• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

こんな夜に野茂英雄が読みたい。…やられた、買うしかないじゃん!

こんな夜に野茂英雄が読みたい。…やられた、買うしかないじゃん!ふぅ~っ。
今日も遅くなっちゃったなぁ。
家まであと、半分くらいか。
アイスコーヒーでも飲んで、もうひと踏ん張り~。


常夜灯に吸い寄せられるカブトムシのようにコンビニに入り、
ふと目に留まった雑誌コーナーの一角に、それはありました。


こんな夜に野茂英雄が読みたい。



こんな夜。

そうだ、こんな夜よ。
…って、どんな夜のこと (笑)?

とにかく、うまいタイトルつけるわ~、買うしかないじゃん。


仕事が順調でホッとしている夜でも、
暑くて暑くて寝苦しそうな夜でも、
失敗しちゃってなんだか元気がでてこない夜でも、

とにかく、「野茂英雄」がそこにいてくれるなら、
ページをめくればそこで輝いていて、笑ってくれているなら、
「野茂英雄」のことが大好きな人たちが、彼の魅力を熱く語っているなら。

アイスコーヒーのカップのまわりの雫が雑誌に触れないようにそっと持って、
大切に車の助手席のバッグの上に載せて、
「こんな夜」に彼と出会えた幸運に、コーヒーで乾杯!


alt



alt
alt



ステキな写真、エピソード、インタビューが満載ですが、
中でも胸が熱くなった記事の番外編を、ちょこっとご紹介しますね。



ドジャース広報の“ノモサン”愛と
ノーヒッターの夜の仰天エピソード。

Number WEB
2020/08/23 11:50

alt


『こんな夜に野茂英雄が読みたい』。
Number最新号の発行にあたり、当時の衝撃を知る人に話を聞いて欲しい。編集部の意向を受け、デリック・ホール氏にコンタクトしたのは7月末のことだった。すると彼は二つ返事で取材を快諾してくれた。

 あれから25年が経った。1995年当時はドジャース広報部の職員だったデリック(あえて敬意を込めファストネームで書かせて頂く)は現在、ライバル球団であるアリゾナ・ダイヤモンドバックスのCEO兼社長のお偉いさま。当時から日本人記者の我々の気持ちを汲み、真摯に対応してくれたナイスガイだったが、立場が変わってもその姿勢はまったく変わらない。

 インタビューは取材というより、ふたりの“野茂さんフリーク”が昔話に花を咲かせた。そんな楽しい時間になった。

「同い年だけど、私の憧れでもあります」

 デリックは日本語で「ノモサン」と呼ぶ。その語り口は愛情に溢れ、敬意がいつも込められている。

「彼とは同い年です。彼ほどに信頼できる選手、友人はいません。私の憧れでもあります。25年が経った今でも彼は変わりなく接してくれる。真の友人だと私は思っています」


自分が背負うものの大きさを自覚していた。

 1969年2月17日に米国で生まれたデリックは、ノモサンと同級生に当たる。'95年のシーズン開幕時はともに26歳の若き青年。その後、ダイヤモンドバックスの球団社長まで昇り詰めたわけだが、デリックはノモサンの開拓者魂に心を打たれた。その生き様は彼自身のお手本にもなったと言う。

「ノモサンは純粋に米国の野球が楽しみたかったという気持ちもあったでしょう。ただ口数は少ない人ですが、自分が背負っているものの大きさを常に自覚していたように思います。

 日本の選手に道を切り開き、世界中の選手にメジャーへの門戸を開いたのは間違いなく彼です。志を持った選手はたくさんいましたが、結果なくして道を切り開くことはできません。ノモサンはその責任を果たそうとしていた。とても大事なことだと思います。当時のチームメイトもよくノモサンがなぜ素晴らしい投手なのかを私に話してくれました。チームリーダーのエリック・キャロス(一塁手)の言葉も忘れられません」

『ヒデオのために頑張ろう』と思わせる投手。
「彼ほど勇敢に相手に挑み、勝ちたいという気持ちをマウンドで示す投手はいない。捕手を含め8人。我々に『ヒデオのために頑張ろう』と思わせる。そんな気概をいつもマウンドで示していた。

 彼は言葉はうまく話せないが、マウンド上で、その背中で我々野手を引っ張っていく投手だ。だから我々はヒデオの後ろを守ることが大好きなんだ。チームの勝利のために懸命に投げる。投手として最も大事な姿をいつもマウンド上で示している」

 デリックはチームメイトから愛され、信頼されるノモサンの姿に感銘を受けたと言う。立場は違えど多くのことを彼から学んだとも言った。その最たるものが“humble”(謙虚さ)。どんな立場であろうと、謙虚な姿勢は忘れてはならない。この銘もノモサンから学んだものだと言う。


「立場が人を変えてしまうということもあります。でも、ノモサンはいつもノモサンだった。謙虚な人柄は初めてベロビーチで会った時から変わらないですね」


ノーヒッターの夜にまさかの……。

 野茂英雄は米国でも語り種となる伝説の投手だ。ストライキでファン離れが激しかった窮地を救ったヒーローであり、アメリカン、ナショナルの両リーグでノーヒッターを達成した4人目の投手にもなった。

 よくデリックはハリウッドスターと同じ輝きを放っていたと表現するが、ノモサンとの忘れられない思い出として、'96年9月17日にクアーズフィールドで達成したノーヒットノーランの夜を挙げた。デリックにとって、この日の出来事こそ、野茂英雄を語るにふさわしいエピソードだと笑うのである。

「標高1600メートル、コロラドの球場ですよ。今でも誰も成し得ない打者天国の地で彼はノーヒッターを達成しました。投手としての凄さはもちろんですが、私は試合後の出来事が忘れられません。

 あの日は雨のおかげで試合開始が2時間ほど遅れました。試合終了は深夜でした。それから記者会見やら何やらで一緒にホテルに戻ったのは午前2時近かったと思います。それでも私は何かノモサンのためにお祝いがしたくて『何かお望みはありますか?』と聞いたんです。そうしたら彼はこう言ったんです。
 
『セブンイレブンに行きましょう! ブリトーが食べたいです』」


「彼ほどに優しくていい奴はいない」


「たまげましたよ(笑)。ノーヒッターを達成した夜に何かお祝いをと言ったら、セブンイレブンに行ってブリトーが食べたいと言うと思いますか? しかも自分で電子レンジで温めていた(笑)。

 ノモサンは当時、米国でロックスターの扱いですよ。でもこれが本当のノモサンなんだと私は思うんです。口数が少ないシャイな人ですが、本当の彼を知れば、彼ほど優しくていい奴はいない。ユーモアのセンスもあり最高のチームメイトです。私はこんなノモサンが大好きです」

 驕らない、昂らない、それが野茂英雄。

 現ダイヤモンドバックスCEO兼社長が語るノモサンのエピソードは多岐に渡った。その中で、指揮官トミー・ラソーダがかけたひとかたならぬ愛情とは。Number最新号でお楽しみいただきたいと思う。


Number WEB より転載

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


小さい頃から兄弟とキャッチボールして野球で遊んで、
当時は女子の野球部なんてなかったからソフトボール部に入って、
プロ野球や高校野球、ドカベンやキャプテンも大好きで、
そんな田舎に住む野球ファンの私も、憧れて大好きだった野茂英雄さん。

大学時代は好きすぎて結婚したいわ~なんて勝手に夢見て、
婚約したことを知った日は泣いて泣いて学校を休んだ私。

既婚者になっても、やっぱりファンとして近鉄、ドジャーズ時代、
テレビや雑誌で追いかけて応援していた憧れの人、野茂英雄さん。

私たちを惹き付けてやまなかった凄い投球、
シンプルで真っ直ぐで飾り気のない生き方、
一途な求道者として筋の通った姿、
人として、日本人として、憧れないはずがない存在。

そんな人と同世代で、同じ時代を生きて、
ちょっとだけ接近できた私は、幸せね。
(二度、草薙球場で、お近づきになれたわww)


私と同じように野茂英雄さんに魅了されている人が、
野球界にもスポーツ界にも、その他いろんな界隈にもたくさんいて、
いまだにスポーツ誌で特集されて、それを読むことができることも、
とっても幸せ。

幸せなことや嬉しいことを、家族にだけでなくて、
外に向かって公言できるSNSがあることも、
すごく幸せなことだわ。


仕事から遠ざかる現実逃避として、ブログを書いてしまいました。
スッキリしたから、・・・今夜はもう寝ることにしま~す♪



MLB 野茂英雄ダイジェスト




Posted at 2020/09/21 23:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2020年09月21日 イイね!

暑さ寒さも彼岸まで。

暑さ寒さも彼岸まで。
暑さ寒さも彼岸まで 意味・由来は?



世界の民謡・童謡さんより引用

「暑さ寒さも彼岸まで」とは、お彼岸にあたる春分の日や秋分の日を境に、それまでの暑さや寒さが和らいで過ごしやすくなるという意味の日本のことわざ。



alt


仏教由来の年中行事が行われるお彼岸の頃に、ちょうど季節の変わり目がやってきて過ごしやすくなる、という趣旨のことわざ「暑さ寒さも彼岸まで」だが、単に「季節のことわざ」だけの意味合いで話しを終わらせてしまうのはちょっともったいない。

このページでは、果たして「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざと関係性があるのか不確かだが、結び付けて考えるとちょっと興味深い仏教の法話「二河白道 にがびゃくどう」について簡単に触れてみたい。

以下、こちら



─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


ほんとに、「暑さは秋のお彼岸まで」だわ~と、実感しています。

我が家でまだ半袖、ハーフパンツでいるのは、体質と体格の似ている次男と私(おそらく、南方・縄文系)
長男と父親は、もう長袖・フリースまで着てるw


よくやく、涼しくて過ごしやすい快適な天候になりました。

始まったばかりの秋の空は、気まぐれで突然の雨も降ります。

今年は、豪雨で稲が倒れてしまったり、乾かなかったりで、
なかなか稲刈りが進んでいない地域が多いようです。
我が家は、遅い田植えだったので、まだまだ先の予定です。


この夏、病気療養中だった義母が他界し、慌ただしく寂しい日々を過ごしていました。
ようやく忌明けし、初めてのお彼岸を迎えます。
息子たちはいつもの道具を持参して、祖父方、祖母方のお墓掃除に行ってくれました。


結婚前に一度退職した仕事にこの春ふたたび就き、忙しくも充実している毎日。
片道40分かけての通勤路は、増車したお気に入りの車で快適かつ、楽しい時間。
家事は主人や家族の協力もあって、みんなで分担してなんとかこなしています。


そんなこんなで、仕事以外でパソコンを使う時間もなかなかとれず、
この四連休は、初日の長男の部活の大会と車検が終わってから、
久しぶりにのんびりと過ごせています。

とはいえ、持ち帰った仕事もたっぷりあるから、そうそう呑気にもしていられないわ。



2014年1月以来、毎月ブログをupしてきましたが、
先月はギリギリセーフで、推敲もせずに投稿しました。
今月は、みんカラにご無沙汰していた近況を書き記しつつ、
世の中の気になっていることを書き留めておきたいと思います。

ご無沙汰している、会えることもない「みんカラのお友達」の皆さんの
元気なご活躍や楽しそうな近況をうかがうことも、
私の活力の一つなんだと、改めて実感しています。


なんだか、時代がいい方向に向かっている予感を、
涼しくてひんやりとする空気の中で感じられる秋の休日です。


─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘


安倍ちゃん、惜しまれつつ退任。

alt

姿が見えなくなっても鳴りやまない拍手…。


安倍ちゃん、靖国神社参拝(´;ω;`)ウゥゥ

alt




菅さん、総理大臣になる。

altalt


石破、完全にアウト。

新w民主、もうじきアウト。

河野太郎行政改革担当大臣、電波行政にメス。

alt

武田良太総務相、携帯料金引き下げ、SB没落。

alt
alt





─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘



面白い動画、見つけました♪


YMO「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」1979 Solid State Survivor






Posted at 2020/09/21 11:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation