• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

スティング ~再び曲を作り始められたわけ

スティング ~再び曲を作り始められたわけ
STINGが新譜を出さなくなって久しいのは、自然保護活動などのチャリティに忙しいためか、新しい事業に取り組んでいるためで、「作らない」ものだとばかり思っていました。

あのSTINGが曲を作れなくなっていたとは・・・・。全く知りませんでした。


以前なら、音楽のラジオ番組を聴き、音楽雑誌を読み、ネットでもお気に入りのミュージシャンの情報をチェックしていたものですが、子供が生まれてからは自分の趣味や興味は後回し。
手持ちのCDから選んで聴くこともあまりなくなり、お気に入りを入れっぱなし。

今でも後悔しているのは、最後に愛車で運ぶ荷物の中にどうしても乗せきれなかった雑誌を、廃品回収に置いてきてしまったこと。
背表紙を並べると素敵なおねえさんが寝そべっていたりした『ロッキング・オン』数年分や、小さいサイズの頃の『宝島』。実家が絵画教室の友人にあげた全部初版本の『VOW』は、読んで笑ったあとブックオフへ売り飛ばしたと聞いて・・・ピキピキ。
他の荷物を置いてきてでも持ってくればよかったと、夢に見ることも・・・。仕方ありません、実家に私のものは置いておけない身の上なので。


STINGは困難やスランプに陥った時、自分のルーツや故郷に、自分を立ち直らせ、奮い立たせてくれるものがあることを教えてくれます。

心を閉ざしていたもの、目を背けていたものの中にこそ、大切なことが隠れている。
STINGのような大スター、天才、素晴らしい人格者でも、避けては通れない道なんだ、大切な通過儀礼なんだと思いました。


なにはともあれ、素晴らしい動画、お時間がある方はどうぞ、ご覧ください。


http://www.ted.com/talks/sting_how_i_started_writing_songs_again?language=ja
スティング: 再び曲を作り始められたわけ | Talk Video | TED.com
※日本語の字幕が付いています





【Sting TEDでの異例のアンコール "Message in a Bottle" 】



……………………………… ・ ………………………………… ・ ………………………………

スティング、ミュージカルにもなった最新アルバムのライヴDVD&Blu-rayを発売
minp! 2014年10月2日(木)17時1分配信

スティングの最新アルバムにしてブロードウェイミュージカルとしても上演された『ザ・ラスト・シップ』のライヴパフォーマンスを収録したDVDとBlu-rayが、ついにリリースされることになった。

「これらは、舞台のために作った曲だ。舞台のテーマは僕の故郷で、イングランド北部の造船所のある町だ。育った当時を振り返ると、僕にとって町や船は、大きな存在を占めていた。そのことを心から誇りに思っている」。

そんなスティングの独白で始まる『ザ・ラスト・シップ~ライヴ・アット・ザ・パブリック・シアター』は、故郷を舞台にしたミュージカルのために書き下ろした最新アルバム『ザ・ラスト・シップ』(2013)の発売記念ライヴを収録したものだ。

ミュージカルのストーリーを持った作品の演奏であるため、スティングが曲や登場人物の紹介をしながらライヴが進行していく。観客との距離が近い小さめの会場で、バックドロップには当時の町の様子が投影される中、スティングの語りに導かれて「愛」、「喪失」、「救い」、「自己発見」といったテーマが浮き彫りにされる躍動的なライヴパフォーマンスが展開される。

ミュージカル『ザ・ラスト・シップ』の裏話を教えてもらっているような、非常に貴重な瞬間を捉えた映像といえる。

『ザ・ ラスト・シップ』は、スワン・ハンターズ造船所の近くで育った幼少時代の経験を元に書いた非常にパーソナルな作品であり、世界中に存在する地域社会(コミュニティ)についてが描かれている。このライヴのステージにいるミュージシャンの多くもスティングと同じイングランド北東部の出身だ(俳優兼シンガーで ミュージカルにも出演するジミー・ネイル、バイオリンとノーサンブリアン・パイプ担当のキャスリン・ティッケル、バイオリンとマンドリン担当のピーター・ ティッケル、アコーディオン担当のジュリアン・サットン、歌を担当するウィルソン・ファミリー他)。

『ザ・ラスト・シップ』の曲は、フォーク、トラッド、バラード、ロックンロール、物語風と、音楽性が多岐に亘るが、それがコミュニティの感情を率直に表している。

ミュージカルの脚本を手がけたジョン・ローガンは「造船業はただの仕事ではない。遺産だ。人生だ。コミュニティにとって重要なことだ。我々はそれを尊重しなければならない」とメディアのインタヴューで語っている。

『ザ・ラスト・シップ~ライヴ・アット・ザ・パブリック・シアター』は、グラミー賞受賞16回という偉大なミュージシャンであるスティングの人生に与えた影響を共有することができる貴重な映像である。この作品を作ったスティングは、これを新たな起点として、さらに素晴らしい作品を生み出していくだろう。

2015年1月~3月には、ポール・サイモンとのツアー『Paul Simon and Sting: On Stage Together』のニュージーランド、オーストラリア、ヨーロッパツアーが予定されている(全31公演)。今年2月~3月に全米とカナダで21公演を行い、大好評だったツアーだ。

『ザ・ラスト・シップ~ライヴ・アット・ザ・パブリック・シアター』予告編


……………………………… ・ ………………………………… ・ ………………………………
沈没寸前ミュージカル「ザ・ラスト・シップ」に最終兵器投入!

トシ・カプチーノのBroadwayに連れてって!
~玉手箱封印・NY籠城日記~
November 25, 2014


過日当ブログでご紹介もうしあげた、
ポピュラー音楽界の重鎮スティング氏肝いりの、

新作ミュージカル「ザ・ラスト・シップ」

あまりにも暗ーい内容に、
その船出に立ちこめる暗雲を
案じておりましたの。

詳しくはココをご覧アレ!
http://www.fujisankei.com/toshicappuccino/2014/11/the-last-ship.html

そのミュージカル「ザ・ラスト・シップ」が
処女航海(開幕)に旅立ったのは10月26日。

まるで、大海は暴風雨と荒波の大しけのごとく

チケット売上げは伸びず、

航海(公演)を継続することさえ危ぶまれる事態に・・


そんな最悪の事態を避けるために、
なんとスティング氏は、本作からの収入を放棄され、
作品の継続に協力されていた。

がしかし、それも限界

それでも、約7000万円かかる週の制作費に対して
先週末のチケット収入は、約6000万円と赤字続き
集客率も約62%と沈没寸前

そんな危機的状況の中、
浮上した最終兵器 が・・・・


な、ぬぅあんと・・・・・

スティング様ご本人
主役としてご出演されることが決定!




スティングと入れ替わるジミー・ネイル(左)

余談だが、スティング様
1989年の再演ミュージカル「3文オペラ」の
マクベス役でブロードウェイ・デビュー
今回が2回目のご出演!


新作ミュージカルの不人気という
不幸な状況ではありますが、
観客にとってはスティング様自らが、
思い入れたっぷりの役柄を
演ずるのを観る事ができる、
と言う事なったのは、


不幸中の幸いと言うか、


ひょうたんから駒というのか・・・


なんだか一気に豪華特典付き!


いずれにしてもスティング様のご出演は、
12月9日から来年1月10日までの一ヶ月限定
この期間のチケットは間違いなく完売だろうねぇ!


しかしそのあとが問題で・・・
その人気を継続できるか!?
いや・・・

おそらく無理なのではないでしょうか・・・。


この際です、
いっそのこと
スティング様の出演を
限定2ヶ月にして
そのまま閉幕された方が
スッキリすると思うのだけど・・


ともあれ、スティング・ファンには
驚きのクリスマス・プレゼントになったようねぇー!

November 25, 2014

……………………………… ・ ………………………………… ・ ………………………………

「働いて金を稼げ」資産312億円のスティング、子供には財産を譲らないと明言
http://gqjapan.jp/entertainment/news/20140623/stings-decision

GQ JAPAN >ENTERTAINMENT > ニュース
2014/6/23
Text: Masako Iwasaki


子どもをダメにする最も効果的な方法、それは欲しいものを何でも買ってあげること。英国を代表するミュージシャン、スティングもそのことをよく知っているようだ。


海外ドラマを見ていると、よく「親からの信託財産が○万ドルあるから……」「20歳になったから信託財産が受け取れるの」といったフレーズを耳にする。欧米では、ある程度の財産を持つ親は子どものためにまとまった金額を銀行に預け、いざというときのために資産形成しておくケースが多い。しかし、億万長者であるにもかかわらず「子どもには一切の財産を渡さない」と宣言したセレブリティがいる。その名もスティング。ポリスの元フロントマンにして、グラミー賞受賞回数16回、才能と実力で1億8000万ポンド(約312億円)の資産を築き上げた音楽界の大立者だ。

1976年に結婚した最初の妻フランシス・トメルティとの間に2人、現在の妻トゥルーディ・スタイラーとの間に4人の子をもうけたが、偉大なる父スティングは「うちの子たちは銀のスプーンをくわえて生まれてきたと思うだろ? でも俺はまったく甘やかしてこなかった。財産を残すつもりもない。なぜなら俺たちが全部使うからさ!」と断言。その言葉通り、6人の子供たちに信託財産はおろか、遺産さえも相続させるつもりはないという。しかし、この発言の裏には「きちんと働いて金を稼いでほしい」という親心があるようだ。

「彼らは働くべきなんだ。俺の子ども達はみんなそれをわかっていて、頼み事も滅多にしてこない。俺はそんな子ども達を尊重しているし、高く評価しているよ。もし、誰が見ても困っているようなら手は差し伸べるさ。でも、そんな必要はないだろうね。みんなそれぞれ、自分たちを成功に導くための労働倫理を持っているんだ」

このように、自らの子どもを金銭面で甘やかさないことを信条としている有名人は意外と多い。テレビ番組でも人気の料理研究家ナイジェラ・ローソンは、「自分でお金を稼ぐ必要がないという状況は、その人を破滅させます」という持論の元に、自分の子どもには財産を一切遺さないと宣言している。また、イギリスを代表する億万長者デイヴィッド&ヴィクトリア・ベッカム夫妻の長男ブルックリン(15)も、ロンドンのコーヒーショップで時給2.68ポンド(約465円)のアルバイトを始めたという。

親の金で生かされているうちは一人前ではない。出そうと思えばいくらでも子どものために金を出せる成功者が、努力した報酬として金を得る喜びを子どもに教える。それこそが何よりの財産と言えるのではないだろうか。


スティングのパーソナル・スタイル。ポリス時代から現在に至るまで、知的でリアルな歌詞が時代を超えて共感を集めている。 Photo:ロイター / AFLO(2012年7月撮影)



エルトン・ジョンがスティングに突っ込みを入れている珍しいカット。
熱帯雨林保護のチャリティ団体「レインフォレスト・ファンド」の21周年を記念したコンサートでの模様。ちゃんと歌もうたっています。 Photo:AP / AFLO(2010年5月撮影)


スティングの愛娘ココ・サムナーは、ミュージシャン、女優、モデルとして活躍中 Photo:Gtres / AFLO




ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2015/01/28 07:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 19:26
こんばんは~

そういやロッキングオンの背表紙も久しく視てないと思ったら
震災で実家の本棚が倒れ─ ほっといていーよー…って言っといたのにテキトーに箱に詰められちゃってそのまんまだったとw
実家、倉庫代わりです(・∀・)スミマセン…
私の場合、ロッキンオン止めた時期は─a‐ha批判の記事とか載ったことですねw
さて、老後に広げて…懐かしむ 余裕があるかどうか?(笑)
コメントへの返答
2015年1月30日 13:02
渦流さま、こんにちは~♪

渦流さまのアンテナは、思わぬものに感知することが多いので、・・・面白いです(*´艸`)ウフフ

『ロッキング・オン』の背表紙、眺めるのも好きでした。その当時はよく分からなかったミュージシャンの良さが、大人になったら理解できるのかな、なんて思っていましたが、雑誌を取っておいても持っていることに満足して、読まないかもしれませんw

好きな音楽も、出逢う人も、「ご縁」ですから、何事も自然体で無理をしないのが一番ですね♪

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation