
本格的な積雪が始まってしまいましたが、
幸いにも仕事や学校は冬休みに突入済み。
雪国の子供たちが吹雪の中を通学しなくてもよいことに
(o・∀・)b゙ ホッとしています。
大人たちも、冬タイヤや雪かき等の準備も万端なのは、流石です。
昨日の朝、叔母様の通院の送迎のため、県中心部へ向かいました。
自宅と叔母宅の雪かきを、3人の雪かき部隊が担当するため、私は運転手を任されました。
まず、自宅を出る前に、車庫前と庭の雪かきをしなくてはいけないのです。
雪がめったに降らない地方に生まれ育ったから、こんな苦労は知りませんでした。
いつもは通れる田んぼの脇道は除雪されていないから、入りません。
くわばらわばら。水路にタイヤを落としてしまったら大変です。
国道から鋭角に左折する道も曲がらず、とりあえず直進して、反対車線に乗るために右折してからUターンです。
とにかく、無理はしないで、慎重に…。
叔母様を乗せ順調に進みますが、国道が二車線になり、交差点と信号が増える地点からノロノロ、ついに跨線橋の手前で渋滞が始まりました。
スマホのマップで確認すると、この先は真っ赤と黒の渋滞。
迂回して、狭い路地には入らず除雪が完璧に終わっている道路のみを進み、渋滞していない地点の大きな交差点まで行き、無事時間通りに送り届けました。
途中で、まだ除雪されていない店舗の駐車場へ入ろうとして、頭だけツッコんでしまい、動きがとれずお尻の出ている車の、なんと多いこと。
他山の石として、強引にツッコまず、できるだけ直角に曲がるなど、適切な運転を心がけようと思います。
さて。
休みに入り、ようやく年賀状を作ったり(;'∀')、雪かきをしたりしている毎日。
この冬は、受験生の長男をスキーに連れていくこともできないし、
へんな風邪をもらってもいけないし、旅行はなしかな~と思っていました。
我が家の息子たちの理想の旅行は、
・とにかく車で走る。ドライブ最高。
・美味しい食事があればなお最高。
というシンプルなもの。
何時間、車に乗って景色を見ていても飽きないし酔わない、好きな音楽を聴いてドライブできれば最高。観光地でなくても、高速道路でも楽しい。
そう。全く、わたしと同じ趣味。
県外に行くのは次の春夏までお預けだけど、スキー以外のどこか行きたいね~。
そしたら、「秋田冬割り」、
『秋田県内を目的地とする宿泊代金あきた冬割キャンペーン専用と明記されているプランのご利用代金に応じて1,000円〜5,000円の範囲で500円単位での割引』
が始まったではありませんか。
それなら・・・( *´艸`)ふふっ
ビュッフェスタイルのディナーと朝食がついてちょうど半額が割引になる、あのホテルに泊まることにしました。
ときどき、ランチやディナーに行くけれど、泊ったことはないホテル。
①宿泊施設へ直接予約、またはオンライン予約サイトであきた冬割キャンペーンの専用プランを予約
②「あきた冬割キャンペーン!」利用申請の登録
③居住地確認を行うために、チェックイン時に本人確認書類、②で登録いただいた際にメールで送付された二次元コードを提示
これで、完了!
さらに、
も、ついてくる!
ラッキー!
あとは、年明けの宿泊日を楽しみに待つ!
すると、12月23日にこんなメール、そしてテレビCМが…。
件名 「あきた冬割キャンペーン!」令和4年1月1日以降に宿泊利用予定の皆様へ
「あきた冬割キャンペーン!」利用申請お申込みの皆様へ
この度は、「あきた冬割キャンペーン!」へご利用申請いただき誠にありがとうございます。
こちらのメールは「あきた冬割キャンペーン!」利用申請におきまして令和4年1月1日以降に宿泊予定の方にお送りしております。
令和3年12月23日付「あきた冬割キャンペーン!」の利用規定の変更により、令和4年1月1日の宿泊からチェックインの際にコロナワクチン接種証明書および、PCR検査等の検査パッケージの証明確認が必要となります。
チェックイン当日に証明提示ができない場合は、ご予約いただいております「あきた冬割キャンペーン!」の割引が適用されませんので、当日提示を忘れずにお願いいたします。
【ご注意】
ワクチン接種歴→2回目の接種完了から14日間経過後宿泊可能
PCR検査→宿泊日当日の3日前以降に採取した検査結果の提示
抗原定性検査→宿泊日の前日および当日に採取した検査結果の提示
※現在、秋田県ではPCR等検査無料化事業を行っております。詳細は秋田県公式サイト「美の国あきたネット」よりご確認下さい。
・日常生活回復に向けたPCR等検査無料化事業について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/61915
申請当初において宿泊対象者条件が変更になりましたこと、大変ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、申請取消の際は、事務局までキャンペーン利用承認番号と申請者のお名前をあわせてお伝えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
我が家は、仕事柄どうしても打たなくてはならなかった自分をのぞいて、
ワクチンは打ってない・・・。
ワクチンて、
ワクチンて、重症化を防ぐためのモノだったでしょ?
でも。
ワクチン接種の前から、10代、20代の重症化率は限りなく低く、死亡率もゼロ。
亡くなった人の多くは、おそらく、何らかの疾患、持病のため。
わたしもワクチン接種後、突然右膝が痛くなり、かばっているうちにもっとひどくなり、
二回目にはさらに悪化。
ワクチン接種会場で医師に訴えても、「病院に行ってください」とだけ言われて。
接骨院で電気にかかって、少しずつ良くなりましたが、まだ痛みは残ってる。
息子たちには、重症化なんてもともと心配ないし、感染予防の効果ないワクチンを打たせる必然性はなく、副作用副反応、後遺症などの心配の方が大きいよと伝えてある。

オミクロン濃厚接触者も受験可 「別室で」文科省が方針転換
021年12月27日
> オミクロン株の濃厚接触者は受験を認めず、追試験で対応するよう各大学に求めた指針は撤回し、改めて通知を出すとした。中学や高校の入試でも同様の対応を取るよう求める。
「適切なタイミング」を図れず、逃してばかりの朝改暮令の岸田政権が、またまた迷走しています。
「新型コロナ」と「インフルエンザ」と「オミクロン株」。
何が違うの?
なぜ、オミクロン株だけが別格? 弱毒性なのに?
ワクチンは、ちっとも効果がないみたいなのに、
なぜか全国の「旅行業・宿泊業におけるワクチン・検査パッケージ運用」がスタート。
何がしたいの?
ワクチンパスポートで、何を目指しているの?
【文部科学省大学受験問題】これによってアレが終了です。【ラジオ】
ワクチン打っても感染する。感染させることもある。
ワクチン、意味なし。
そこで。
「秋田冬割りキャンペーン事務局」に問い合わせた結果。
以下のメールが返信されてきましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇〇 様
お問い合わせありがとうございます。
ワクチン接種証明、またはPCR検査結果証明については「あきた冬割キャンペーン」プランを利用して宿泊される方全員が必要となります。
12歳未満(チェックイン時点)の検査証明は、同居する監護者が同伴する場合には不要となります。
証明書は内容が確認できるような画像やコピーでも問題ありませんので、当日提示をお願いいたします。
当初の利用規約より内容が変更となり、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解いただけましたら幸いでございます。
また、秋田県内でPCR検査等無料化事業が開始されております。
秋田県公式サイト「美の国あきた」に掲載されておりますので、ご活用いただければと思います。
**************************************
「あきた冬割キャンペーン!」事務局
コールセンター:0120-310-131
メールアドレス:info@a-fuyuwari.com
**************************************
とのこと。
・基礎疾患、副反応など健康上の理由によりワクチン接種を受けられない方
・12歳未満の子ども
を対象に、
・PCR検査等:検体採取日+3日
・抗原定性検査:検査日+1日
PCR検査は超混んでいるとの情報から、問い合わせたところ、電話に出た方から
鼻の奥に綿棒を突っ込みすぐ結果がわかる「抗原定性検査」がおススメとのこと。
「ワクチンを打ってないの、俺らだけだぜ」
「うたせろーー。陰謀論に流されているんじゃないの?」
と、ワクチン接種に否定的な母をなじる「同調圧力に弱い」息子たちの声にもひるまず、旅行(ただ、ご飯を食べて泊まってまた食べるだけ)直前に、
近くの会場で「抗原定性検査」を済ませるつまりです。
ワクチンは、予防のためではなく、重症化を防ぐのが目的。
しかも、10代の子たちは重症化、死亡率、ほぼ0%。
副反応、副作用は、十分に治験されたわけでもなく、後遺症だってないとは限らない。
ただの風邪に近く、インフルエンザよりも死亡率も低い新型コロナだけを特別扱いしていることは、素人からみても不可思議、非合理的。
というわけで。
わたし自身も3回目以降はワクチンを接種する意思もなく、息子たちにも打たせたくない。
早く収束して、全世界に迷惑をかけた支那の責任と賠償を追及して、
ワクチン接種を強制化して、パスポートを使って社会の分断を図ろうとしている勢力の正体があばかれる日を、ひたすら待ちます。
早く、全国に旅行に出かけられるようになってほしいし、
経済もどんどん回して、日本中が潤うようになってほしい。
子供たちのスポーツや部活の大会も、マスクなしに感染なんて気にせず全力で戦ってほしいし、観戦の制限も付けてほしくない。
社会の様式も変わってきたけど、無駄を省いた良さは生かして、
国産の日本で作られた生産物をみんなで愛用する風潮が広まってほしい。
・・・ということで。
「国産」ワープロソフト一太郎:アカデミア版をインストールしながらのブログ作成も、終わりに近づきました。
(2020体験版をアンインストールしてから、やり直してました)
Bee Gees Stayin Alive (Extended Remaster)
ハッチポッチ動画メドレー
ブログ一覧 |
健康 | 日記
Posted at
2021/12/28 14:42:13
タグ