• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーミー♪のブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

ニーパッド


カーブの連続や山道などで左膝で踏ん張ることもあり、コンソールが硬くて膝が痛い。

そんなときに、優しく膝をガードしてくれるパッドがないかと探してみたが好みの物が見つからない。

じゃあ、作ってみようと考えた木曜日。


ホームセンターに行って探し出したのがこいつ。



和気産業株式会社のNRスポンジゴムという製品。
指でつまむと適度な弾力があって使えそう。それに210円と試してみるにはお手頃価格。


適当な大きさに切って、バックスキンルックを貼ってみる。





両面テープで車に付ける。




指でつまんだり押さえた時には良い弾力だったけど、膝で押すと少し硬い。
点の圧力では良い弾力だけど、面の圧力では弾力が強すぎた。

でも、膝にかかる負担は軽減出来ている。これは使える。


そんなときに発見したのが、家内が使っていたマウスパッド。事務所の棚に放り込んであった。
手首が当たる部分がプニプニしてて気持ちいい。

聞いてみると、要らない使わない使う予定も全くないって。


ということで、切ってみた。




少し小さいけど、膝を受けるには充分な大きさな感じ。
早速壁にペタッと貼り付け、膝で押してみると良い感じのようだ。


ということで、スポンジゴムはとっとと撤去して張り替え♪




事務所から帰宅途中での右カーブ。左膝がパッドに当たる。

ムギューッとした感じで膝を受け止めてくれた。

これは素晴らしい。良い感じの弾力♪



ニーパッドが欲しいと考えている方。

マウスパッドが使えますよ。

Posted at 2014/01/24 09:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月14日 イイね!

フロントリップやっと取り付け

フロントリップやっと取り付け 
待ちに待ったフロントリップ。
やっと取り付けてもらいました。








年末には入荷していたんですが、メカの都合もあり年明け一番の作業でした。

ついでに、納車からずっと我慢していたオイルとエレメント交換、デフオイル交換、ATF交換、ボンネット取り付けのチリ修正、ゴミ噛み塗装修正などをお願いしていたんですね。

先日のブログにも書いているようにデフオイル交換とATF交換は、撃沈されてしまいました。

7日に車を担当に預け、11日には作業完了。12日に引き取りに行ってきました。


駐車場に入ると、ブースの中に私を待っているチャーミー号。

う~ん良い感じ♪って思いました。

そしたらですよ。家内が横から言ったんです。



あんくろかとなん?あごひげのごたる(笑


返す言葉もありませんでした(泣


担当と取り付けのチェック&修正箇所チェックを済ませ、代金のお支払い。
とっとと帰ろうと思い、席を立つ時に目に入ったのがこちら。





ずっと気になっていた御守り。
速攻で、「くれ」って言っちゃいました。

本革のケースに入って770円?だったと思います。クオリティ高いですね。



Posted at 2014/01/14 09:07:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年01月08日 イイね!

BMWのオイル類交換って・・・

 
フロントリップ取り付けのため、昨日ディーラー入庫となっていますが、同時作業として頼んだことがいくつかあります。

1.ボンネットとリアバンパーのチリが合っていないので、修正。
2.デフオイル交換
3.ATF交換
4.その他部品手配

デフオイル交換に関しては、デフを降ろしての作業になるため高額になることと、完全交換は期待出来ないとのことで、担当に車を預ける時点で却下しました。

ATF交換に関しては、日本車と違って高額になると聞いていましたので、金額を知らせてもらうようお願いしたんです。

先ほど、担当から電話がありました。

担 「ATF交換の件ですが、金額が・・・」
チャ「で、いくらぐらい?」
担 「工賃は1万ぐらいなのですが、オイル代が・・・」
チャ「で、いくらなの?」
担 「オイル代だけで10万するそうです」
チャ「絶句・・・」
担 「何かの間違いじゃないかと確認したのですが・・・」
チャ「作業してないなら、却下な!」

ってことで、ATF交換も断念しました。
近くで安く出来るショップを探さなきゃって思います。


保証があるうちにデフとATに不具合が出れば良いんですけど・・・
 
 

Posted at 2014/01/08 11:55:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年12月25日 イイね!

フロントリップ取付の準備完了


いよいよ年明け1月7日にM Performanceフロントリップ取り付けのため、ディーラー入庫となりました。

10月初旬に注文して二ヶ月以上、待ちすぎて、どうでもいいやって気分になってました(笑

BMW純正のM Performanceフロントリップですが、擦る確率が高くなるそうなんですね。

ノーマル車高でも国産車に比べれば車高が低く、リップ取り付けでバンパーまでの地上高が低くなるから当然のことなんです。


私が駐車場として借りている空き地なんですが、出入り口にはちょっとした段差があります。

前車クラウンでローダウンしフロントリップも付けていましたが、ギリギリ擦らないやばい段差なんです。
M Performanceリップを付ければ擦ってしまうと思います。


と言うことで、段差部分に砂利を敷いてみました。




この量、18㎏入りを10袋。
かなりの重さですね。家内のスティングレーが、車高短車になってましたから・・・



これで安心して出入りが出来るようになりました。


明日あたり、筋肉痛になっていると考えられます(爆
Posted at 2013/12/25 08:49:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年12月10日 イイね!

HIDバーナーの遮光が・・・耐熱塗装注意!!

HIDバーナーの遮光が・・・耐熱塗装注意!!先日、フォグを黄色くするためHIDバーナーを交換しました。
この時にバーナーへ耐熱塗料を塗って遮光し、対向車への幻惑対策をしたんですね。

こんな感じで、塗ってみたんです。
この方法は、整備手帳でも多く紹介されているお手軽遮光対策です。



でも、注意が必要かも知れません。


下の画像は、耐熱塗装して乾燥後にバーナーの空焼きを行った時の画像ですが、高熱になる部分に塗装のふくれが確認できると思います。

これは、想定内でした。
そして、これ以上酷くはならないだろうと思っていたんです。




私のフォグへは、以前LED80Wを取り付けていましたが、取り付け部分が甘く、水が進入して水蒸気で曇ったことが何度かありました。

それ以来、フォグ内部がくすんでいたんです。
フォグ内部を簡単に磨くことが出来ないか?ずっと考えていました。

で、思いついたのがマツイ棒。割り箸に布切れ巻いて輪ゴムで留める奴。
試しに作ってみたんです。
フォグ裏から差し込んでレンズ裏を綺麗に出来ました。
リフレクタも曇っていましたが、ある程度綺麗になりました。

マツイ棒恐るべしです。


この時に、遮光塗装したバーナーを取り外したのですが、塗装はボロボロ状態。爪でひっかくと簡単に塗装が取れてしまいました。
3000Kのバーナーにはコーティングがしてありますが、それも剥げてしまったんです(汗

私が付けているHIDは38Wなんですが、どうやら熱に負けてしまったようですね。


と言うことで、6000Kのバーナーにも採用しているヤフオク専売?の遮光管を取り付けました。高価ですが、信頼できる商品だと思います。



 
3000Kのバーナーへのコーティングが、今回の不具合を誘発したかは不明ですが、耐熱塗料で遮光をしている方は定期的な点検が必要かも知れません。


 
 
 
 
Posted at 2013/12/10 09:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation