キャーっ、なあに、この文章。 恥ずかしーーっ((>ω<))
本当に、こんなツイッターの文章が、日本中の注目の的なの?
美しくない言葉遣いの、こんな醜い内容の駄文が、脚光を浴びちゃってるの?
だってこんなこと、心の中でこっそり思うだけでも、人として十分ヤバいでしょ。
もうね。 「日本死ね!」だなんて、あなたいったい、どこの国の人なの?
ねえねえ、教えて! どうしてなの?
こんな汚い言葉づかいの自己中な母親のつぶやきが、なぜ取り上げられたの?
そんな価値、有るの?
「芸能人格付けチェック」なら、『映す価値なし』なレベルでしょww
ええっ? 賛同して、感動している人がたくさんいるの?
国会で取り上げられられてるって、本当?
ええーーっ? ベビーカーで国会周辺デモ?wwwwwwww
はは~ん。
いつかの、おそろいの変なプラカード持って国会内や外で反対運動していた、あのパターンね。
「綾鷹」だっけ? 「アベ政治さん(誰?)を許さない」だっけ?
苦笑p 失笑=3 大爆笑♪ヽ(´▽`)/【祝♪】安全保障関連法案可決
「世の中」のせい、「政治」のせい、「総理大臣」のせい、「日本」のせいって、
『反対だけしているのがお仕事』のおなじみ負け犬野党と反日マスコミが、嬉々として取り上げてるわけね。
もしかすると、自作自演?
それにしても、この文章。
ここから透けてみえるツイッター主の人間性に、なによりも問題があるように私なんかは感じてしまうのですが、性格がひねくれているからかしらねえ。
仮にも母親である人間が、うまくいかないことを人のせい、それも生まれ育った祖国「日本」の責任にして、みっともなく吠えているのは、恥ずかしいことではないのですか?
保育園落ちた日本死ね、お受験落ちた日本死ね、学童保育落ちた日本死ね、成績落ちた日本死ね、給料下がった日本死ね、悪口言われた日本死ね、高校落ちた日本死ね、大学落ちた日本死ね、就活失敗日本死ね、特別養護老人ホーム落ちた日本死ね、霊園落ちた日本死ね・・・。
あ~、イヤだわ。ぞっとしちゃう。
うまくいかないことは、すべて責任転嫁。
自分には何の責任も落ち度も不運もなく、すべて周りのせい、日本のせいにして、いちいち「日本死ね」って叫んでいるなんて・・・。
わがままで狭量でみっともない、自己中心的な人間にしか見えないわ。
私、器の小さい人ってイヤなの。そうはなりたくない。
お子さんも、そういう性格に育て上げるつもりなのかしらね。
目にするだけでも恥ずかしくて耐えがたい、このツイッターの文章。
この文章に感激してシンパシーを感じている人とは、どうしても仲良くなれそうにないわ。
そう思う私が変わり者で、私の方こそ問題があるのでしょうか。
でも、こんな言葉遣いでしか表現できない母親をつくってしまった学校教育に問題があるのなら、
私にもその責任の一端はあるわ。 ごめんなさい。
・・・もっとも、私の教え子には、ここまで自己中心的な性格の悪い子はいなかったと思うけど。
世の中の母親の一人として、反論しないで黙っていると賛同していると思われるのはイヤだから、
ちょっと吠えさせていただきますわ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
いきなりで悪いんだけど、あなた本当に女性? 母親?
ほら、前に、「小4がつくったサイト」pp とか言って、
>
「10歳の中村」を名乗るユーザーが作った衆院解散の是非問うサイト「どうして解散するんですか?」
>
民主党のマスコットキャラクター・民主くんや乙武洋匡氏(38)がツイッターで拡散するなどして注目を集めた。
↑ こんな痛いニュースがあったわよね~。
小4にしてはクオリティ高すぎてバレちゃうなんて、うかつだったわね、ミンス党さん。
あっ、今日からミンシン党さんでしたねwww
ツイッターとかブログとか、いくらでも成りすましできちゃし、自作自演も可能だわ。
なぜか、たちまちすぐにフォローする人が現れて、超拡散しちゃうのは不・思・議ね。
ほら、私みたいな場末のブログの一ユーザーなんて、ほとんど見に来る人いないから、過疎っていて、少しも話題になんてならないし。
まあ、面白い記事も書けないだけだし、本当は巨乳美人だけど写真は載せてないしww
こんな汚い言葉遣いしている人のツイッターについて語っちゃうのも、同じ母親、女性として、同じ土俵に上がりたくないくらい恥ずかしいのよ、ホントは。
「
見事に」保育園落ちたって、そこ、笑うところ?
「
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。」
ええーーーっ。あなたが活躍することは、日本人の総意?
頑張りたいと思っている謙虚な努力家を応援しますっていう、お国の温かい声援なのよ。
自分で自分のこと「
活躍する」って言っちゃうのは、ちょっと痛いわね。
失礼ですけど、どんなお仕事なさっているのかしら。
もしも、あなたが誰から見ても絶賛「
活躍」中で、会社や職場で欠かせない唯一無二の素晴らしいスペックを持った人材だったら、保育園に入れないことが分かるや否や、ツイッターなんて使って全世界に向かって文句たれたり、愚痴ったりしていないはずだわ。
次、いくわね。
子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?
何が少子化だよクソ。
子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。
不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。
「
子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに」
おいおい、ねえちゃん。ヒドいモノの云い様だな。
・・・あら、失礼。ついつい、口調が移ってしまったわ。
なあに、その上から目線。
だあれも、あなたに頼んでないわ。
子供を産むこと、働くこと、それは、あなたとあなたの御主人が望んだ人生でしょ?
そんなに特別なことではないし、あなただけが日本にとって特別な存在でもないわけだし。
単なる、社会の一構成員でしょ? 昔なら、村人の一人、今もコミュニティの一人。
やっぱり、戦後教育、ゆとり教育、人権教育、子供の人権・・・。間違ってたわね、こんな『自分だけが特別』だと思いこむエゴイストの勘違いさんを大量発生させてしまったことは。
納税は、日本国民の当然の義務であるはずよ。あんまりエラそうに云わない方がいいわ。
「
希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。」
出産する女性全てが、保育園に我が子を預けるのは無理よ。
だって、子供一人保育園で育てるために、都会だと一人当たり何十万も公的なお金がかかっているのよ。
決して安くはない保育料を徴収しても、それでもやっていけないくらい。
自分がすぐに必要だからって、あなたのためにそうそう簡単につくってもらえるものではないわ。
本当のこと教えてくれる?
自分が当事者になるまでは、じつは保育園のことについて、そんなに関心を持っていなかったでしょ?
自分の子供が幼児期をすぎて小学校へあがると、保育園のことなんて、もう他人事なのよね。
権利ばっかり主張して、義務を果たさない人。
いるいる、たくさん。
保育園や幼稚園の役員はしない、奉仕作業にもでてこない、何の協力もしない。
そんな人に限って、自分は何もせず、文句ばっかり言ってるの。
そして、そんな母親のいいかげんな背中や真っ黒なお腹の中を見ながら育つあなたの子供も、母親そっくりの文句ばっかり言ってる我が侭な子に育つのよ、残念ながら。
地方や田舎だって、希望した近所の保育園に全員入れるわけではないの。
知ってるでしょ?
定員があるから、より保育園を必要としている家庭の子供を預かるための優先順位をつける審査があることは。
どうしても預かってもらわないと困る、・・・たとえば母親自身が病気だったり、介護をしなくてはいけない家族を抱えていたり。それでも、希望してもすぐには入れないの。
先着順、ていうのもあるから、赤ちゃんをすぐに預けたい人は光の速さで手続きをしているわ。
働いているからといって、無条件で入れるわけないのは、ご存知よね。
兄弟で別々の保育園や幼稚園に預かってもらっている家庭も、多いわよ。
もしかして・・・、あなたの年収やご主人の年収、高いってことはないの?
そんな方なら、公的な保育園は他の人にお譲りして、幼稚園やその他預かってもらう施設やベビーシッターさんなんかの方法も選択肢にいれておかなくっちゃ。
「
不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。」
ちょっと待ってよ。
こんなこと言っているから、あなたが「自己チュー」にしか思えないんだわ。
イクメンをきどっていたのに「
不倫」してたのも、「
賄賂受け取る」のも、大事な国の取り決めをする国会議員なんだから、大いに問題有だわ。
一芸能人のベッキーさんなんかとは、ちょっと違うの。
「公人中の、超公人」が、政治家、中でも選挙で選ばれた「国会議員」よ。
「公人」というのは「公僕」とも云って、公のために、国民県民市民町民村民が安心して幸せに暮らせるために、できるだけの手立てを講じて、自分の持っている能力を最大限に使って働く人。
そのために、あなたの納税する税金からお給料をいただいている人たちなの。
人の為に尽くそうという志を持つ「公人」は、聖徳太子さんの時代から、自分たちを律して、民のため国民のために頑張ってくれたの。
その方たちの精神は、時代が経つにつれて武士の方々にも受け継がれ、幕末の志士の精神は大東亜戦争までつづいたの。
残念ながら、GHQの日本弱体化政策で、「公の精神」は日本人の中からずいぶんと薄められてしまったようだけど、それは「公人」の方にこそまず引き継いでいただきたい、日本の宝なの。
だから、厳しい目で見られ叱咤激励されるのは、「公人」なら当たり前。その志や覚悟の無い人は、議員や公務員なんかになるべきではないの。
あの「自称イクメン国会議員(笑)×無限大」なんて、あなた以上に雑魚よ。
「映す価値なし」どころか、みっとみなくて永遠に後ろ指さされて生きていくのも仕方ない人。
きっと最後には、閻魔大王の厳しい審査が待っているわ。
「不倫するのも賄賂受け取るのも許せない」ってあなたがつぶやいたら、ちょっとは見なおしたけど、あなたも同じ穴のムジナよ。
とにかく、保育園さえつくればいいなんて、日本人の誇りもなにも、全く関係ないのね。
それは、共産主義者や反日、売国奴の考えとまるっきり同じだわ。
あなたのような利己主義な人は、私にとっては「敵」よ。
私の大好きな日本に、居てほしくないくらい。
あなたが死んでほしいと思っているくらい大嫌いな日本には、あなたは住まない方がいいわ。
どうぞ、大好きな国へ行って、日本を罵りながら生きていってくださいな。
オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。
エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。
有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。
あら。
これにはちょっと同意するわ。
オリンピック、何百億じゃなくって、何千億も無駄に使うところだったわね。
本当にオリンピックを開催する必要があるかは、未だに疑問よ。
でも、やるからには、へんなエンブレムなんてまっぴらごめんよ。
「有名なデザイナー」って、もしかして、パクリエイターの佐野さんのこと?
そこは、「インチキなデザイナー」っていわなくっちゃ。もしかして、佐野さん贔屓なの?
だからと云って、保育園ばっかりボンボンつくっていればいいのとは、問題が違うわ。
あなたの頭の中の優先順位は、今は保育園のことばかりなのね。
卒園しても、小学校へ入学しても、そう思ってる?
予言しちゃうわ、今度の関心と不満は、学童保育のことばかりじゃないかしら・・・ww
どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。
ふざけんな日本。
保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。
保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。
だ~か~ら~~。
あなたが会社をやめるのと、日本は関係ないの。
あなたがどうしてもやめられたら困る人材なら、会社は育児休暇を使うようなに声をかけてくれるでしょ?
あなたがやめてしまったら困る、どうしても失いたくない人材なら、会社としてもなんとしても働き続けてほしいはず。
ちょっとキツイ言い方だけど、あなたの代わりは、いくらでもいるんじゃないの?
誰にも代われない、あなたにしかできない仕事なら、会社や職場はあなたをやめさせないわ。
あなた自身がどうしてもやめたくない、その会社に石にかじりついてもいたい事情があるのなら、「保育園に入れるかどうかの賭け」なんてしないで、もっと早くから、いろいろ手立てを打って、いつくも選択肢を検討しておくべきだったわ。
優秀な「子育ての先輩」の中には、子供が小学校に入るのまでの期間、会社を辞めずにキャリアを積むために、どんなに保育料がかかってもベビーシッターさんや幼稚園に我が子を預けて、必死で働いてきた方もいるわ。
会社や仕事を選ぶときに、子育てと両立できる職場環境かどうかも基準の一つになったはずだし、公務員なら育児休暇を遠慮することなくとれるはず。
自分の見込みの甘さやスペックの低さを嘆くのなら、仕方ないわ。
でも、自分のことは棚上げしておいて、あなたのお子さんが入れない保育園の自治体や、ましてや日本の国に唾をかけるような言動は、謹んでほしいものだわ。
大和撫子の風上にも置けない、恥ずべき行為よ。
国が子供産ませないでどうすんだよ。
金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ。
不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。
まじいい加減にしろ日本。
追記
https://twitter.com/hoikuenochita
子供を産ませるのは、国ではないわ。
あくまでも、個人、あなた方ご夫婦の自由意思であるはず。
子供を産みたいと思ったことは喜ばしいことで、一緒に子育てがんばりましょーね!って思うわ。
いろんな事情でお子さんがいらっしゃらないご夫婦もいるけど、それも個人の自由。
山口智子さんちみたいに、子供がいない夫婦の形を二人で相談して選んだのなら、それはそれでよし。誰も文句は云わないわ。お好きにどうぞ。
子供がいらないのにできちゃった・・・、みたいな人が、我が子を虐待してしまったり、慈しんで子育てできないことの方が、よっぽど悲劇。
ただし。
結婚するときに、将来子供が欲しいかどうか、もし授からなかったらどうするのか、二人で真剣に話し合うことはとっても大切だと思うの。
どちらかは子供がいる生活を望んでいるのに、片方はいらないってことになると、悲劇だわ。お気の毒・・・。
子供が欲しいけれどどうしても実子が授からなかったら、養子を育てるとか里親になるとか、方法は他にもあるし。
自分たちの人生の楽しみや希望が共有できない夫婦関係だと、・・・ちょっと哀しいわね。
それから、もうちょっと余計な御世話なこと、云っちゃってもいいかしら?
人生を歩んでいく上で、何を大切に生きていくのかを考えると・・・。
たとえば、どうしても今の仕事を辞めたくないのなら。
ご主人のご両親と同居するとか、あなたの親に協力してもらって預かってもらうとか、夫婦だけで子育てするのではないという選択肢もあるわね。
今は核家族が標準みたいな風潮があるけど、祖父母と一緒に暮らすメリットだってあるものよ。
家事や子育てのお手伝いがしてもらえる、住生活、食生活が豊かで充実する。
そして何よりも、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしていると、思いやりのある優しい子供に育ちやすい気がするわ。
私、何百人もの子供たちとお母さんを見てきたから、断言できる。
母親がご主人の両親と仲良くやっていけると、子供の情緒も安定するし、でも、もちろんその逆もあるから、人によりけりね。
仲良く暮らすためには、お互い、少しずつ我慢することも大切よね。
今の時代は「我慢」することに慣れていない人も多いから、無理はしない方がいいけど。
たとえば、どうしても仕事をしながら子育てしたいなら。
都会よりも、子育て支援が充実している地方公共団体が、今は日本中にあるはずよ。
望めば全員保育園に入れたり、保育料が無料だったり格安だったり。
家賃も安いところが地方には多いし、子供の医療費も負担してくれるところもあるし、物価も安くて自然にも恵まれて、子育てするにはいい環境かもしれないわね。
お庭で家庭菜園なんてすれば、子供と一緒にプチ自給自足のワンダフルライフが送れるわ♪
たとえば、どうしても仕事をしなくても、子育てがひと段落してからまた働けばいいのなら。
保育園に入れずに手元に置いて、子供が一番かわいい盛りに、毎日一緒に過ごすことができるのよ。これは、最高よ!
お散歩したり、育児サークルに通ってみたり、唄を歌ったりお絵かきしたり。
一生にその時期にしか一緒にできないステキな経験が目いっぱい味わえて、母親としての幸せも、さらに実感できるはず。
四季折々の自然に触れて、草花を観察したり、鳥の声を聞いたり、風に乗って漂う季節のお花の匂いを思い切り吸い込んだり・・・。
「日本」て素敵な国だって、理屈ではなくてきっと心で感じられる。
そのためには、収入だったり住環境だったりキャリアだったり、手放さなくてはならないものもあるかもしれない。
何もかも手に入れようとするのは、よくばりかもしれない。
でも、それ以上に、お金では決して手に入らない、一生忘れられない宝物のような時間を手に入れることができるのかもしれないわ。
そう。
ものは考え様。
私のモットーは、
「足るを知る」。
手に入らないものを数えたりねだったりしないで、今ある、ささやかな幸せを心に思い浮かべると、HAPPYな気持ちでいっぱいになれるの。
二人の息子を保育園には入れずに、年少さんから幼稚園へ通わせたけど、とっても幸せな時間を過ごすことができたわ。
確かに、我が家はお金持ちでもないし、私は仕事をやめてしまったから更なるキャリアも積めなかった。
でも、少しも後悔していない。
子供がいる生活の楽しさや喜びを、噛みしめているわ。
人と比べて、自分が幸せか不幸かだなんて、考えてもみることもしないの。
自分の人生は、自分できめる。
自分の幸せも、自分がきめる。
子供がいてくれる、子供とともに過ごす生活はこんなに楽しいって、「上から目線」でも「下から目線」でもなく、自慢することでもなく、ただにっこりと言いたいわ。
いろいろあるけど、結構大丈夫、楽しいのよって。
案ずるより産むが安し、って。
だからね。
「保育園落ちた日本死ね」なんて滅びの言葉、
簡単につぶやかないでほしい。
そんな呪いの言葉を云うような生き方を、子育てを一緒にしていくお母さんにしてほしくない。
そんな言葉で責任転嫁するような言動は、日本女性として恥ずかしく思うわ。
うまくいかなくても、いろいろ悩んで考えて行動していれば、きっと誰かが力になってくれる。
頑張っている人には、みんなが声をかけて応援してくれる。
波長の法則。
鏡の法則。
似ている人同士が集まって、共に足を引っ張り合うのか、高め合うのか、それは自分次第。
こんなにステキな国はないって、私はいつも思っている「日本」。
感謝こそすれ、「死ね」だなんて言葉は、大好きな日本にはとっても云えない。
どれだけ日本が素晴らしい国か、まだまだ知らない、気付かない人が多すぎるのだということも、今回のことで分かったわ。
まだまだ、自分がするべきことはあるんだわって、メラメラとやる気が湧いてきたわ!
異論反論、なんでもどうぞ。
子供がいる人もいない人も、結婚している人もしていない人も、
日本中に子供たちの笑顔、大人たちの笑顔があふれる楽しい社会をつくるために、
共に考えていきましょう。
こんな場末のブログでこっそり吠えているだけの私だけど、明るい日本の未来のために、私は自分にできることをコツコツとしていくわ。