• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月28日

【十五夜】中秋の名月は、満月の一日前?【スーパームーン】

【十五夜】中秋の名月は、満月の一日前?【スーパームーン】 AstroArts
中秋の名月(2015年9月27日)

http://www2.astroarts.co.jp/special/2015moon/index-j.shtml より転載させていただきます。

今年は満月の前日が名月

お月見といえば「9月の満月」と思われがちですが、今年2015年の場合、中秋の名月は9月27日で、満月は9月28日です。このように、中秋の名月は満月とは限りませんし(むしろ満月でないことのほうが多い)、10月にずれ込むこともあります。中秋の名月の日は、どのように決まるのでしょうか。

名月といえば秋

「中秋の名月」には月を眺めて供え物をする習慣がありますが、そもそも「中秋の名月」とはなんでしょうか。

昔から、秋こそが月を見るのに良い季節とされていましたが、秋である七月~九月のちょうど真ん中の日が「中秋」、八月十五日です。そのため、八月十五日を「中秋の名月」と呼んで月を愛でることにしたのです。

なぜ、秋に月を見るのでしょう。その理由は、月の高さと天気です。太陽が天球上で通る道は、夏は高く、冬は低いことはご存じでしょう。月の通り道も太陽とほぼ同じですが、満月は地球から見て太陽の反対側にありますから、夏は低く冬は高くなります。そこで、ちょうど見上げるのに適した高さの満月となると、春か秋になります。しかし「春がすみ」や「秋晴れ」という言葉があるように、天気の良さでは断然秋。そこで、秋が月見のシーズンとなったとされています。

28日の満月は今年最大

2015年は中秋の名月の翌日、9月28日が満月の日ですが、この満月は2015年で最も大きく見える満月です。

月は地球の周りを楕円軌道で公転しているので、地球の中心から月の中心までの距離は約36万kmから40万kmの間で変化します。また、最接近の距離も一定ではなく、「近い最接近」と「遠い最接近」があります。9月28日は月と地球が最接近するタイミング(午前11時前)と満月(望)のタイミングが近く、しかもこの最接近が2015年で一番の接近(満月に限らず、2015年を通じての最接近)であるために、とくに大きく見えるというわけです。

ちなみに、満月のうちで一番小さかったのは3月6日の月でした。横並びにしてみると大きさの違いに気づきますが、実際の空で並べて比べることはできないので、その違いにはなかなか気づきません。拡大率を同じにして撮影するとわかりやすいでしょう。来年の「最小の満月」は4月22日、「最大の満月」は11月14日です。


28日の満月は大西洋方面で皆既月食

今年最大の満月となる9月28日には、ヨーロッパやアフリカ、南北アメリカなどで皆既月食が起こります。今年最大の満月が月食と重なるということで、欧米では大いに注目されそうです。

ヨーロッパなどでは現地時間28日未明から明け方にかけて低くなっていく月食、アメリカなどでは現地時間27日の宵から深夜にかけて高くなっていく月食となります。

日本時間で28日の朝10時過ぎから欠け始め、食の最大は12時前、食が終わるのは昼1時半ごろです。日本からはまったく見えませんが,インターネット中継などがあるかもしれませんので、興味のある方はチェックしてみましょう。

27日、中秋の名月を眺め「明日の昼には月が食される」と想像しながらお団子を食べるのも一興?



スーパームーン

中秋の名月の翌日、9月28日の満月は今年の満月のうちで一番大きく見える満月と説明しました。このようにとくに大きく見える満月を、近年では「スーパームーン」と呼ぶようになってきているようです。

もともとは占星術師が提唱した言葉のようで、天文学用語ではありません。したがって天文学的な定義はありませんが、「月と地球が最接近するタイミングの前後で、満月(望)もしくは新月(朔)となったとき、その月をスーパームーンと呼ぶ」というのが一つの説です。この意味では「タイミングが合えば、当年で2番目の大きさの満月でも」「新月でも」スーパームーンとなりますが、「満月のうちで一番大きく見えるもの」が、とくに広く話題になるようです。

満月と、月と地球の最接近とのタイミングの一致は、満月14回ごとに起こります。2015年9月28日の次(14回後)は2016年11月14日、その次は2018年1月2日、…となります
新月のスーパームーンは、前回は2015年2月19日、次回は(2月19日から数えて14回後の)2016年4月7日です
タイミングの幅の取り方によっては、ある期間に複数回のスーパームーンがあると考えることもできます。2015年9月28日の場合は「満月と最接近のタイミングの差は約1時間」ですが、8月30日は約20時間、10月27日は約23時間で、「差が1日以内ならタイミングが合った」と考えれば8月も10月もスーパームーンと呼べることになります
※アストロアーツの天文現象カレンダーなどでは、現在のところ「タイミング差が12時間以内の満月」のことを便宜的にスーパームーンと記載しています





……以上、『AstroArts 中秋の名月(2015年9月27日)』より一部転載させていただきました……





「どうして、九月の満月のときだけ、お月見をするの?」

「スーパームーンて、なあに? どうして月の大きさが違うの?」

「今年の十五夜は、ウサギが見える! 親子でいるみたい」


子供たちの素朴な疑問や質問に、子供たちにも分かる言葉で説明することができるときには、ちょっぴり尊敬の眼差しで見つめられて、嬉しくなってしまうものです(ノω`*)

いろんなことに興味を持って、雑学を仕入れておくことも大事なことだなって思います。

だたし、自分が興味がわかないこと、理系の難しいことは、サッパリです。
そんなとき、フォローしてくれる人がいると、心強いですよね。



今年も、十五夜のお月見をしました。



子供たちはススキをとってきて、お団子を作るのが担当です。

お団子は、カラフルにしようと思って、うちで収穫した「いも」を入れてみましたが、・・・パステルカラーにしかなりませんでしたww

一つは、「紫馬鈴薯」、もうひとつは「紅あずまのサツマイモ」。

紫のジャガイモは、皮ごとすりおろしたものをレンジにかけて鮮やかな色を残そうと思いましたが、加熱すると鮮やかな色が少し落ち着きます。
でんぷん質が多いので、もちもちとした団子ができました。

ふかしたサツマイモは、そのまままるめてスイートポテトにしても良かったのですが、やっぱりお団子がつくりたい子供たち。

いろんな形を作っています。



うすときねでお餅をつくウサギ、串団子、たかつきに乗せた月見団子も作っていました。


お供えした果物や野菜。 あれ? サツマイモをお供えするのを忘れました。

お月さま、芋名月には忘れずにお供えします♪



みたらしダレをつくって、かけていただきました。

きれいに色づくのは、「かぼちゃ」と「紫サツマイモ」ですね。
米粉(うるち米と餅米の粉を配合)の量も、考えないといけません。
次回の課題にしてみようと思います。


この後、子供たちは枝豆を爆食♪ 香りがよくって、とっても美味しいのです。


お月さまを見ている兄も映ってます。



一晩明けて・・・。

熱いコーヒーをいれて、PCを見ていると・・・。

夜明け前でも、ずいぶん明るい朝です。
もしかすると。

(朝の十五夜さんはどうかな? どんなお月さまかな?) 

よーし、見に行こうーっ!


明け方の月を見に、外灯がない場所、田んぼまで自転車で出かけてみました。

草に朝露が降りて雨が降ったように濡れている道を走ります。



オレンジ色のまるで太陽のようなお月さまが、ゆっくり沈もうとしています。

振り返って、家路に自転車を走らせれば、そこには輝く星も☆
どこなのか、わかりますか? 何の星なのかしら。



さて。

今夜は、スーパームーン。

大きな満月に、そっと、お願い事をしてみようかな (*^-^)ノ ~♪

ブログ一覧 | 季節・風物詩 | 日記
Posted at 2015/09/28 06:31:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年9月29日 0:38
♪浴衣の~君は~ すすきのかんざ~し~
   熱燗徳利の首~ つまんで~
もう一杯いかがなんてぇ 妙に色っぽいね~♬

稜線お嬢様こんばんは !
私が中秋の名月を見て思い浮かぶのは、何故かいつも吉田拓郎の「旅の宿」です。
歌に出てくるのは上弦の月ですけど… (^^;
滝廉太郎の「荒城の月」も良いのですが、あの曲はやっぱり晩秋の方が似つかわしいかなと。
お団子のほのぼの感がとても良いですね。
お月様には「かぐや姫」もいるんだよと子供たちに教えてあげて下さい(笑)
最後の輝く星は「明けの明星」金星でしょう。


コメントへの返答
2015年9月29日 5:30
天の原 ふりさけ見れば春日なる 
三笠の山に出でし月かも     安倍仲麿

豊かな素養があり、優雅な立ち居振る舞いができて、背が高くて容姿端麗な好男子。科挙に一発合格、ベトナム総督にまで出世し、王維や李白とも交流し、玄宗皇帝の側近ともなった遣唐使の安倍仲麿さま。安倍総理大臣も同じ安倍一族なのだそうですね。
私が月を見て思いだすSONGは「Moon River」か「Fly me to the Moon」です。
和歌では望郷の念がつのるこちらの百人一首です。「三笠の山」ではなく「愛鷹山」に懸かる月なのですが。

辛口の君のような素敵な方が読まれた歌。

月見れば ちぢにものこそ悲しけれ 
わが身一つの秋にはあらねど   大江千里

たいへん博学で優秀な官僚でありながら、自分の才気をひけらかすようなことはせず、謙虚に他の優秀な人を立てる人格者でおられた方なのだそうです。辛口様は、時に時代に喝を入れることもあれど、そんなお人柄が似ていらっしゃると拝察いたしました。
あっ、黒淵メガネをかけたあの歌手の方ではありませんw

明け方の一等星は、明けの明星でしたね。ご教授くださり、ありがとうございます。ここ何年も、夜遊びすることも、朝、海へ車を走らせることもない健全な生活をしていたので、すっかり忘れていました。
明星と平凡。辛口様のテリトリーてすね。

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation