• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1 VGSのブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

役割を終えたトヨタ クラウン

トヨタのクラウンは日本の自動車史に大きな変革をもたらしました。
それまで日本のタクシーはほとんどがアメリカ車で、国産車はそれだけ耐久性や走行性能に大きな差があったからで、クラウンが登場しやっと国産車でタクシーとして使用できる車が出来たのでした。

このクラウンが誕生したのは1955年そのタクシー仕様は2017年まで生産されましたが、タクシー専用車のジャパンタクシーが登場した事でトヨタのラインアップからクラウンのタクシー仕様は姿を消しました。

一方自家用車としてのクラウンは「いつかはクラウン」とその頂点に立つ存在とされてきましたが、レクサスが登場しクラウンを越えた高級車が次々に登場し「いつかはレクサス」になってしまいました。

残るは公用車、社用車、パトロールカー等、クラウンが幅をきかせている場所はありますが、これらもクラウンがタクシーという基盤があったからなのだと思います。
その基盤がなくなった今、クラウンの存在価値は薄れてきています。

今日、15代目となる新型クラウンの試乗をしてく感じたのは、そのコンセプトのあいまいなところと焦点の定まらないデザインや仕様でした。

運転席に座るとナビ画面がダッシュボードを越える高さでフロントウインドシールドの視界を妨げ、オーバーヘッドディスプレーは必要以上の情報を表示し目障りとなってしまい、その下にあるメーターは凝った作りの3D表示は何がどこにあるのかドライバーを惑わす事になってしまう程。
これほど最新テクノロジーを並べているようですがA/Tセレクトレバーはメカ式の古いタイプのものが居座っていました。

初代クラウンの開発責任者の中村健也さんなら今どんなクラウンを開発したでしょうか?
Posted at 2018/07/04 19:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッシクカーフェスティバル in 桐生 2025 特別展示 http://cvw.jp/b/2074553/48735175/
何シテル?   10/28 15:10
AP1 VGSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
891011 121314
15 16 1718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

パンク修理剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 19:18:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってFIT1.5Xから乗り換えました。 スカイルーフ(ガラスルーフ)は付いていません ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000 VGSに乗っています。
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
通勤用に購入 現在はサイクリングに活用
BMW その他 (バイク) BMW その他 (バイク)
英国で購入したBMW K75Sです。 購入時黄土色のシートを隣の赤色ボディのK75Sの黒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation