• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2015年02月13日 イイね!

♪スキ(*´ー`*人*´ー`*)スキ♪ 小さなお友達と、編み物と、息子たち ♪ダイ((*´∀`人´∀`*))スキ♪

♪スキ(*´ー`*人*´ー`*)スキ♪ 小さなお友達と、編み物と、息子たち ♪ダイ((*´∀`人´∀`*))スキ♪はじまりは、この筆箱でした。

二年前の長男の小学校入学前、ランドセルや新しい靴、学用品などを少しずつ揃えていきましたが、お気に入りがどうしても見つからなかったものが、筆箱。

ファスナーで開けるタイプではない、箱型で両開きの筆箱が学校から指定されていました。

男の子のデザインは、アニメやゲームのキャラクターが多く、女の子向けにはデザインの種類も多いけれど、ピンク色のものばかり。
ゲームもしないし、アニメにもあまり興味がない息子には、選択肢があまりに少ないのです。
近所のショッピングセンター、ファンシーショップ、文房具屋さんを巡っても、「これだ!」と気に入るものになかなか出会えません。
毎日使うものだから、できれば気に入っているものがあるといいなあと母も願って、一緒に探しました。

(もう、ここが最後かも。手に取って見なくても、ネットで買うしかないかな)と、半ばあきらめつつ、30㎞離れた県内で一番大きなショッピングセンターの売り場を一つ一つ探していくと、今まで見たことのないデザインの筆箱が。
白地に黄色と水色がきれいな、すっきりとしたリラックマのデザイン♪



それまで、とくにリラックマのキャラクターが好きなわけではありませんでしたが、
これがイイ♪ すごい気に入った!」と即決。

あまりにも喜んでくれる様子に、思わず隣のお店でプライスダウンしていた小さなぬいぐるみのリラックマもプレゼントしちゃいました。
これで、入学前の全ての持ち物を無事に揃えることができて、ホッとしました。


もうすぐ、使い始めて二年になりますが、とっても大切に使っています。外れてしまったパーツもあるけれど、直しながら使っています。

同級生の中には、新しい筆箱をもう既にいくつもとり替えている子もいるようですが、飽きることなく大切に使ってくれていることを嬉しく思っています。

本当に気に入ったものだからこそ愛着が湧き、大切にでき、簡単には取り替えられないという気持ちは母にも共感できます。
車を選ぶ時も、同じかもしれません。

私自身も、どうでもいいものには全くこだわらないけど、ここぞと思う時は、決して妥協しません。
かなり頑固です。
自分の足で歩いて、自分の目で見て、ようやくお気に入りを見つけた時の喜びはこの上ないもの。

本当に欲しいと思えるモノと出会うまで、納得するまで探し続けた結果、幸運にも一つだけ置いてあったピンク色ではないリラックマの筆箱。
そして、その日からずっと仲良しのリラックマの小さなぬいぐるみ。

諦めないで探し続ければ、いつか本物の出会いにつながること、そうやって出会えたモノは、いつまでも大切にすることができるということを、改めて息子から教わりました。



 ミスドのリラックマふわふわケット。
 色違い3枚、getしました。

 ちょーふわふわ、絶賛愛用中です♪




ところで。



小さなリラックマのぬいぐるみは、いつもそばにいる、息子の大切なお友達になりました。
誕生日は、息子のところらやってきた日に設定。
朝の情報番組の星占いでも、「今日はミニリラが一番ラッキーな日だ!」だなんて喜んでいます。
もうすぐ、二歳のお誕生会を開くそうです。


息子たちが生まれてから、故郷の友達や職場の同僚、お姉さま方から、ベビー服やタオルなどのお祝いをいただきました。
一番初めにいただいたぬいぐるみは、とっても柔らかいピンクのウサギちゃん。
柔らかくて、すぐにほつれてしまうので、何度も針と糸で修繕しました。
タオル地でてきた白クマのぬいぐるみは、弟の一番の仲良しです。

息子たちが車やウルトラマンなどお気に入りのおもちゃで遊んでいた頃は、おもちゃ箱の片隅に追いやられていたぬいぐるみたちですが、今年の夏、ふとしたことから、ぬいぐるみたちと遊ぶことが彼らのブームとなり、小さな家を作ったり、遊び場を作ったりするようになりました。

ときどきは、透明のバッグに入れて、そりに乗せて雪景色を見せてあげたり、車でお出かけする時に一緒に連れて行ったりしています。


登校する前に、「リラちゃんたちを遊ばせてね」と、三人組を母のPCの前に預けていく兄。


それぞれのぬいぐるみにはキャラと名前があり、二人で場面設定をしてぬいぐるみごとに声色を変えて、「おうちごっこ(ままごと)」をしています。ときどき、母も招かれて、指定されたぬいぐるみになりきって、一緒に遊びます。

・・・男の子たち、なんだけど・・・・・・。

特別なおもちゃがなくても、時には一人で、時には兄弟で遊び、自由に物語を創ってその世界に入ることで、想像力が拡がるような気がしています。

寝る時は、自分が管理を担当しているぬいぐるみたちwを全員ひきつれて、ねんね部屋へ移動します。
兄は、ライト付属のテントのような家に入れ、布団をかぶせ、自分専用の二階建てのワゴン(翌日の着替え一式を入れてある。着替えたらパジャマを仕舞っている)にいれて、ゴロゴロと廊下を移動させます。


布団を敷いて、ぬいぐるみたちを寝かせ、さらに掛け布団も。 夜は、ライトをつけることも可能。

弟は、なんでもお兄ちゃんの真似をしたいので、ウルトラマンのリュックにお友達を入れ、大きなリラックマを持って移動します。
布団に入る時、お気に入りの友達を枕元に置き、小さなタオルの布団をかけて、一緒に寝ています。


先日、町内会の婦人部会で、編み物教室がありました。
以前から、息子たちからぬいぐるみの洋服を作って欲しいとせがまれていたのですが、「自分、不器用ですから」・・・orz。さらに、忙しさにかまけて、製作はのぴのびになってしまっていました。
この機会に、ぬいぐるみたちの服を作ろうと、息子たちも一緒に参加することをお願いしましたが、小さい子にはちょっと無理と断られ、母だけ参加して教わって、作ってみることにしました。


「こんな感じの服で」と設計図を渡され、早半年。ゴメン。
ウルトラマンたちにも服を着せたいそうですが、・・・もう、既に一枚着ている?


当日、編み物教室での製作課題は「マフラー」。しかも、いろんな編み方が複雑に混じっていて、母は頭が真っ白・・・ぁゎゎ・゚・(;´゚д゚)ゞ・゚・ぁゎゎ・・

編み物は、中学校の家庭科で習って以来、さくさく編める「棒編み」はやったことがあっても、複雑な「かぎ編み」はやったことがなかったことを思い出しました。

そう云えば・・・(遠い目)。
またまた現実逃避として、高校受験の折に、マフラーとレッグウォーマー(映画「フラッシュダンス」で履いていた毛糸でできたふくらはぎ下に履くやつ)を編みまくって、友達や先生にあげまくっていたことを思い出しました。

さて、鍵編みのマフラーですが、鍵編み針と毛糸の持ちかたさえ忘れていて、講師の先生に基本から教えていただきました。
一緒に参加したお母さん方(50~70代)の中には、先生の説明を聞くだけでサクサク編んでいる人もいて、素敵だなあと感心。
私と言えば、説明といだたいた編み図を見るだけではさっぱり分からないので、お手本を見せてもらって真似をしながら、少しずつ編み進めました。


こちらは中断している、ばあば用のマフラーの一部です。
編み目がずれていて、恥ずかしいです(ノω<;)



帰宅してから、子供たちは早速、自分たちも編み物をしたいとせがみ、100円均一で購入した鍵針と毛糸で、鎖編みという一番基本の編み方を教えました。
初めは苦戦しながら、コツを掴んでくると、サクサクと編みはじめ、ぬいぐるみたちのマフラーにちょうどぴったりだと、次々と作り始めました。
二人とも凝り性で、けっこう器用です。母より上手な鎖編みかもしれません=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!


兄のお友達、大集合。お手製のお揃いのマフラーを一人一人に結んで。


一番仲良しのミニリラちゃんの洋服は、いろいろな編み方をミックスして、母が編んでみましたw
編み目が不揃いで、これまたお恥ずかしいのですが(;´Д`)
とっても気に入ってもらえたようで、嬉しいです。


リラちゃんに着せたのは、毛糸のドレス。
マフラーは、お兄ちゃんの手作りです。



弟の友達、ぬいぐるみたちも一緒に、全員集合♪


Posted at 2015/02/13 14:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 創ること | 日記

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation