• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

12年の歳月

昨日の3月11日は、東日本大震災発生から12年。

私はあいかわらずノープランで釜石道を東へ向かいまして、発生時刻か近づいたところでインターを降り、大船渡の越喜来へ。
alt

alt

alt
じきに浦浜水門へ到着し、地元役場から鳴り響いたサイレンと共に、私も黙とうを捧げました。

この日は快晴で、とても12年前に大津波があったとは思えないような穏やかさ。
alt

alt

alt
穏やかな海を眺めながら、12年前のその日は雪のチラつくなか、信号の消えた街を走ったっけなあ・・なんて思い出しつつ。

昨日の夕飯メニューの記憶も怪しい私(笑)ですが、人生において忘れられない、忘れてはならないことがあるのだとしたら、この日がそういう日なのだと思います。

Posted at 2023/03/12 10:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

聞いちゃダメ

気がついたら、もう2月も半ば過ぎちゃいますよ、どうしますか?。(←どうもしない)

そんな訳で(←何が?)、今シーズンはドカっと雪が降って落ち着いて…みたいな感じで、いまは落ち着いている時期?らしく、ここ数日は雪かきもせずに過ごしております。
何となくですが、時々は冷え込むものの、うわー寒いなという日が少ない印象ですね。

と、話は変わりまして、先日リサイクルショップのカメラコーナーを覗いていた時のこと。
私が一眼レフのレンズを眺めていたのでカメラに詳しいと思ったのでしょうか。先に居た若い方がジャンクコーナーのフィルムカメラを手にして、「あのすみません、これ動くと思いますか?」と、申し訳なさそうな感じ声をかけてきました。

突然だったので、えっ?と思いましたが、聴けばなんでも、今は親が譲ってくれた高倍率ズームのコンパクトカメラを使っているそうで、他に何かカメラが欲しくて物色していたらしく。
でも予算が無いので、ジャンクコーナーの格安品を漁っていたようです。

私も正直、フィルムカメラにはまったく造詣がないこともありますが、そもそもジャンクコーナーの箱にほうり込まれている時点で、「動けばラッキー」くらいな感じじゃないかなあと思うわけです。
そもそもジャンクって、何らかの理由で動作確認できなかったり、並べられるだけの品質になかったり、需要が少なすぎるために値段がつけにくいようなものですからね。
逆に、その辺が見極められるひとや、そもそも自分で治すつもりのひとなら、お宝の山だったりもするでしょうけど。

まあデジタルならまだしも、フィルムカメラという時点で、「あの現状販売の昭和の車、すぐに乗り出せると思いますか?」と聞いているようなものですからね。
加えて言うと、確かにボディーやレンズは安く手に入るかもしれませんが、いまやフィルム自体が高いので、その辺の運用でお金がかかりますし。

まあ冷たい言い方をしてしまうと、人に聞く時点でジャンクには手を出すべきではない、というのが私の考えだったりはします。
と、そうハッキリ言いませんでしたが、上に挙げたようなことを何となく伝えてみたわけです。

まあ新しい機材に手を出したくなる気持ちというのも、もちろんわかります。私もそうですし(笑)。

で、今は何を撮ってるの?と聞いたらカメラの画像を見せてくれたのですが、風景中心のようで、私が知っている景色もありましたね。
私も一応、一眼レフは持っていますが、使うほどに逆にコンパクトカメラの対応力の幅というのも実感します。広角から超望遠、マクロまで撮れますからね。
そこをレンズ交換式で揃えると、結構な金額になりますから、「このコンパクトカメラをつかいまくって、どうしてもこのカメラじゃ撮れない現実に行き着いたとき、それに見合った機材を買えば良いんじゃない?」とだけ、彼にアドバイスらしきこととして伝えました。

まあ私が売りたいだけの店員なら、「やっぱりフルサイズでしょう!」と言って高額商品を勧めますが、私の懐には何も入らないので(笑)。

でもって、彼が聞いてきたなかで一つ面白いなと思ったのは、「一眼レフを使っていて、正直スマホのほうが綺麗だなと思ったことありますか?」という質問でした。
実際、いわゆる映え写真というのでしょうか、特に最近のスマホですと、パッと見たときに綺麗に見えることって皆さんもあるのではないでしょうか。私もそう感じますしね。
でもまあ、実際撮れるかどうかは別として、自分が思ったとおりに撮りたいとなると、やっぱりカメラのほうが良いかなと思います。
撮っているという実感も強いですし。

あーしまった、自分が持っている古いデジタル一眼レフでも売りつければ良かったかなあ。(←おい)
Posted at 2023/02/18 12:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

謹賀新年



明けましておめでとうございます。


で、新年早々あれですが。


この白いのは、夢ってことで良いですか?。



そうだ、二度寝すれば消えるはず…。


消えますよね?(←誰に聞いてるのか)


ということで、相変わらずな感じでやっていこうと思いますので、今年も宜しくお願いいたします。


〜〜〜

「スノーの攻略法?、そうだね雪の気持ちになってみることかな(笑)」
〜 J.タクマロッティ著 「王者の思考」より 〜



Posted at 2023/01/01 10:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

大晦日ということで

クリスマスが終わり、あっと言う間の一週間。

今日は買い出しがてら給油して、あとはのんびり・・と思っておりましたが、走りだしたら岩手山が綺麗に見えておりまして、近隣で展望が期待できる戸塚盛森林公園へ。

マップアプリによりますと、展望台で標高約200mとのことで、結構眺めが良いです。

麓の駐車場に展望台に登っている間に、頂上付近は雲に覆われてしまいましたが(^^;、それでも穏やかな天気で気持ちも晴れやかに。

ここは眼下に東北新幹線が見えたり、ああ岩手だなあという景色で、お気に入りの場所です。

と、ここまでソコソコ歩くこともあり、加えて大晦日ということもありますから、誰も来ないだろうと思っていたのですが、ふと雪を踏みしめる音が。
振り返ると、登ってくる時に後姿を見かけた方らしく、こんにちはと挨拶をしたら向こうの方が「あれっ?」と言うので、サングラスで一瞬分かりませんでしたが、よくよく見たら職場の方でした(^^;。

まさかここで会うとは・・と思いながら改めてご挨拶すると、何でも明日ご来光を眺めに山に登られるとのことで、ウォーミングアップに歩いていたのだとか。



自分なら、その準備運動だけで精一杯だなあ・・なんて思いつつ(^^;、これまで登った山の話などを聞かせて頂きました。
確か10歳以上は年上の方だったと思いましたが、私も健康で趣味を楽しんで行きたいものです。

と、帰って来てから、せめて洗車したフリでも・・と思ったら、洗って綺麗になるはずが、何だか赤い点々があちこちに・・。

うーむ、どうやら鉄粉が錆びたようですが、ここまで目立つほどになったのは、これまででも初めてではないかと思います。
とはいえ、雪が降る前に洗車したときは見当たらなかったですので、冬場になって登場した白いアレがナニした影響(←?)かなあという気がするような、しないような・・。

もう15時も回ってルーフの水分は凍り始めている気配がありましたが(^^;、このまま放っておくのもあれなので、気は心でナントカ粘土で落としておきました。
それにしても見えるパネルは何とかなりますが、下周りも同じようになっているんだろうなあというのは、気が付かなかったことにしておきましょう。

あのネタの神さま、ネタは自分で見つけますので、来年はどうぞお構いなく。
合わせてビンボー神さまも、どうぞお構いなく、お構いなく、お構いなく。
大事なことなので三回言いました。

ということで、今年も残すところ数時間となりましたが、記憶がある範囲(笑)で今年を振り返りますと、何といっても車を乗り換えたことでしょうか。

プリウスとは、まる3年の付き合いとなりましたが、通勤などで普通に乗るのであれば静音性や燃費など、非常に快適な車だなあという印象でした。
が、やっぱりギヤをガチャガチャやっているほうが性に合っているようです。

他にも何かあったような、なかったような・・と、振り返りというほどでもない事を書いてお茶を濁したところで、今年も皆さまにはお世話になりました。
来年もボチボチやっていこうと思っておりますので、お付き合いのほど宜しくお願いいたします。

それでは皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。(^^)/

~~~

「来年の目標?、私にはスタート前からゴールのことを考える趣味はないよ」
 ~ J.タクマロッティ著「王者の思考」より ~
Posted at 2022/12/31 21:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

えびすさんが居ない

昨日、ホワイトなんとかの演出はいらないなどと言っておりましたら、それを聞き間違ったらしき空の中の人が、過剰な演出を施しました今朝の景色(^^;。

先日の雨で物置の屋根の雪はすっかり消えていたのですが、朝にはこの通りでした。
もちろん豪雪地帯のそれとは比べ物になりませんが、市街地より少し積雪量が多めなウチのあたりでも、一晩で膝丈ほど積もるのはめったにありません。
ましてや12月から降ったとなると、恐らく記憶にある限りでは、ここ20年ほどは無かったと思います。きっと前倒しで降ったのでしょう、ええそうですとも。(←甘い)

ということで、特に昨日はパートタイム4WDの恩恵に預かった訳ですが、今年履いたウィンターマックスは割と良さげな雰囲気です。

圧雪あたりはどのタイヤでも大きく変わらないかもしれませんが、アイスバーンで駆動輪がスリップしても滑り出しは意外と穏やかなようで、乗りやすいタイヤかなという印象ですね。

恐らく皆さんも、車が変わったときとか、初の銘柄のスタッドレスを履いたときなど、タイヤのフィーリングなどを意図的に試してみたりする事があるかもしれません。
私もまあ、特に今回は背の高いバンということもありまして、ブレーキの雰囲気とか見てみようと思ったのですが、どうも、えびすさんが居ないのです。

といっても、えびすさんことABSのことなのですが(^^;、じつはウチの車、ABSが無いらしく。
てっきり最近の車はABS標準装備という頭があり、もしかして故障してるのかと思ったら、車両解説のブレーキシステムを見るとABS無しの系統図が載っておりますので間違いないようです。

もっとも雪道は、ABSを効かせてしまうと制動距離が伸びるケースもありますし、何より私には世界レベルの神がかったコントロールを可能とする右足がありますから、問題ありません。

まあ神といっても、ビンボー神とネタの神ですけど(笑)。

ということで、まったくクリスマスのかけらもない内容でしたが、せめて雰囲気だけでも。

それでは皆さま、良いクリスマスをお過ごしください。
Posted at 2022/12/24 19:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「午後は、ちらっとバイクでダム湖に。最近の日照りで、すっかり水位が下がっています。」
何シテル?   08/23 14:35
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation