• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

どれにしようか

なんか職場の稼働日カレンダーを確認したら、5日から仕事ってことになっているんですが、これはたぶん印刷ミスですよね?。(←そんな訳あるか)

ってことで、現実逃避も甚だしい琢麻呂ですが(^^;、皆さまお正月はいかがお過ごしでしょうか?。

私はすっかり食べ過ぎて、アレがナニしていますが、まぁそれはさておき(逃)。

お正月の風物詩というと、初売りもその一つですよね。

私も買うか買わないかは別として、カメラや工具関係の初売りをチェックしたりしていますが、意外とホームセンターに魅力的なアイテムがあって心揺れております(笑)。

特に気になっているのは電動インパクトドライバーとか夢の?エアーコンプレッサーで、チラッとお店を覗いてきたところ、すでに売れてしまっているものもありましたね~。

違うお店同士が同じような商品を出しているので、もしかするとモデルチェンジ前の在庫処分かな?という感じもありますが、仮にそれとしても現行機種で十分なので価格の魅力は大きいです。

何を隠そう、以前躍起になって物置を片付けた理由というのも、エアーコンプレッサーを導入するスペースを作るため・・という不純な動機だったりするのですが(笑)。

狙っているのはオイルレスの静音タイプで、用途的にはエアツールよりも作業時にエアブローが使えると便利かな~というのを以前から思っていまして、そちらの方が大きいですね。

静音とうたっていなくても静かなモデル(音質の問題?)もあるようですし、オイル潤滑式のほうが耐久性があるんだろうか?とか、今日はそんな辺りをネットでみたりしておりました。

洗浄機(洗車機)も良いなあとか、まぁ色々と欲望は尽きないのですが、そんなことをあれこれ考えているのも楽しいものであります。
Posted at 2017/01/03 20:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

リサイクル?

何だかんだで、休みも3日目。

最近はもう元日が休業なくらいで、2日から初売り・・なんていうお店もわりと多くなってきていて、どことなく正月休みという感じが薄れつつあるようにも思いますね。

私はといいますと、とくに正月番組を見る訳でもなく、普段時間的に見られなかったYoutubeの長時間動画(ライブ録画動画)を見たり、みんカラで皆さんの記事を見たりしながら過ごしています。

と、そんな中で、お友達のチャックさんがジュラコンシフトノブのレビューを挙げられていたのを拝見して、そういえばウチにも昔三菱車で使っていたヤツがあったなあ・・と思い出し、ゴソゴソと。

三菱車のシフトノブはM10×P1.25ですので、マツダ車には使いまわし出来るのですが、スズキはM12×P1.25のため、そのままでは使えないのですよね。

ということで、手持ちにM10のドリルしかなかったのですが、まぁ樹脂なら何とかなるか・・と、とりあえずこれで穴を拡大し、何かの時に買ったらしきM12×P1.25のタップでネジを切りなおしてみました。

ちなみに、こちらが純正のシフトノブです。

車種によって形状もさまざまですが、JB23Wのものは握り部分を上から見るとほぼ円形で、そこから下に伸びているという感じですね。形状的な癖はなく、わりと握りやすいと思います。

こちらが、先ほどのジュラコンシフトノブです。

これだけで結構雰囲気が変わりますね。

ついでのオマケ?で、ウチのNAロードスターに流用していた、NCロードスター用シフトノブも加工してみました。(ステンレス製に戻すため、もう使わないだろうということで)

これは他の2つより明らかに重量感があるのが特徴ですが、ちょっと加工が中途半端なため位置が高くなってしまいましたね(^^;。
ネジを深く切らないといけないのですが、途中でウエイトの金属部分が横に露出してきたらしく、真面目に?やろうとすると下穴をもう少し大きくしないとダメそうなので、ここで止めました。

ちなみに料理用のアナログ計量器で各シフトノブの重量を測ってみますと、

・JB23W純正・・約95g

・ジュラコン製・・約55g

・NCロードスター純正・・約290g

といったところでした。やはりNCロードスター純正は重いですね。
アナログ読みなので多少誤差はあると思いますが、試しに50ccの水を測ってみるとほぼ50gを指していましたので、わりと実際に近い値は出ていそうです。

純正の重量が重めなシフトノブですと、軽いものにした際にシフトフィーリングが変わったりしますが、JB23W純正と合わせるなら、もう少し重いものをチョイスすれば良いかもですね。
シフトノブも握り方などのクセによる好みが結構分かれるアイテムだと思いますが、この辺で操作感を変えてみられるのも、MTの楽しみの一つでしょうか。

こんな事より部屋の掃除でもしたらどうなんだ?って話しもあるのですが(^^;、今年もボチボチやっていこうと思っておりますので、どうかお付き合い下さいませ。
Posted at 2017/01/02 15:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

男の抱負

ついに2017年の幕開け・・か。


普段信心深いとは言いがたい私も、こんな時ばかりは元朝詣りにでも出かけるとしよう。


さすがに普段はあまり人の気配がない神社も、今日ばかりはちょっと様子が違うな。


持ち合わせで心ばかりのお賽銭を・・。


パンパン!。


(今年はネタの女神が訪れませんように・・)


・・・。


よし、ありがたく手水舎の湧水を頂いていくとしよう。


さて、まだ時間も早いことだし、ちょいと寄り道していくか。

冷え込んではいるものの、夕べの雪もさほど積もらずに済んだようだな。

鮮やかな緑や紅葉とも違った、どこか寂しげな冬の景色というのも、なかなか良いものだ・・。

「薄氷に 映るわが身の 白き髪」

うむ、ここを登るんだったかな?。

なんだか、ちょいと体が重いように感じるのは、気のせいか・・。

おっ、あったあった。

毎年、雪の重みに耐えてよく残っているものだな。

さてと、湧水でコーヒータイムと洒落込むか。

まだ最初のボンベでもっているあたり、結構燃費が良いんだなァ。買ってよかった。

フゥ・・美味い。

昔はブラックなんて飲めたもんじゃなかったが、私も大人になったということか・・。


そういう意味では、ブラックコーヒーと冬の寒さは、似ているかもしれないな。


たんに苦いと思うか、単に寒いと思うか。


はたまた、苦みの中にある味わいを感じるか、寒さの中にある冬らしさを感じるか。


現にこうして、寒さが何よりもコーヒーの引き立て役になっているからな。


ようやく私も、その辺がわかる男になったのだろう・・。


そうだな、今年は落ち着きと深みのある男を目指すとするか。


そもそも、私のブログにお笑いの要素など必要ないのだ。


言ってみれば、「ダンディー琢麻呂」か。


よし、この静かな空間に、今年の抱負を叫んでみるとしよう。



「ゲッツ!」



・・・。


冷え込んで来たな、そろそろ帰るとするか・・。(←お前のせいだ)


~~~


ということで(←何が?)、改めまして・・


(岩手山と 県の鳥と 岩手のカッコ良い車?と)


明けましておめでとうございます。

シリアスになり切れない男 「ダンディー琢麻呂」を、本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2017/01/01 13:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「部屋の書類ケースから未使用の図書カードを発見。そういえば、市内の文房具屋さんや書店も殆ど無くなってしまったなあ・・と、ふと思ったり。」
何シテル?   09/08 21:21
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation