2023年02月18日
気がついたら、もう2月も半ば過ぎちゃいますよ、どうしますか?。(←どうもしない)
そんな訳で(←何が?)、今シーズンはドカっと雪が降って落ち着いて…みたいな感じで、いまは落ち着いている時期?らしく、ここ数日は雪かきもせずに過ごしております。
何となくですが、時々は冷え込むものの、うわー寒いなという日が少ない印象ですね。
と、話は変わりまして、先日リサイクルショップのカメラコーナーを覗いていた時のこと。
私が一眼レフのレンズを眺めていたのでカメラに詳しいと思ったのでしょうか。先に居た若い方がジャンクコーナーのフィルムカメラを手にして、「あのすみません、これ動くと思いますか?」と、申し訳なさそうな感じ声をかけてきました。
突然だったので、えっ?と思いましたが、聴けばなんでも、今は親が譲ってくれた高倍率ズームのコンパクトカメラを使っているそうで、他に何かカメラが欲しくて物色していたらしく。
でも予算が無いので、ジャンクコーナーの格安品を漁っていたようです。
私も正直、フィルムカメラにはまったく造詣がないこともありますが、そもそもジャンクコーナーの箱にほうり込まれている時点で、「動けばラッキー」くらいな感じじゃないかなあと思うわけです。
そもそもジャンクって、何らかの理由で動作確認できなかったり、並べられるだけの品質になかったり、需要が少なすぎるために値段がつけにくいようなものですからね。
逆に、その辺が見極められるひとや、そもそも自分で治すつもりのひとなら、お宝の山だったりもするでしょうけど。
まあデジタルならまだしも、フィルムカメラという時点で、「あの現状販売の昭和の車、すぐに乗り出せると思いますか?」と聞いているようなものですからね。
加えて言うと、確かにボディーやレンズは安く手に入るかもしれませんが、いまやフィルム自体が高いので、その辺の運用でお金がかかりますし。
まあ冷たい言い方をしてしまうと、人に聞く時点でジャンクには手を出すべきではない、というのが私の考えだったりはします。
と、そうハッキリ言いませんでしたが、上に挙げたようなことを何となく伝えてみたわけです。
まあ新しい機材に手を出したくなる気持ちというのも、もちろんわかります。私もそうですし(笑)。
で、今は何を撮ってるの?と聞いたらカメラの画像を見せてくれたのですが、風景中心のようで、私が知っている景色もありましたね。
私も一応、一眼レフは持っていますが、使うほどに逆にコンパクトカメラの対応力の幅というのも実感します。広角から超望遠、マクロまで撮れますからね。
そこをレンズ交換式で揃えると、結構な金額になりますから、「このコンパクトカメラをつかいまくって、どうしてもこのカメラじゃ撮れない現実に行き着いたとき、それに見合った機材を買えば良いんじゃない?」とだけ、彼にアドバイスらしきこととして伝えました。
まあ私が売りたいだけの店員なら、「やっぱりフルサイズでしょう!」と言って高額商品を勧めますが、私の懐には何も入らないので(笑)。
でもって、彼が聞いてきたなかで一つ面白いなと思ったのは、「一眼レフを使っていて、正直スマホのほうが綺麗だなと思ったことありますか?」という質問でした。
実際、いわゆる映え写真というのでしょうか、特に最近のスマホですと、パッと見たときに綺麗に見えることって皆さんもあるのではないでしょうか。私もそう感じますしね。
でもまあ、実際撮れるかどうかは別として、自分が思ったとおりに撮りたいとなると、やっぱりカメラのほうが良いかなと思います。
撮っているという実感も強いですし。
あーしまった、自分が持っている古いデジタル一眼レフでも売りつければ良かったかなあ。(←おい)
Posted at 2023/02/18 12:37:36 | |
トラックバック(0) | 日記