• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

秋篠宮御一家を御護りするためにできること。

秋篠宮御一家を御護りするためにできること。
宮内庁次長「秋篠宮家の警備態勢の見直し考えていない」
毎日放送
11/21 22:18

 秋篠宮妃紀子さまと長男・悠仁さまらが乗られた車が追突事故を起こしたことについて、宮内庁の西村泰彦次長は「原因は運転手の前方不注意で、警備態勢の見直しは考えていない」と述べました。 
 事故は、20日、午前7時半すぎに相模原市内の中央自動車道下りで、宮内庁職員が運転し紀子さまと悠仁さまらが乗ったワゴン車が追い越し車線を走行中に前の車に追突したもので、けが人はいませんでした。秋篠宮ご一家が移動する際には、交通規制などは行われませんが、宮内庁の西村次長は「事故の原因は運転手の前方不注意である」とした上で、「交通規制によって警備を強化することは、国民の生活への影響が非常に大きくなる。警備態勢を強化しなければいけないような事態ではない」と述べました。

 さらに、現場は当時、霧が発生していたとして、「再発防止を徹底したい」と述べました。(21日20:28)


紀子さまと悠仁さま乗せた車が追突事故 職員「霧がすごく」
フジテレビ系(FNN)
11/21(月) 0:26配信

 秋篠宮妃紀子さまと長男の悠仁さまを乗せた車が、高速道路で追突した事故で、運転していた宮内庁の職員が、事故当時、「霧がすごかった」と話していたことがわかった。
 事故が起きたのは、神奈川・相模原市緑区の中央道・下り線で、20日午前7時半すぎ、紀子さまと悠仁さまを乗せた車が、渋滞で停車していた乗用車に追突した。
 この事故によるけが人はなく、紀子さまらは、別の車で目的地に向かわれたという。
 その後の取材で、車を運転していた30歳の宮内庁の職員が、事故当時、「霧がすごかった」と話していたことが、新たにわかった。
 関東地方では20日午前、広い範囲で霧のため、交通に影響が出ていて、警視庁は、霧による視界不良が原因の可能性もあるとみている。



秋篠宮ご一家のお出かけに交通規制なし 追突事故の背景
産経ニュース
2016.11.20 19:10

 紀子さまと悠仁さまが乗られた車が渋滞中に追突事故を起こした背景には、天皇、皇后両陛下や皇太子ご一家とは異なる宮家の皇族方の警備事情がある。

 両陛下や皇太子ご一家が車で出かけられる場合、前方を白バイなどが先導し、後方に警備車両が続く。通過する一般道の信号を全て青信号にし、高速道路も交通規制するため、渋滞に巻き込まれることはない。

 一方、皇位継承順位第2位の秋篠宮さま、第3位の悠仁さまがおられる秋篠宮ご一家であっても例外ではなく、宮家の皇族方には後方に警察の車両が1台配置されるだけで、交通規制も敷かれない。

 両陛下をはじめ皇族方は交通規制で一般社会に迷惑をかけたくないとの意向を持たれているが、警備関係者は「重大事故に遭われてからでは遅い。今後、態勢を見直す必要があるかもしれない」と話している。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の昼すぎ、秋篠宮妃紀子殿下と悠仁親王殿下ほか合わせて6人を乗せたお車が、中央自動車道で渋滞最後尾に追突する事故を起こしたことを、スマホのニュース配信で知りました。

息を呑むほど、驚きました。

無事だと知って、安堵しました。

そして、国民のために日々お忙しくご公務に臨まれる皇位継承第二位、第三位の大切なお方が二人もいらっしゃる秋篠宮御一家の警護は、内廷皇族(天皇皇后、皇太子一家)の方たちとは全く違って、こんなに手薄で心もとないことを、広く皆さんにも知っていただきたいと思い、取り急ぎ「何シテル?」に投稿しました。


秋篠宮家の皆さまは、お車に乗られている際には、高速道路だけでなく一般道でも必ずシートベルトを装着されているので、今回の事故もご無事であったのだと思いました。
さすがは国民のお手本です。

白バイや先導者で守られ、往く先々の全ての信号を警察官が操作し、いつでもどの道路でもノンストップで走行できる天皇皇后両陛下、皇太子一家は、シートベルを付けなくてもよいことになっています。
そのくらい、絶対的な安全が保障されているということ。

・・・三列シートの最後列から身を乗り出して手を振る皇太子殿下の姿と、二列目のシートの窓際で犬と一緒に国民にお手振りをする雅子さん、その隣で逆さバイバイをする愛子さんの姿が脳裏に浮かんでしまいました・・・orz



実は、その事故の報を知る、前日。

スマホの充電がすぐになくなる対策のため無料のアプリをインストールしたところ、マイ・スマホに朝昼晩、ニュースが勝手に配信されるようになっていました。
無料のサービスだからその対価となる配信だと割り切って、本当は必要ないけど、削除の仕方も分からないのでそのままにしておいたのでした。

昨日、午後から近隣の町で開催される、事前に応募した子供たちの科学教室へ参加することになってしましたが、取り急ぎ、ニュースをUPしてから出かけました。

無事でいらしてくださったことへの安堵と感謝、この出来事が今後、秋篠宮御一家のご安全を守るための契機となるよう、願いを込めて。

ニュースを聞いた私が予定外にSNSに投稿したせいで、子供たちの講座のよい席が取れなくなってしまうかもしれないと申し訳なく思っていましたが、ラッキーなことに、兄弟一緒に参加する子供たちには最前列中央の席が用意されていて、案内していただけました。

ほっ (*´∀人)アリガトウゴザイマス☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


産経新聞の記事にもあるように、皇族方の乗用車でのお出かけには、内廷皇族(天皇皇后、皇太子一家)とその他の皇族との間に、大きな違いがあります。

内廷皇族の移動の際には、

・通過する一般道の信号を全て青信号
・高速道路も交通規制
・前方を白バイなどが先導し、後方に警備車両が続く


しかし、その他宮家の皆さまは

・交通規制、信号操作はなし
・先導者なし、後方に警察の車両が1台配置


このような明確な警護の違いがあります。


地方へご公務にいらっしゃる場合も、内廷皇族の場合は事前に交通規制の警察発表があります。
そして、通過する交差点全てに警察官が配置され、通過予定時刻10分程前から、信号操作をし、一般車両は一切侵入、通行ができなくなります。

しかし、秋篠宮家のお車が通過する場合は信号操作はしませんので、赤信号で止まります。
地方公務でのお出迎え、お見送りを何度もしているので、存じ上げています。
また、車列(警察だけでなく知事や公務の関係者)の最後尾に、ちょっと離れておっかけとしてmyゴルフで付いていったこともありますので、間違いありません(^-^;)


飛行機での移動の場合、内廷皇族は海外へのご公務は「政府専用機」または「特別機」に搭乗しますが、秋篠宮家の皆さまは、一般の乗客とご一緒。しかも、エコノミークラスに乗られているお姿を一般客も目撃し、ツイートされたこともあります。

鉄道や新幹線などの場合も、内廷皇族は「お召し列車」「特別専用列車」、新幹線はグリーン車両を複数両貸し切りして、両隣の車両には一般客が乗らないようにしています。
しかし、秋篠宮ご一家は、・・・・、おわかりですね。一般客とご一緒の移動をされています。

皇太子一家の御用邸への静養、毎年年度末恒例の長野スキー旅行(なぜか中国人オーナーのホテルへ滞在)でも、一般人はグリーン席の予約は一切できず、また、駅を利用する際には規制線が貼られ、駅の利用が一時的にできなくなるので、電車に乗れず困る人もいます。
さらに、駅への立ち入りを禁止されているために足止めされている人たちまで、お出迎えしている人としてカウントされ、まるでその人たちも歓迎しているかのようにニュースで流れます。
しかも、駅に到着してもすぐに移動せず、なぜか駅長室などで30分以上休憩をとることも多く、知らずに時間ぎりぎりで駅を利用しようとする人にとっては、大きな迷惑ともなっています。

マスコミも、やることがズルいのです。
皇太子一家は、少ない公務でもアゲアゲ。
雅子さんは、テレビに映る場面だけの出席も多く、中抜けしていることは知らされません。
反対に、めちゃめちゃご公務の多い秋篠宮御一家のご様子は、滅多に報道されません。


不登校が続いている愛子さんの登校も、警護の車両がついたアルファードでの送迎です。
たとえ、午後の一時間だけの登校でも。
皇太子殿下が一緒に乗車しているときには、幼稚園の登園時でも全ての交差点で信号規制をして、ノンストップで走行していました。

将来は降嫁(皇籍を離れ、嫁に行く)する身分の愛子さんへのこれでもかとの手厚い警護に比べ、次世代には日本にたった一人しかいらっしゃらない掛けがえのない皇位継承者、悠仁親王殿下の手薄すぎる警護や経費の少なさを思うと、切なく、不安になってしまいます。

国民は、この状況を黙って見過ごしていて、よろしいのでしょうか。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天皇陛下のお車【カッコインテグラ!】
拙ブログ 2014年11月17日

秋篠宮家は、三菱ディグニティ、ギャラン フォルティス、デリカの三台体制。


三菱・ディグニティ

秋篠宮家公用車として宮内庁に納入されたものの、当時の平成不況で需要が減少していた上に、三菱グループ重役専用車の印象が強く、非三菱系企業関係者に敬遠されたこと、発売からまもなくリコール隠し問題が発覚したことや、前輪駆動車であったことが超高級車らしからぬと不評で、早くも翌年にプラウディアと共に生産中止となった。
最終的な生産台数は59台にとどまり、これまで市販された日本製乗用車で、限定車でないものでは生産実績が最も少ない車種である。



三菱・デリカ



三菱・ギャランフォルティスbot on Twitter
https://twitter.com/lancer_ex_bot/status/418374646463881216

ディグニティが秋篠宮家の公用車として使われているのは有名ですが、佳子様にはギャラン フォルティスが公用車として使われています。


三菱・ギャランフォルティス



個人使用車

今上天皇や他の皇族の多くが車好きとして知られ、今上天皇は皇太子時代にプリンス・グロリアを愛用していた他、学習院の学友のアルファロメオを運転したエピソードもある。
今上天皇の現在の愛車は1991年式のホンダ・インテグラ(4ドア仕様、MT)。
また、秋篠宮文仁親王がグリルのついたフロントフードに交換した、フォルクスワーゲン・タイプ1を所有し、主に軽井沢で運転していたのも有名な話である(側近数人だけ連れてお忍びで、眞子内親王を上野動物園に連れて行った時も、この車を使ったとのこと)。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なお、皇太子殿下は、運転免許証を取得しておりません。
1985年秋イギリス留学からの帰国時に、運転免許証もないのに、007ジェームズ・ボンドで有名な高級車アストンマーチンを購入未遂(勧められてその気になっちゃったけど帰国して昭和天皇にひどくお叱りを受けて、なかったことにした)事件も。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、秋篠宮御一家の公用車についてもふれている拙ブログの記事を紹介しました。

ちょっと脱線してしまいましたが・・・。



今回の事故の原因、要因について勝手に推測してみます。


・霧のため見通しが悪かった天候条件(しかし、他の運転手も同じ条件下)
・運転手の不注意、または、経験が浅いための技量不足(新たに採用された若い職員との情報も有)
・皇太子一家とは違い、朝早くからの出発のため、忙しい運転手の体調不良などの可能性も。
・今回ご乗車されていた車は、おそらく三菱デリカ。スバル車のアイサイトなどは装備されていないため、自動的に衝突回避することはできなかった。
・先導車両はおらず、後続に警察車両が付くのみなので、もし先導車両が運転のプロ中のプロのであったなら、回避できた。
・渋滞の最後尾の車両が、ハザードを点灯させていなかった。



秋篠宮家の公務や警護、教育などに関わる予算や人員は、ほとんど働いていないのに潤沢すぎる皇太子一家に比べ、少なすぎることが以前から指摘されていました。


職員数も、東宮職は51人を擁し、さらに管理部の車馬課や大膳課など別途十数人が担当についているのに比べて、秋篠宮家はわずか16人。
眞子さま、佳子さまが成年となってご公務に就かれるなど、ご一家は年々ご多忙になるばかりなのに、3分の1以下の陣容です。実際は、さらに長官官房宮務課との掛け持ち職員を3人配置するなどして、カバーしています。


ほとんど公務がない東宮家に50人以上。その人員、予算を、秋篠宮家に割くことはできないのかと、庶民の私が考えるのは失礼なことなのでしょうか。


高齢なのに公務(実際には、公務ではなく公的な仕事。しかも、必ずしもする必要がない)が多く、疲れたから退位(譲位)したいとおっしゃりながら、連日のように観賞や私的旅行を楽しまれている皇室の長であらせられるあの御方。

わずか5人で3億2400万円もの内廷皇族費をもらっていながらほとんど公務をしていない長兄様は、筆頭宮家として馬車馬のように働いている弟宮さまや、皇太子妃の代わりに気働きされる弟妃さま、将来の皇室を背負って立つ若宮さまに対して、なにかご配慮はされているのでしょうか。



・・・・・・・・・・・・・・・・

将来の天皇陛下をお二人も擁する筆頭宮家でありながら、それでなくとも少ない職員は、お忙しい宮家の皆さまのために、仕事を兼任しなければならないことも。

今回、運転していた宮内庁の職員は30歳と若い。
日本にとって、誰よりも大切な方々を乗せたお車を運転することの責任と自覚と経験は十分であったのか、甚だ疑問です。

また、事故を起こしてしまった車に乗車していた紀子さまは、ぶつけてしまった前方車両の方に対してお気遣いされるだけでなく、事故を起こしてしまった運転手に対しても配慮されるに違いありません。

せっかくの休日のお出かけ。

悠仁親王殿下に、様々な体験をさせられようと計画されている貴重なレジャーを、国民に迷惑をかけるからといって自粛されるようなことがあってはなりません。

日頃から身を粉にして、誠心誠意、日本のため、皇室のためにご尽力されていらっしゃる秋篠宮御一家の皆さまには、もっともっと、お出かけのための移動時間を短縮されたり、ご安全に留意して安心して貴重な経験をしていただきたいと願っています。





今回の事故から、どうすれば大切なご一家の皆さまが安全に移動していただけるか、創○学会に汚鮮されてしまっている宮内庁だけでは心もとないので、政府でも検討していただきたいと思います。


例えば。

◎古くなってしまった公用車を大切にお乗りになっているご立派な秋篠宮御一家ですが、新車購入の際には、運転手の技量に任せるだけではなく、アイサイトのような衝突安全装置や防弾ガラスなどをつけた頑丈な車体の購入も検討すること。

※追記 アイサイトなどが付いていると逆に危険な場合もあることを教えていただきました。
  
◎運転手は、経験豊富な「運転のプロ中のプロ」に任せること。

◎後続に警察車両を警護につけるだけでなく、先導車もつけること。

◎信号操作は、周囲への配慮でなさることをためらわれるかと思いますが、秋篠宮御一家がお通りの際には、待つことも構わないと思っている国民(私自身)もいるので、どうか遠慮なさらないで安全を第一に考えていただきたいこと。



今回の事故を教訓に、速やかにお車での移動の際のできる限りの安全を目指して改革していただきたい。

さらに、電車や新幹線の移動、飛行機での移動でも、内廷皇族のような厳重な警備を兼ねて、かつ、お疲れのない広くて快適なシートで移動していただけるように配慮していただくことを切に望みます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▼2015年1月の週刊新潮の記事より

・50人以上の職員がいる東宮家に比べ、6人からスタートした秋篠宮家。
宮内庁自体も『行政機関職員定員令』により1002名と定められており、ただ”忙しいから”という理由で 一朝一夕に定員を増やせない。
・苦肉の策として本庁との”兼任”という形で人員を捻出。最近では辞令が出ないまま急場しのぎの応援で出向く職員も。が、庁内随一の”多忙部署”ゆえ、週1~ 2の”お手伝い”の心づもりでも、なし崩し的にほぼ毎日宮邸に缶詰状態、といったケースも 。
・またオモテとオクの区別は千代田も東宮家もしっかりされているが、秋篠宮家ではあまりの多忙さにその垣根が取り払われてしまう状況。
” 動かせる人はフル活用”という妃殿下のご意向も一因ではあるが、現行の陣容では仕事をカバーしきれない。
・それでも紀子妃の”徹底主義”は微塵もぶれない。
「臨機応変の判断が求められるオクにくらべオモテの仕事には段取りや手順がある。妃殿下は、事務連絡のメール1本を送るだけでも”すべては私を通してからにしてください”と強く仰る。
職員が業務の本分としてこなした作業さえ時に叱責の対象になる。いささか行き過ぎで は」

・人員のみならず紀子妃は常日頃職員を前に「宮家の予算はなぜこんなに少ないのでしょうか」 とのお嘆きを隠さない。
・3億2400万円の『内廷費』に対し、秋篠宮家の『皇族費』は6300万円 。この予算でご一家はやりくりされなければならない。
・いきおい紀子妃のご不満は募る一方で「宮内庁参与・御用掛・長官との懇談の席で、家屋の修繕の”陳情”や、宮邸職員や皇宮警察の担当官についても”お仕事ぶりがよろしくないので、 どなたかに代えて頂けませんか”と単刀直入におっしゃることも」

・「職員の適性や心構えを見極めるためこんなことも 。宮邸に掛けられている『皇室カレンダー』を ご覧になりながら、居合わせた職員に”こうしたものは一年が過ぎれば用済みとなってしまうのでしょうか。寂しいですね…”と独り言のように問いかけられた。
かりに”カレンダーですから翌年は捨てます”などと答えようものなら 直ちに”不可”の烙印」
激務に加え抜き打ち口答試問まで課せられるとは、やはり一番の難所。
・実際に「無事に秋篠宮家の勤務を終え異動辞令が出された者とは冗談半分に”ご卒業おめでとうございます”と意味ありげに笑いながら挨拶を交わすのが習わしとなっている」

・悠仁さまお誕生日のお姉さま方との収穫作業映像を発案されたのが妃殿下。世間では好評でそれを耳にした妃殿下は破顔一笑”新しい流れを作りたいですね”と口にされた。
・国民へのアピールを増やしていくため、ご自身が皇室における発信源になるというご意志の表明だった



(人o´▽`)。o.+゚。 さすがは紀子さま、カッコいい! 有能すぎる~♪ 

いつでも穏やかでおっとりとお優しい表情でいらっしゃる紀子さまの、真の強さ。

それは、次代の天皇となられる秋篠宮さま、悠仁さま、お二人を支える眞子さま佳子さま、そして日本の皇室、日本の国体そのものをお護りされようとする強い意志と、先を見通された明晰で適切、羅針盤のようなブレないお姿には、ただひたすら感謝と感動を覚えます。

もしも、秋篠宮さまが紀子さまとご結婚されていらっしゃらなかったら、皇室は、日本弱体化を図った反日勢力にのっとられ、すでに伝統ある日本の皇室ではなくなっていたと思います。


ご皇祖様がお護りされている秋篠宮家。
お一人お一人がご自分のお立場や役割をご自覚され、真摯にお努めされている素晴らしい御一家。
「公務」と「公的な仕事」の違いを明確にされ、日本の皇室の本当の役割は何かお分かりになっているため、『祭祀』を大切にされ、『国際親善』の真の意味をご理解され、次代の天皇になられる悠仁さまに対する教育の中では、ご自宅で田んぼを切り拓いてお米作りをされたり野菜を育てたり、日本各地の文化や伝統を大切にする場所を訪れていらっしゃる筆頭宮家。


畏れながら、天皇陛下は『皇室の本来のお役目』を蔑ろにして、『他の国の持つような価値観』での言動をとり、日本と国民を混乱させています。
紀子さまのような「真の日本人」の姿とは程遠い、キリスト教信者であり自意識過剰で、「国民よりも家族よりも、ご自分とご自分の信仰や信条が大切な伴侶」をお選びになり、昭和天皇が崩御された時から、皇室の本来の役割について国民が理解していない日本では、このような事態が起こる運命にあったのかもしれません。

皇太子殿下に至っては、・・・・・です。



本来の皇室の姿を体現されてるのは、秋篠宮家の皆さまだけです。

その幸運だけを日本人は享受し、有難く思っているだけでいいのでしょうか。
秋篠宮家をお護りするのは、日本の敵に気づいた「真の日本人」の役割なのではないでしょうか。


本来の姿の皇室を取り戻すために、私たち国民ができること。



それは。

皇室の真の役割(宮中祭祀男系男子による皇位継承)を知り、

修身天皇として退位、譲位はせず、摂政をおいて公務の負担を減らせばよいことを理解し、

次世代の天皇でいらっしゃる秋篠宮家の弥栄を祈る。


理解したうえで周囲に人にも広め、国に対しての要望や意見を送る。



自分の言葉で、短くても簡潔でも、心から伝えたい意見を届けることが大切です。

自分にできることを、自分のペースでこつこつと。


私は、本気で日本と未来の皇室を守りたいと思っています。だから、自分にできることをします。



ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)


首相官邸に対するご意見・ご感想をお寄せ下さい。
下記の項目にご記入の上、送信して下さい。

※ご意見・ご感想の欄以外のご記入は任意です。
※文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないで下さい。
※ご意見・ご感想は、2,000文字以内(改行・スペースを含む)でお願いします。
 お使いの環境によっては、最大文字数を入力できない場合があります。
※日本語又は英語でご記入ください。
※受け付けたご意見・ご感想については、
 内容に応じて関係省庁に転送させていただきますが、
 必ず返信をさせていただくものではございません。



各府省への政策に関する意見・要望


※各府省への政策に関するご意見・ご要望を2000文字以内で入力してください。




今こそ、草莽崛起(そうもうくっき)の時です!

【草莽とは「一般国民」「在野の民衆」、崛起は「立ち上がれ」という意味】







ブログ一覧 | 皇室 | 日記
Posted at 2016/11/21 23:55:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

カリパン
avot-kunさん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴5年!
SOROMONさん

この記事へのコメント

2016年11月22日 14:10
稜線さん!こんにちは♪

こんなにも環境が異なるのに今更ながら驚きです❗️

将来、天皇陛下になられるのは順位から決まっているのですから、それを基準に考えないと!

内閣府へメールも挑戦してみます(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月23日 22:53
ホワイトコウキさん、こんばんは♪
返信が遅くなってごめんなさい。

内廷皇族の皆さんとは、待遇も支給される費用も桁違いなんですよね。
例えば、光熱費、雇用職員の人件費、御料牧場の肉や牛乳の代金などは、天皇皇后+皇太子一家は全て無料なのに対し、秋篠宮家は有料なのです。
逆に言うと、内廷皇族(天皇皇后+皇太子一家)の潤沢すぎる費用は、いったい何に使っているのでしょうか。もちろん非公開ですし、報告の義務もないそうなので、やりたい放題も可能ということ。だから、年度末にお金が余って、長野まで豪華スキー旅行に出かけているに違いありません。年度末の道路工事と同じ仕組みです。
そんなにお金があまっているなら、公務を肩代わりしてくれる秋篠宮家に回せばいいのに、そんなことを皇太子夫婦がするはずもなく・・・。
秋篠宮家は合計6710万円支給されていても、9人いる職員の人件費もかなりかかっているはずですから、お忙しすぎるご公務に必要な被服費、教育費など、やりくりが大変だと思われます。
着たきりすずめのような清潔感がない雅子さんの服装、ジャケットもはおらずシャツ一枚にベルトなしズボンの陛下の簡略化しすぎた服装と釣り合わない、常に新調した皇后陛下の豪華でけったいな服装には、好感が持てません。

ホワイトコウキさんのメールも、日本の誇り、秋篠宮御一家への応援となります。感謝感激ヾ(・ω´・*)雨あられ…、今日は雪も降りましたね。
ありがとうございます!
2016年11月22日 20:42
こんばんは、稜線さんw
東宮家と秋篠宮家の待遇の違いには異議を覚えますね。
また、首相官邸に草莽崛起してきますww
コメントへの返答
2016年11月23日 23:13
ritsukiyoさん、こんばんは♪

こんなに待遇は違っても、仕事の量は全く正反対。
いっそのこと、皇室も仕事を歩合制、成果に応じた支給制にすれば、サボってばかりの一家にはそれなりに、国に貢献している一家にもそれ相応の支給額となり、納得できます。
あまりにも不透明なお金の使い道ですから、「ヤフオク事件」「ティアラ、ネックレス行方不明事件」「なぜかプーチンさんから安倍ちゃんに返還される皇室のお宝事件」が起こってしまうのです。

まずは警護の車を先導車として配備するなど改善策の要望をメールしました。
そして、内廷皇族と差がありすぎる、皇位継承第二位、第三位の秋篠宮御一家に対する支給費などの待遇改善を、こつこつメールで訴えます。

ちなみに、拙ブログ『どうか、秋篠宮ご一家をお守りください。 』http://minkara.carview.co.jp/userid/2096003/blog/36744870/
の中で紹介した、「秋篠宮両殿下のお留守に雅子さんが悠仁親王の元に突撃する」という報道に対して、心配し警護を要請するメールが全国から殺到したという記事を読みました。官邸の元にちゃんと届いているんだ、小さな行動も無駄ではないんだと確信しました。
今回の事故の件、そして「譲位(生前退位)ではなく摂政要望」の件、一人ひとりの小さな声も、集まれば流れを変える大きなうねりになれると信じています。
ritsukiyoさんの草の根運動と同時に、草莽崛起メールも、どうぞよろしくお願い致します_〆(・ω・ )♪

プロフィール

「2024紅白歌合戦。勝手に観て、勝手に斬る。 http://cvw.jp/b/2096003/48183395/
何シテル?   01/03 08:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation