• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

再びエンジン始動直後の異音が・・・

一昨年の7月にアップしたエンジン始動直後の異音の件ですが、プーリー交換で異音は解消するはずだったのです。




だんなだよさん、またまた勝手にお借りしてます。


保証期間ぎりぎりの10万㎞直前に保証交換してもらいました。

ところが、プーリーを交換しても忘れた頃に異音が出ていました。

オイルの循環系のクリーニングもしてみましたが、やっぱり出ちゃうんですよね。

ディーラーへは交換後も異音が出ていることは報告していましたが、再度の部品交換の話は出ませんでした。


今年1月4日のエンジン初始動。
仕事始めの日です。今年も一年を楽しむぞ!ってエンジンスタートボタンを押したんです。


ガルア~ガガガ・・・


見事に出鼻をくじかれてしまいました。
その後は何ともなかったのですが、12日・13日と続けて異音が出てしまいました。


ディーラーへ電話すると少し調べるということで、いったん電話を切り15分ほどして連絡が入りました。

その時点で本日から月末まで代車を押さえて修理の段取りをしてくれていたようです(脅してませんよ~

肝心の修理代ですが、つくし発動か保証交換不良で再保証のどちらかで検討していただくようにお願いしていました。

昨日連絡があり、つくし発動決定です。完全に元が取れました。


と言うことで、今からディーラーへ車を預けに行ってきます。


再交換で異音が出なくなれば良いのですが、長期の検証が必要ですので、この御報告はいずれブログアップしたいと思います。
Posted at 2012/01/25 08:52:15 | コメント(24) | トラックバック(0) | 異音 | 日記
2010年07月08日 イイね!

エンジン始動直後の異音

 
 
3.5Lにお乗りの方はリコールで大変なようですが、私は2.5Lなのであまり関係ないと思っていましたら、関係ない私にも少なからず影響が・・・


エンジンが冷えた状態での始動直後の異音

このyoutubeの投稿、今しがたよく見たら、だんなだよさんの投稿でした。勝手に使わせていただいてます。
ブログもアップされてました。



VVT-iのプーリーのバネが弱くて発生する音だそうです。オイルが回っていない状態で発生するようですね。

3.5L(2GR)に多い症状のようですが、3GRや4GRも少なからず症状が出ています。

私の4GRも、たま~に朝一のエンジン始動時にガルア~ガガガ~と表現の難しい爽やかな朝の雰囲気を台無しにする異音が響きます。

この情報はみん友のぱしぱしさんのブログで情報がコメントされていましたので、色々と調べてみました。

すると、youtubeの情報を投稿されている2チャンネルのページを発見。どんぴしゃりの音でした。

後で、だんなだよさんアップのものと判明。加筆しました。


以前ディーラーへはエンジン始動直後の異音の相談はしていたのですが、音を聞いてみないと分からないと躱されていたので、本日ディーラーへ電話してみました。


    素直に交換するそうです


しか~し、交換には2日預かりが必要。しかも、リコールですぐには対応が難しいと・・・


心の広い私は、リコール作業最優先で後回しにしてもらいました。
ということで、リコールの影響を受けたワタクシでした。
Posted at 2010/07/08 13:01:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 異音 | 日記
2010年06月01日 イイね!

異音からの解放

異音からの解放 
昨年11月あたりから発生していた、リアからのコトコト?ゴトゴト?といった異音ですが、結局車高調が原因であったため、みんカラ内でも比較的評判の良いCUSCO ZERO-2Eに交換しました。

当たり前のことですが、異音もしなくなり静かな車内環境がやっと戻ってきました。



この車高調は減衰5段調整式でe-conを取り付けることにより車内から簡単に減衰調整ができる優れものです。



e-conは、運転しながらでも操作可能なため、操作性と乗降時のことを考えてこの位置に設置しました。

DSCN0842
DSCN0842 posted by (C)チャーミー


金曜日に取り付けて、土曜日は阿蘇で業界の定時総会のため、遠回りして菊池からやまなみハイウェイを抜けて、減衰調整で遊びながらの会場入りでした。このルートをご存じの方は結構遊べることを理解していただけると思います。

山道は減衰3~4でもの凄く良い仕事をします。
レクサススタビライザーとショートスタビリンクでロールが押さえ込まれ、ぴたっと吸い付くようにコーナーを抜けることが出来ます。

安心感が一段と増してます。

もう一つ、スロコンも一緒に快適環境を実現してくれています。

2.5Lでも、SP3~4あたりで性格が変わってきます。これは是非装着をお奨めしたいパーツですね。
エコ運転はECO3で上りのもたつきがありますので、実用はECO2です。


これも、操作性を考えて取付位置はここに

DSCN0851
DSCN0851 posted by (C)チャーミー

眼でのモード確認は視線を下向きにする必要があり、少し危険ですが、慣れればボタンを押す回数でどのモードになっているか分かりますので、あまり不便を感じることはありません。


かなり散財しましたが、快適なチャーミー号になりました。



チョットお出かけしてきます。

Posted at 2010/06/01 08:47:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 異音 | 日記
2010年05月14日 イイね!

異音の原因やっと判明

 
 
左リアからのコトコト?ゴトゴト?という振動音とも衝撃音ともとれないような異音が出ていましたが、本日根本的な原因が判明しました。

やはり、車高調でした。

車高調のアッパー下の内部からの音で、3㎜ぐらいのスペーサーを入れれば完全に音は消えるのではないかと説明がありました。

応急的な処置として、アッパーの強化ゴムを逆さまに入れ替えたそうです。

それでも音はでてますが、かなり改善されています。

右と左を入れ替えて取り付けてみたそうで、現在は右リアからかすかに音が聞こえます。

スペーサーは来週取り付けますが、ショップにて音が消えたことを確認した後にCUSCOのZERO-2Eに車高調を変更し、e-conを取付することにしています。

従って、音がでなくなった車高調になったかどうかの確認は私自身では行いません。



やっと異音から解放される時がやってきました。
長い道のりでした。
Posted at 2010/05/14 18:52:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 異音 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation