• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

お疲れさま(。・ω・。) 菅総理

お疲れさま(。・ω・。) 菅総理 菅義偉首相(自民党総裁)は、9月3日正午前の自民党役員会で、同月に予定されている党総裁選に立候補しないことを表明。

10月4日、後継の自民党総裁・岸田文雄氏へ首相の任を引き継ぎ、菅内閣は同日午前の臨時閣議で総辞職し、在職384日で幕を閉じました。

お疲れさまでした ペコリ((。´・ω・)。´_ _))


こちら、地元の秋田県では、このようなお菓子が店頭に並んでいました。

alt

 どこかで見たことのあるような商品…。

 あっ、金農パンケーキシリーズ…。
でも、美味しいから、こんな展開も有りだわ。

alt

感謝の気持ちを込めて、家族分購入し、冷蔵庫で冷やして食べました。

alt


そして、職場で配られた、このようなモノも。

alt

台湾から送られたマスクです。これは、6月4日に日本政府から台湾へ送られた新型コロナウイルスワクチン124万本へのお礼として贈られたものだそうです。

五枚入りの不織布マスク。

alt

日台友好のきっかけとなるように、お便りも家庭に配布されました。

これも、菅前総理大臣の功績のひとつです。




地元新聞でも、感謝と慰労の特集が組まれていました。
でも、社説の中では「笑顔が少なかった」とチクリ。

マスコミを通しての菅ちゃんの評価は、不当に低くされていますが、高橋洋一さんは
『懸案を次々処理した「仕事師内閣」』と、きちんと評価してくれました。

派閥に所属せず、幹事長が二階氏だったことで、大変なことも多かったとお察しします。
でも、「仕事師」らしく、淡々とするべきことに着手して遂行されたことは、まぎれもない菅総理大臣の功績です。

ありがとうございました。

そして、お疲れさまでした。

出身県に住む県民の一人として誇りに思い、感謝の気持ちを忘れません。


菅首相1年間の大きな功績 懸案を次々処理した「仕事師内閣」、対韓国でも厳しい姿勢貫く

ZAKZAK 高橋洋一
2021.10.2


 19都道府県に発令されていた新型コロナウイルス緊急事態宣言と8県に適用されていた蔓延(まんえん)防止等重点措置が解除された。菅義偉首相は9月28日の衆院議院運営委員会で全面解除を表明したが、自身の自民党総裁任期までに、やり残した仕事をやったので、スッキリした様子だった。

 菅政権の1年の実績についてまとめてみよう。時系列でみると、不妊治療の保険適用(2020年9月)、学術会議任用拒否(20年10月)、日米豪印の枠組み「クアッド」の推進(20年10月に東京で外相会談、21年9月にワシントンで首脳会談)、カーボンニュートラル宣言(20年10月)、携帯電話料金の値下げ(21年2~3月)、日米首脳会談で台湾明記(21年4月)、ワクチンの供給(21年4月にファイザー社と直談判、接種の超法規的措置など)、「従軍慰安婦」という不適切表現に関する閣議決定(21年4月)、重要土地利用規制法成立(21年6月)、東京五輪、パラリンピック(21年7~9月)、デジタル庁の設置(21年9月)、米国の福島産輸入規制の撤廃(21年9月)などだ。

 こう並べてみると、菅政権は実務能力が高く、やはり「仕事師内閣」だった。菅首相が新たにイニシアチブを取ったのは携帯電話料金の値下げくらいで、残りは以前の政権からの懸案・宿題案件ばかりだ。デジタル庁の設置も、筆者が20年前の役人時代に、全ての行政手続きをオンライン化する目標があったくらいだから、20年越しの積み残し案件といってもいい。

 要するに、菅首相は、国家観を語りながら大きな方向性を論じる理念型政治家ではなく、歴代政権がやれなかった案件を地道にこなす実務的政治家だったのだ。

 菅首相には、確たる国家観がないなどと批判され、外交での対中姿勢を疑問視された。親中とされる二階俊博幹事長がいるからで、そのために国会での対中非難決議ができなかったともいわれる。しかし、国会の決議は、政府の責任ではない。政府としては、日米首脳会談での共同声明に「台湾海峡の平和と安定」を明記したのは国会決議より大きな意味があった。国会決議には政府に対する拘束力はないが、共同声明は政府そのものの方針を示しているからだ。

 しかも、安倍政権でも二階幹事長のクビは切れなかったが、菅首相は二階氏と差し違えた形となった。

 外交姿勢は、韓国に対しても厳しかった。21年6月に英コーンウォールで開催された先進7カ国(G7)首脳会議や7月の東京五輪をとらえて、韓国政府は日韓首脳会談をやりたかったが、菅首相は「国と国との約束が守られない状況で、首脳会談をする環境にはない」と言い切り、誘いに乗らなかった。

 次の政権は、新型コロナを含む国内問題については菅政権が「大掃除」をしてくれたので楽だろう。政権の大きな目標を達成するために政治資源を残務処理に充てないですむ。

 一方、外交では、中国と韓国とどのように向き合うか、なかなか難しいかじ取りが求められるだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
ブログ一覧 | 斯くあるべき | 日記
Posted at 2021/10/11 07:18:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2021年10月24日 13:01
小泉純一郎氏のような明るさとハキハキした感じ(抑揚のある喋り)があったら言うことなかったのに残念です。
コメントへの返答
2021年10月24日 17:54
ムッシューさん、こんばんは。

政治家としてきっちり仕事ができても、国民に分かりやすく大切なことを伝える話術も、総理には必要かもしれません。
安倍さんや高市さんには、チャーミングな魅力がありますね。

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation