで不安)



ガーン


ガーン


ガーン


・・・


売り場で不審者のごとく考えて選んだのに、琢ちゃんチョーショック・・。


まぁ言ってみれば、メーカーが走行安定性のために開発した電子デバイスよりも、私がアナログな操作系を好むのと同じかもなあ・・なんて、どこか納得したムスコでありましたとさ(^^;。
Posted at 2015/10/31 20:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

所により

ラジオ : それでは今日のお天気です。


琢麻呂: ふむ、天気予報か。


ラジオ : 内陸地方は曇り時々晴れ。


琢麻呂: ほほう。


ラジオ : 所により雨またはユ・・。


琢麻呂: え?ナニ?、ちょっと雑音で聞こえない。(逃)



そんな訳で、「所により」はうちの辺りではないと思いたい琢麻呂です。

と、そうはいいつつも確実に秋が深まりつつあるのも確かでして、先日はついに初霜を観測したということで、明らかに寒さの雰囲気が変わって来たなあ・・と感じております。

近場もだいぶ紅葉が良い雰囲気になっていましたね~。

うーむ、ここで季節が止まって欲しいなぁ(^^;。


なんていうのもまぁ無理な話しなのでありまして、そろそろ本気でスタッドレスを考える時期ですね。

昨シーズンは、スイスポで2シーズン履いたアイスナビ ZEA2を使いまして、シーズン終わりには溝の深さがもう限界に近くなっておりましたので、今シーズンは買い替えを考えております。

昨日チラッと量販店を覗いてみたところ、売り場もすっかりスタッドレス一色になりつつありまして、商談中のお客さんもチラホラ見かけましたね。

そういえば住友とグッドイヤーが提携解消したそうですが、見たところアイスナビの2015年モノは日本製でしたので、製造は相変わらず住友なのかな?と思いながら見ておりましたが。

昨年製造の在庫が特売になっていまして、2年くらい使うならこれでも良いかな~とか、久しぶりに違うブランドにしようかな~とか、とりあえず価格の雰囲気だけ見て帰ってきました。
同サイズで見ますとブリザックが若干高い感じで、あとはおおよそ横並び・・みたいでしたね。

まぁ正直なところ、どのメーカーのスタッドレスも昔より性能が上がっているでしょうし、その点ではどれを選んでも失敗は無いかなと思っております。
Posted at 2015/10/25 13:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

想い出を刻む機械

いやー、もう10月ですね。

岩手山に初冠雪のニュースが飛び込んできてからというもの、今時間ともなれば一桁台の気温も珍しくなくなってきた我が地元。

なんだか寒くなるペースが早いような気がするのがちと怖い所でありますが、それと同時にボチボチ聞こえてきておりますのが紅葉の便りでありまして。

八幡平や栗駒山あたりはすっかり見ごろを迎えたとのことですが、まぁ近場はまだ早いだろうなあと思いつつも、色づきの様子を伺いに出かけてみることにしました。


おぉ、今日は車内が暑いくらいだなあ・・と思ったのもつかの間、進むにつれ灰色を増す空(^^;。

おかしい、今日は洗車してないのに・・。

いや、あの微かに見える青空の元が私の目的地に違いない・・という希望的観測をしながら、まずは湧水を求めて稲荷穴に寄り道を。

遠野は東北一といわれるわさびの産地で、それだけ綺麗な水に恵まれているということでしょうね。

砂利敷きの道もあるのですが、ちょっと遠回りして雰囲気のある山側の遊歩道へ。

斜面から流れ落ちる沢の水といい、夏場でも涼しそうですね。

ほどなくして稲荷穴に到着すると、70代と思しきご夫婦の姿が。

「こんにちは」と声をかけられたので、私もご挨拶をしてカメラを片手にウロウロしていると、旦那さんから「どちらから来られたのですか?」と聞かれ、少しだけ雑談を。

すると、私がデジカメを持っていたので多少はカメラの事が分かると思ったのでしょうか。
だいぶ使い込んだ雰囲気のEOS(たぶんKISSかな?)を差しだし、レンズのスイッチを指さしながら「バカ〇ョン(オートですな)で撮る時って、AFの方で良いんだよねえ?」と一言。

「ええ、そうですね」と答えると、「最近シャッターが切れなくなったりするし、限界かなあ」とおっしゃっておられましたが、きっとあちこちの旅行へ持ち出して想い出を刻んできたカメラなのでしょうね。
最近はスマホのカメラも性能が上がり私も重宝しておりますが、専用機ならではの雰囲気というのもありますし、私自身もデジカメを手放すことは当分ないだろうなと思います。

その後は、いよいよメインの高原地帯へ。

途中、放牧中のお馬さんの姿も。

あまりの強風に昼食タイムは断念せざるを得ませんでしたが、一瞬だけでも空が明るくなってくれたのは、せめてもの神のお情けか。

紅葉はまだこれからといった感じながらも、淡くなりつつある木々の色が季節を物語っているような気がした午後のひとときでありました。
Posted at 2015/10/05 00:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキメンテで買い忘れてた部品があったので、追加で購入。でも今日も猛暑日予報らしいので(^_^;、ほどほどにやります。」
何シテル?   08/03 09:01
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation