• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

年度末に思うこと

3月も残すところ僅かとなりましたね。
年度末で慌しく過ごされている方も少なくないのではないでしょうか?。

私も今年度は地区の班長にあたっていたため、集金とか年度末の取りまとめで少しバタバタしております。

と、そんな感じで区長さんに班員編成などを報告しなくてはならず、年輩の他の班長さん宅に伺った時、その辺の話しをしたのですが。
するとその方が、「私はパソコンとか使えないから、前の表を切ったり貼ったりして作ったのよ」と一言。それを聞いた私は、ハッとした訳です。

私はいくらかパソコンが使えますので、ワープロソフトでああでも無いと作っていたのですが、途中から作る事が目的になっていたのではないだろうか・・と。

もちろん、受け取った人が見やすいに越したことはないでしょうけれども、肝心なのは名前と人数なのでありまして。
文書の体裁などを気にして作成に時間をかけるよりも、だったらいくらかでも早く報告したほうが良いかもしれませんしね。

うちの母も、ビンの蓋に中身をマジック書きしたりしていますが(笑)、あれも自分が見て分かれば良いのですから、改まってシールなどじゃなくても充分に事足りるわけでありまして。

目的は何なのか、何をどこまで行なうのか、相手が何を求めているのか。
出来る事の幅が広がるのは良い事ですが、それによって自己満足に陥らないこと。
何気ないやり取りのなか、色々と考えさせられた出来事でありました。

さて、今日も一日頑張るとしますか~。
Posted at 2016/03/26 08:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

自然な違和感?

3月も残すところ10日ほどになり、いよいよ新年度が近づきつつありますね。

今日あたりは、新生活の準備などであちこち混み合ってるのかな~なんて思いつつ。

私も昨日は地区の役員引き継ぎ会がありまして、そちらのほうに参加してまいりました。
もっとも引き継ぎといいましても、班員の方たちに新旧の班長さんの紹介とかを行うのが主でして、実際のところそのあとの懇親会がメイン・・といっても過言ではないのですが(笑)。

と、そんななか、隣に座られていたオジサマとの会話・・。


オジサマ: 琢麻呂さんは車がお好きなんですね~、いつも何かされてますよね。


琢麻呂: ええ、あれが一番の趣味ですかね~、ハハハ。


オジサマ: あれは何ていう車なんですか?。


琢麻呂: あれはロードスターですね。


オジサマ: ロードスターっていうと、マツダ?。


琢麻呂: ええ、そうです。


オジサマ: そろそろ乗り換えとか考えてるんですか?。


琢麻呂: うーん、家の人を乗せるのとかも結構つらい車ですしねぇ(苦笑)。


オジサマ: あぁ、そうだよねぇ。


とまぁ、そんな会話をして、その時は特になにも感じなかったのですが。


あとでふと思う、「車が好き → そろそろ乗り換えですか?」という、この流れ。


「車が好き → まだ乗りつづけるんですか?」ではなく、なぜ「乗り換え」という単語が出てきたのだろう・・とふと思うワタクシ。


「いつも何かしている → いつもどこか壊れている → そろそろ乗り換え時期?」なのか?(笑)。


それとも・・


「ロードスター(マツダ) → (新型のNDに)乗り換えないんですか~?」ということだったのか。


そうか、ワタシが他の車種に乗り換え・・と思い込んでしまったのだとすれば、これはしっくりくるか。
仮にそうだとすれば、流れに合わない返事をしたのはこっちののほうということになるが・・。

でも、そのあとの「あぁ、そうだよねぇ」というのは、再びオープンカーに乗り換えるということに対する言葉とは思えないしなあ・・。


ん?。


いや、まてよ。


まさか「みんカラ」で私のブログを見て知っているんだったりして!。


いや、それは無いよなあ?。


無いですよね?。(←誰に聞いているのか)


うーん、実際のところはどうだったのか、謎が深まる今日この頃です。(おおげさ)
Posted at 2016/03/21 13:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

今どきの?

「コトッ」


ほほう、クルミか。相変わらずカラスの知能たるや私以上大したものだ。

私の前に置かれた以上、これを割ることは義務。

スイスポの時ほどとはいかないまでも、熟成の域に達したスーパーマシンコントロールテクニックで、その期待に応えてやろうではないか。


「スイッ」


「パキッ!」


フフン、ざっとこんなものだ。我がスーパー(略)を見たかっ!。


カラス1: カカカ、計算通りカァ。


カラス2: アイツきっと、自分のテクで割ったと思ってるカァ。


カラス1: アイツのクセを読み切って、目測を誤る前提で配置してあるカァ。


カラス2: それにしてもアイツ、まだあの白い車に乗ってるのカァ?。


カラス1: 「みんカス(みんなのカラスライフ)」の情報によると、降りるって噂だったカァ。


カラス2: 言ったはいいが懐が厳しくて止めたんじゃないのカァ?。


カラス1: ネタに困って話題作りカァ?。


カラス2: 今どきのオ○オ○ならぬ、「降りる降りる詐欺」カァ(笑)。


カラス1: なるほど、カカカカカァ(笑)。


カラス2: そのうち関係者のインタビューで、「まさかあの人に限って」とかコメントされるカァ。


カラス1: いやアイツは普段から怪しいから、「いつかやると思っていました」じゃないカァ?。


カラス1・2: カカカカカァ(笑)。


男: ヘーックション、ヘーックション!。


男: うーむ、さては誰か噂しているな?。特に今時期は多くて困るぜ。


男: きっと女性ファンに違いないな、フフフッ。なんてカァ?(寒)。



たぶんそれ、花粉症。


(この物語はたぶんフィクションであり、実在の人物・動物等とは関係ありません)
Posted at 2016/03/19 17:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

それはつまり・・

「今年は雪が少ないなー」なんていいつつ、そのわりに自転車に乗っていなかったなあ・・と思い、今日は地区行事で公民館に向かうさいに、ちょこっと初乗りを。

そんなわけで今日引っ張り出したのは、こちらのミニベロです。

元々ドロップハンドルだったものをフラットバーに変更し、プチツーリング仕様として小さいハンドルバッグをつけたおかげで、普段使いにもなかなか良い感じに。^^

で、自転車といえば以前ドロップハンドルだった時代、どうもハンドルを握っていると腕というか手のあたりがしびれてくる感覚があったんですよね。

当時は振動のせいかと思っていたのですが、少し前に手のしびれが起きて脳神経外科に行ったさいに首の骨のずれを指摘されまして、もしかして乗車姿勢の影響だろうか?とふと思ったのです。

ロードタイプの自転車ってハンドルとサドルを同じくらいか、人によってはさらにサドルを高めにセッティングしますので、前傾姿勢になって首を持ち上げる感じになりますしね。

そういえば、フラットバーにしてハンドルを高めにしてからは、そういうことをあまり感じなくなった気がするなあ・・と。

ということで、もしそうであれば、もう一台のほうも改造しようかな~なんて妄想を。

正直なところ、のんびり乗る私としてはドロップハンドルのメリットがあまり無い気もしますしね。


ならばいっそ、フラットよりも高いアップハンドルにして・・。


そうだ、荷物が詰めるように前カゴとキャリアをつけて・・。


うーん、乗り心地重視でタイヤも太くして・・。


・・・。


もしや、これって・・。


(早い話がママチャリだ)
Posted at 2016/03/13 22:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

5年前と5年後

東日本大震災から、昨日でちょうど5年。

特に東北地方の職場などでは、発生時刻の14時46分を黙祷の時間にあてられたところも少なくなかったのではないでしょうか。

ここまで4月~5月並みという気温が続いていたなか、どこかあの日に似た空模様に、私自身薄れつつある当時のいろいろなことを思い出す一日でありました。

「もう5年」なのか「まだ5年」なのか。

時間の経過の感じ方はそれぞれ置かれた環境で違ってきますが、あの体験にどこか永遠というものはないということを強く実感させられた気がしました。

そういったことも、その年にロードスターを手にしたきっかけの一つだったりもするのですけどね。


そして、5年前の自分と、いまここにいる5年後の自分は、同じようだけれども違う。

その間に体験したことや影響をうけたことなどによって、少しずつどこかしら変わっているはず。

もちろん、体型的な変化も含めて(笑)。

今思っていることや考えていることは、あくまで今の自分が思っていることであり考えていること。

さらにこのさき5年後の自分は、今の自分とは、たぶん違う。

でもまったく違うわけではなく、根っこにあるところは、たぶん同じ。

過去にとらわれず、今の自分にとらわれず。

変わることをためらわず、逆に変わらないままでもいい。

それは趣味に関してもそうなのですが、今までこうだったから・・ではなく、やはり一番は「今の自分が何をしたいか」なのかなと。

もちろんすべてが自分の思い通りにいく訳ではないのですが、その何かに向かって前向きに進んでいきたいものだなと思います。


さて、とりあえず体型維持のために運動してきますかね~。(←難問)
Posted at 2016/03/12 10:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキメンテで買い忘れてた部品があったので、追加で購入。でも今日も猛暑日予報らしいので(^_^;、ほどほどにやります。」
何シテル?   08/03 09:01
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation