• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1 VGSのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

HAGAグルミネーションフェス2023 開催されます

HAGAグルミネーションフェス2023 開催されます毎年の芳賀町の冬のイベント、「HAGAグルミネーションフェス」が4年ぶりに芳賀町役場駐車場に会場を戻して開催されます!



グルメと光と音楽の饗宴、是非お楽しみ下さい!



開催日:12月3日(日)11時~

    (クラシックカー展示会は10時~)

会 場:芳賀町役場駐車場



臨時駐車場:芳賀東小学校、JAはが野芳賀支店、町民体育館跡



LRTから、「芳賀工業団地トランジットセンター」でJRバスにお乗り換え後、「芳賀町役場」でお降りいただくと会場の近くになります。
Posted at 2023/11/30 17:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2023年11月14日 イイね!

2023 Honda F1 の日

2023 Honda F1 の日今日は11月14日、私の中では ”ホンダF1の日"
1965年リッチー・ギンサーのドライブでメキシコGPで優勝したRA272のNo.が「11」
1967年 ジョン・サーティーズのドライブでイタリアGPで優勝した RA300 が「14」という事です。
そのマシンを目にする目的でモテギのコレクションホールに訪れるようにしていて今日もモテギに行きました。しかし残念ながら3年続けてその並びでの撮影は出来ませんでした。それでも珍しく2台のRA273の展示と企画展の「GTカー&ツーリングカー Garage Collection」を見学して来ました。

これが今日の展示 RA272の11番はメンテナンス中という事、フジスピードウエイに展示されているRA272の11番はレプリカモデルだそうです


3年前の理想の姿は


コレクションホールは25周年12月から一時閉館して来春リニューアルオープンするそうです


この角度でRA273を見るとタミヤの1/12の模型を思い出します

ただこのRA273は67年モデル ラジエターのエアインテークの赤の縁取りと黒いエキパイが模型と違います

こちらがRA273の66年モデルでプラモデルと同じ形状


エキゾーストパイプの違いは 上が 66年モデル 下が 67年モデル(この写真はRA300ですが RA273 もほぼ同形状)イタリアの手曲げ職人によって製作されたという黒色の盛り上がったエキパイはいかにも排気効率が良さそう


68年のRA301では エンジンも大幅に変更 RA301E


話は変わりますが今年のモビリティショーで登場し今は青山ウエルカムプラザに展示されているSUSTAINA-C ConceptとPocket Conceptの元祖は42年前の CITY と MOTOCOMPO


企画展の「GTカー&ツーリングカー Garage Collection」はフォトアルバムに投稿します
Posted at 2023/11/14 21:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月20日 イイね!

クラッシクカー的な 幸せのクレープ

クラッシクカー的な 幸せのクレープスーパーマーケットの駐車場にクラッシクカー?



大田原からやってきたクレープ屋さんで、クルマは「Fleur de Lys」という英国車
1980年代にイギリスのケーキ屋さんが宣伝のために自分でデザインしたクルマを製造する会社を興してFORDのシャーシをベースに150台ほど生産販売したそうで、ハロッズ や、ケロッグ、ミシュラン、JVC、ウォールズ、カストロール、バング & オルフセン、バドワイザー UK などが注文しそれらはフォードの保証付きで販売されたようです

ルーカスヘッドランプは英国車の証 


高速走行には向かない小径のドラムブレーキと大径のタイヤの組み合わせ



タイヤが古いので新しいものを注文しているそうですが、在庫が無くて次回の生産待ちだそうです

そして美味しいクレープ
Posted at 2023/09/20 18:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

足尾の植林活動

足尾の植林活動フォトアルバム【足尾銅山 と わたらせ渓谷鐡道】にコメント頂き「1980年代松木村が立入禁止になる前に入ったら山も平野も砂漠のようで息が苦しくなりそう」とありました。
私が初めてその地を訪れたのは参加者の方々が植林活動をするクラッシクカーイベントで同行した時 2008年でその活動は 2014年まで続きました、植林の区域に入る道の途中には鉱毒ガスを出し続けた廃墟となった精錬所がありましたが今では大煙突のみが残っているだけのようです。

2008年の写真、クラッシクカーイベントで植林を行う事を提唱した元ホンダ社長とその愛車ラゴンダ

この車もラゴンダです、何となくラピュタを思い出させます
 
そして中にはこんな車も

参加者たちが山の斜面に登り植林活動が行われています

Posted at 2023/08/02 21:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

いつもと違った夏の中禅寺湖

いつもと違った夏の中禅寺湖仕事が夏休みに入り奥日光の温泉に行って来ました。
いつもの様に朝早く家を出て日光ヒルクライムを楽しみ・・・というのが私の定番ですが、今回は天気の心配もあって中禅寺湖周辺の山歩きをあきらめ「足尾銅山とわたらせ渓谷鐡道」に寄って温泉にチェックイン
途中、日光二荒山神社の祭りに遭遇し夜に花火の打ち上げがあることを知りました、これは日光二荒山神社中宮祠最大の祭事「男体山登拝講社大祭」ということで花火の後、深夜の午前0時に男体山の山頂にある奥宮に向け登山を開始しご来光を拝むのだそうです。

夕食後フランス大使館別荘の近くに車を停めて花火を見物、打ち上げの時間になると山頂の奥宮に明かりがともり(写真右上)中宮の照明が暗くなり(左下)

中宮の前の湖面に向け花火の打ち上げが始まりました

15分ほどで終わり再び中宮が明々と照らされました

最後にいつもの歌ヶ浜駐車場にも寄ってホテルに戻りました

翌朝、雷雨で強い雨に降られましたがチェックアウトの10時頃には小降りになっていたのでいろは坂を下る前に歌ヶ浜駐車場によって

中禅寺湖スカイラインの展望台で

お天気カメラの定期交換作業を見て

半月山駐車場から足尾の山を眺め

帰路に着きました
Posted at 2023/08/02 12:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

AP1 VGSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パンク修理剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 19:18:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってFIT1.5Xから乗り換えました。 スカイルーフ(ガラスルーフ)は付いていません ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000 VGSに乗っています。
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
通勤用に購入 現在はサイクリングに活用
BMW その他 (バイク) BMW その他 (バイク)
英国で購入したBMW K75Sです。 購入時黄土色のシートを隣の赤色ボディのK75Sの黒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation