
私は、今は、あまり熱心にテレビを見ません。
TBS系列の放送局はありませんし、衛星放送もケーブルテレビにも加入していません。
天気が良すぎる日に電波が届いてしまうのか、隣県のテレビ番組が映ることに気付いた子供たちが、
「チャンネルがふえてる~~!」
とチェックするのを見るのは好きですww
ニュース番組と朝ドラは、ながら視聴。
『あさが来た』は、許嫁同士の主人公の子役(10歳)と玉木宏さん(35歳)のヤバほほえましいwwカラミが面白そうなのでつい、ネタバレを見に行ってしまい、以後、もう見たつもりになっています。
朝ドラなのに、五代友厚、大久保利通、土方歳三(山本耕史さん扮するw)が出てくるのも楽しいです。
大河ドラマ「花燃ゆ」は、楽しみに見ています。
子供たちは、夕方の「レッツ天才てれびくん」、「ドラえもん」「境界のRINNE」「大科学実験」「サザエさん」を楽しみに見ています。
新聞のテレビ欄も見なくなって久しいので、チェックしてみる番組もほとんどありません。
深夜番組は、授乳後に子供たちと一緒に眠る習慣がついてしまったので全く見なくなりました。
でも、ちょうど目が覚めていたら、起きていたら、見たいなあと思っている番組が
「マツコ&有吉の怒り新党」です。
録画して見ている時期もありました。
きっかけは、たまたま、ホントに偶然見たこの番組の「新・3大〇〇調査会」の神プログラム。
伊藤みどりの名試合(2011/11/16 OA)
1988/02/27 カルガリーオリンピック フリー
1991/03/15 ミュンヘン世界選手権 オリジナルプログラム
1992/02/21 アルベールビルオリンピック フリー
※残念ながら、動画は見つけられませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
番組コーナーの説明
▼国民からの怒り
番組のメインコーナー。総裁秘書である夏目が視聴者からの投稿(怒りメール)を紹介し、有吉とマツコが議論する。夏目が2人が共感できた怒りメールを「採用」、できなかったものを「不採用」、3人の意見が食い違い判定のつかなかったものを「保留」と書かれた箱にそれぞれ入れる。
火曜深夜時代はほぼすべての回がこのコーナーだけで構成されていた。ネオバラ枠に移動して放送時間が拡大されてからは、番組終盤に下記のミニコーナーが放送されるようになったが、まれにこのコーナーのみで番組を構成することもある。
▼新・3大〇〇調査会
2011年10月5日放送開始。ネオバラ枠への昇格に合わせてスタートしたコーナー。「日本三景」「日本三大祭り」などに隠れ、一般に知られていないが日本人が知っておくべき3大くくりがあるとして、あるテーマに対し、その分野の有識者がテーマにおけるトップ3を決定。それを政見放送風のVTRと塙宣之(ナイツ)のナレーションでプレゼンして、マツコと有吉がコメント、夏目は前説と補足説明をする。
出展 Wikipediaより 一部転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんじゃ、こりゃ~!
大ファンだった伊藤みどりさんの伝説の滑りを、マツコ・デラックスさんが熱く、篤く語るんです。
本当に、みどりさんとフィギュア・スケートが好きなんだなあ。
この人、新しい「オカマ枠芸人」だと思っていたけど、ちょっと違う。
大好きだった、故「ナンシー関」さんのように、時代や流行に迎合せず、本質をズバリ見破り、斬る。
常識人で優しい方なのかも…。
その頃から、次第に気になる存在になっていきました。
コーナーの構成が、政見放送風なのも可笑しい!
ナレーションは、ナイツの塙さんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
”初回放送は、マツコ・有吉が敬愛し、深夜放送時に視聴率的にも好評を得た、「北斗晶=女子プロレス」が題材となった。コーナー前のBGMはシューベルトのピアノ五重奏曲「ます」第四楽章。各VTR後のBGMはジョージ・ウィンストンの「あこがれ/愛」。”
出展 Wikipedia
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、(放送や録画以外に、ネットでも視聴)、印象に残っている回は、以下ですヾ(*・ω・)ノ☆
◆具志堅用高の名試合(2011/12/07 OA)
◆ウルトラの哀しい戦い(2011/12/14 OA)
ウルトラマン第23話「故郷は地球」(vsジャミラ)
帰ってきたウルトラマン第33話「怪獣使いと少年」(vsムルチ)
ウルトラセブン第42話「ノンマルトの使者」(vsガイロス)
◆西部警察の爆破シーン(2012/02/01 OA)
part3 第39話 激闘!!炎の瀬戸内海(岡山・高松編)
part3 第23話 走る炎!!酒田大追跡(山形編)
part3 最終話 大門死す!男たちよ永遠に…
◆近鉄バファローズの哀しい試合(2012/02/08 OA)
1979/11/04 vs広島東洋カープ(日本シリーズ第7戦)
1988/10/19 vsロッテオリオンズ(パリーグ最終戦)
1989/10/29 vs読売ジャイアンツ(日本シリーズ第7戦)
◆「プロゴルファー猿」のベストショット(2012/04/04 OA)
◆「ゴルゴ13」の超一流な狙撃(2012/04/18 OA)
◆新・2大 「魔法使いサリー」の今の子供に見せたい話(2012/04/25 OA)
◆「ミスター味っ子」味皇のグルメリアクション(2012/05/23 OA)
第20話「日本の味・お茶漬け勝負」 vs芝裕之
第72話「対決ハンバーガー勝負!」 vs阿部・及川
第28話「激闘!大阪カレー丼春の陣」 vsどんぶり兄弟
◆「巨人の星」左門豊作の涙ぐましい話(2012/06/27 OA)
◆「トラック野郎」男気あふれる爆走(2012/07/04 OA)
◆「アパッチ野球軍」異色な展開(2012/10/17 OA)
◆「ウルトラシリーズ」まさかの負けっぷり(2012/10/24 OA)
◆史上最弱ヒーロー「アイアンキング」の戦い(2012/11/07 OA)
◆「ザ・ハングマン」のあっけにとられるお仕置き(2012/11/21 OA)
◆スルヤ・ボナリーの異端なスケーティング(2013/04/10 OA)
◆特撮ヒーローまさかの共演(2013/06/05 OA)
有言実行三姉妹シュシュトリアン 第40話(1993/10/17)ウルトラマン
劇場版 仮面ライダーオーズ(2011)暴れん坊将軍(松平健)
オリジナルビデオ ウルトラマンVS仮面ライダー(1993)
◆ジョン・ケージ 音楽の概念を覆した楽曲(2013/10/09 OA)
◆素人にはオススメできない神社(2014/01/03 OA)
北海道 太田山神社
島根県 韓竈神社
愛媛県 石鎚神社
◆「ゴレンジャー」での怪人の“ノリ爆死”(2014/04/02 OA)
◆豊川孝弘七段の口滑らかすぎる解説(2014/04/16 OA)
◆気軽には飲めないコーヒー(2014/04/30 OA)
◆防衛大学校 開校記念祭「棒倒し」での作戦(2014/07/09 OA)
◆川崎宗則を好きすぎる「インテンショナルトーク」の番組MC(2014/11/05 OA)
◆スポ根アニメの脱線回(2014/11/12 OA)
◆エロい水中生物(2014/11/26 OA)
◆「官能的なアート作品」美術史における“美しきおっぱい”(2015/3/18OA)
:*・゚☆.。.:*・゚£(。・"・)o[†…Thanks…†]o(・"・。)β。.:*・゚☆.。.:*
どうして、こうも私の心をくすぐる、ド・ストライクなテーマばかりなんでしょう♪
知っていたことも、初めて知ったことも、マニアックで、大真面目で、だけどやっぱり可笑しい☆
まだまだ、面白いテーマが目白押しですよ!
一覧にまとめてくれたサイトは、こちらです。
【リスト】「新・3大○○調査会」テーマ一覧(2014)
http://www.poc39.com/archives/1737
【リスト】「新・3大○○調査会」テーマ一覧(2011-2013)
http://www.poc39.com/archives/1735
マツコ&有吉の怒り新党 新・3大〇〇調査会の歴史
マツコ&有吉の怒り新党の人気コーナー。新・3大〇〇調査会を再検証。 更新日: 2015年10月15日
http://matome.naver.jp/odai/2135419199645065601?&page=1
☆★☆★☆★☆★☆★☆
動画でみられる回もありますよ♪
私のお・ス・ス・メ。
ジョン・ケージ「音楽の概念を覆した楽曲」
http://himado.in/176789
4分33秒(1952)
水の音楽(1952)
ピアノと管弦楽のためのコンサート(1957-58)
「ミスター味っ子」味皇のグルメリアクション
http://himado.in/195211
第20話「日本の味・お茶漬け勝負」 vs芝裕之
第72話「対決ハンバーガー勝負!」 vs阿部・及川
第28話「激闘!大阪カレー丼春の陣」 vsどんぶり兄弟
「おおぅ~~~!
これはーーーーーーーー!!」
味皇(あじおう)のリアクションが、壮大すぎる(爆)
毎回、お腹がよじれるくらい、笑ったなあ~☆
特撮ヒーロー まさかの共演
http://himado.in/150651
有言実行三姉妹シュシュトリアン 第40話(1993/10/17)ウルトラマン
劇場版 仮面ライダーオーズ(2011)暴れん坊将軍(松平健)
オリジナルビデオ ウルトラマンVS仮面ライダー(1993)
「官能的なアート作品」美術史における“美しきおっぱい”
http://himado.in/264189
ティツィアーノ作「ウルビーノのヴィーナス」
ルホベンス作「三美神」
ブグロー作「ヴィーナスの誕生」
池上先生…! 熱すぎる。ステキすぎる☆
突然「おかえり。」「ご挨拶。」
「明日からスキーだから、やることやっといて。」
「乳首の色・・・、乳頭の色・・・」
「柔らかいながらもハリのある・・・。」
♪♪♪゛
次回は、マツコ・デラックスさんと私の共通する「好きな人」「好きなもの」をご紹介します。
また見てくださいね~!
ンガググ。。。

