• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

【署名】河野談話見直しを求める国民運動署名について【..._φ(゚∀゚ )】

【署名】河野談話見直しを求める国民運動署名について【..._φ(゚∀゚ )】
「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを求める国民運動(署名活動)について

 現在、韓国政府は諸外国で事実に基づかない「慰安婦問題」の告げ口外交を展開しており、そのため、米国内では「慰安婦像」が設置されるなど、我が国の名誉を著しく貶めています。

 この問題は、国際的には、強制連行を認めたような平成5年8月の「河野官房長官談話」に根本的な原因があります。この談話の根拠となった、聴き取り調査の対象となった慰安婦と称する16名の女性は、氏名や生年すら不正確であり、その裏付け調査もされず、談話そのものが韓国の言い分を取り入れたものであったことは、本日(平成26年2月20日)の衆議院予算委員会における山田宏議員の質疑で明らかになりました。ここまで「慰安婦問題」が世界的な問題となったのは、これまでの日本政府の事なかれ外交の責任であります。

 そこで、「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを政府に求める国民運動(署名活動)を始めることとしました。よろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。


日本維新の会 中山成彬

…………………………………………………………… ………………………………………………

署名用紙は、こちらのURLからPDFをダウンロードして下さい。
http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf

ミラー:

http://ux.getuploader.com/kokikanaya/download/18/20140220.pdf

お手数ですが、署名用紙は下記の中山事務所までご郵送頂くか、
もしくはFAX送付をお願いします。

送 付 先: 中山成彬(なりあき) 事務所
〒100-8982
東京都千代田区永田町2-1-2
衆議院第二議員会館908 号室
FAX:03-3508-3830
(※締め切り:3月末日必着)

プロモーション用新作動画もできました。
この動画と共に拡散、ヨロシクお願い致します。

動画 【 河野談話見直しを求める国民運動 】
http://www.youtube.com/watch?v=ABo4uTI2xkk

慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士 池田信夫Blog 2012.8.17 .
http://www.youtube.com/watch?v=A3yM8URnqqE

…………………………………………………………… ………………………………………………

◆2014/02/24
【世論調査】 中国、韓国との首脳会談 「急ぐ必要はない」57%
・・・日本経済新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393215773/

◆2014/2/25
河野談話検証、賛成「6割」 首相「維新のおかげ」
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS2403M_U4A220C1PP8000/
 「(一部報道機関の)世論調査で河野談話の(検証への)賛成が6割を超えている。先生の質問のおかげだ」。
24日の衆院予算委員会閉会後、安倍晋三首相が日本維新の会の山田宏氏にこう声をかけ、ねぎらう一幕があった。

◆小和田恒
外務次官1991年8月2日~1993年8月1日 
慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話、1993年(平成5年)8月4日

小和田恒
・1989年(平成元年)外務審議官
・1991年(平成3年)外務事務次官 ← 河野談話発表時の責任者
・1994年(平成6年)国連大使
河野談話
・1993年(平成5年)8月4日、河野洋平内閣官房長官(当時)が発表

…………………………………………………………… ………………………………………………

一枚の署名用紙に、10人まで署名できます。

もちろん、お一人様でも大丈夫(n'∀')η゚*。:*!

faxで送信が簡単ね! コンビニからでも送れます♪


Posted at 2014/02/26 03:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 斯くあるべき | ニュース
2014年02月24日 イイね!

【雅子さまべったり】徳仁親王54歳誕生日会見【青年皇族気分】


2月23日早朝。

フィギュアスケートのエキシビションを見て余韻に浸っていると、流れてきた朝のニュース。

その日が徳仁親王の誕生日であることを思い出した。我が国の「皇太子殿下」である。

齢 54。


今年もテンプレ通り、変わり映えしない会見だろうとなと予想しつつ、午前五時に解禁される宮内庁のHPを見に行った。

皇太子殿下の記者会見 

会見年月日:平成26年2月21日 会見場所:東宮御所





(勝手に要約させていただきます)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


えへん。ボクチンがこの国の皇太子殿下だおー。日本中で二番目に偉いんだから、そこのところよろしく (ぐるりと見渡す)


去年は大雨、今年は大雪が降って大変だお。ボクチンはお見舞いなんて行かないけど、心配してるって一応言っとくね。

注※ 伊豆大島へは、ご高齢の両陛下がお見舞いへ

東日本大震災の被災地へ、ま雅子も一緒に行ってやったよ、ありがたかった?一瞬だけどね。ちゃんとテレビにも映ったお。見てくれた? 「心を寄せてる」って、マジックワードだお。おたたさまのマネだけど。これさえ言っとけば、まるでいつも心配しているみたいだおー。おかげで、オランダにも行けたおー。

注※ 被災地への関わりは、こちらをご覧ください。
    秋篠宮家と比較して、どれほど多くの心を寄せている<マジックワード>のか(棒) 
    ・・・ほとんどやってないじゃん…


「OECD東北スクール」、ま雅子のおとーさま(国際裁判所判事 小和田恒80歳)が絡んでるから、アピっておいたお。ボクチンが一番尊敬する お・と・う・さ・ま?

ソチも頑張ってるみたいだね。暇だからテレビ見てるお~。愛子もフィギュアやってるし (江戸川区のスケート場を貸切使用。怒)
一緒に朝まで見ちゃってるんだ。これはヒミツだよ(もちろん遅刻してるけど、風邪ってことで…)

えっ? 子供はちゃんと寝なくちゃダメって?

ボクチンは、イクメンだお。子供と一緒にいれば、それがイクメンだお。ボクチンの言うことを、ま雅子もあ愛子も聞くわけないの、分かっているのにー。ま雅子は朝はずっと寝ていて夜行性だから、オリンピック観戦にピッタリだね。


ボクチンが富士山に登ったから、世界遺産になったお。和食は、ま雅子が大嫌いだからあんまり食べないけど、一応言っとくお。

昨年3月には、ニューヨークの国連本部で開催された「水と災害に関する特別会合」で、国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁として基調講演を行ったお。 
↑ ここ、大事。ポイント。

ボクチンの大親友オランダ国王ウィレムと、国連事務総長潘基文とも仲良くしたお。
えっ? 水に関わるな? 利権? 何のこと? 
だって、ま雅子のおとーさまがお膳立てしてくれたし、名誉総裁だし、次は韓国でやるから、ボクチンがいけば韓日友好で、仲良くなれるんでしょ?
ダメ? …そんなにうるさく言うと、国会議員の中川昭一くんみたいになっちゃ(ry



昨年11月は国連大学で行われた「生態系を基盤とした防災・減災」と題する国際シンポジウムを聴講したお。聞いてただけだお。よくわからなかったお。
しゃべる時には、英語の上にカタカナで書いてあるから、大丈夫。
時々、センテンス間違ってるって? ボクチン、皇太子だお。もうすぐ一番偉くなるんだから、ボクチンに意見する奴は、みんなクビにしてやる。ま雅子のマネしてるんだけど。



昨年11月には、ヘレン・クラークUNDP総裁にも会ったお。国連、ま雅子とボクチンの大好物だお。

皇室外交(注 こんなモノは存在しない。あくまで親善のみ)は、英語がしゃべれるま雅子(スラング米語のみ。クイーンズイングリッシュは話せず、指摘されたことを人格否定と逆恨み)と、ボクチンに任せればいいのに、どうして外国(白人国家、欧州のみ)に行かせてくれないんだおー。
ま雅子が怒って怖いから、ボクチン、なるべく家にいないように鑑賞公務を見つけさせて、全国から貢がせたお酒ばっかり飲んでるんだおー。


注※ 雅子夫人の学歴ロンダリングについては、こちらをご覧ください。
注※ 地方公務でのゆすりたかり、酒好きエピソードは多数有


12月には、マンデラさんのお葬式へ行ったおー。上手な手話に、感激したおー。

来年は、日本とスイスとの国交樹立150周年に当たり,名誉総裁としてスイスとの交流にも携わるおー。スイスにはおとーさま指定の銀行もあるからきっと来てくれるし、ま雅子も行きたいっていってるお。あ愛子の留学先もスイスがいいかな。下見にいってくるお。


(勝手な要約、了)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




……………………orz


予想通り。今年も見事に例年通り。何にも変わらない、何にも分かっていらっしゃらない。


「宮城県,福島県,岩手県の被災地を一緒に訪問できたことを大変嬉しく思っております。」

被災地訪問の意義・頑張る国民を励ます <<<<< 妻と一緒に公務できた自分の喜び





■女性自身(2014/03/11), 頁:172
 皇太子さまへ「もう<雅子さまべったり><青年皇族気分>からは卒業を!」
    日本近現代史研究者・保阪正康、文芸評論家・福田和也


■東亜日報
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014022464068
皇太子「平和憲法守らなければ」 安倍首相と対照的
FEBRUARY 24, 2014 03:04

23日で54才の誕生日を迎えた日本の徳仁皇太子が、現行の平和憲法順守を強調する発言をし
改憲を推進する安倍晋三首相と対照的な考えを示した。

日本のメディアによると、徳仁皇太子は誕生日に先立って開かれた記者会見で、
「今日の日本は戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受しております。
今後とも憲法を順守する立場に立って、必要な助言を得ながら事に当たっていくことが大切だと考えています」と述べた。

明仁天皇(天皇陛下)は昨年12月23日に80才の誕生日の記者会見で、「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」と述べた。

しかし、安倍首相は「戦後体制」から離脱するとし、憲法改正を進めている。
  
解釈改憲による集団的自衛権の拡大はその狭間にある。
政権自民党の憲法改正草案は、天皇を「国家元首」に格上げする内容を含んでいる。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


さて。

以下は、事前に文書を用意していない、即興で答える会見です。

この応答をご覧になって、ご自分に比べ、「スキルが高い。さすがは我が国の皇太子殿下♪」
・・・と思われる方は、この日本に何人いらっしゃるでしょうか…orz



皇太子殿下徳仁親王、54歳のお言葉です。


<関連質問>
 問1  この度はおめでとうございます。
先ほどの殿下のご回答の中で国内外の様々な人と交流をしていきたいというお話がありました。それで今年1年を振り返ったお話の中でも若い方々との交流を始めとした殿下の交流の話がありましたが,殿下におかれましては,日々の公務において,何か人と接する時に心掛けていらっしゃることがあれば教えていただこうかと思うのですが,いかがでしょうか。



皇太子殿下

様々な場面で様々な方と,小さいお子さんから年配の方まで年齢も様々で,またそれぞれやっていらっしゃることも異なる皆さんとお会いする機会が私もありますけれども,やはり皆さんがどのような活動をされているか,そしてその活動に対してどういうふうな思いを持っておられるか,そういうことをできるだけ克明に伺うことができればといつも思っておりまして,そのような観点から できるだけ多くの ことが伺えればと,常に思ってそのことを心掛けてはおります。

ともかく,皆さんお会いする方々は,お会いする時間もまちまちですけれども,その限られた時間の中で,できるだけ多くのことを一人一人の方から引き出していくことができれば,それは最終的には私自身にとっても大変大きな糧となると思っております。


問2  私的な外国訪問についてお尋ねいたします。
平成22年2月に公表された東宮職医師団の見解では,負担が少なく,期間も長くない私的な海外訪問は,妃殿下の治療の面から効果的との指摘がありました。ご一家の海外ご訪問は平成18年以降ありませんが,雅子さまのご活動が増え,愛子さまも中学校へ進まれる中,ご一家での外国訪問についてどのようにお考えでしょうか。



皇太子殿下

確かにおっしゃるように,雅子の状況も少しずつ良い方向には向いてきていると思います。

それから愛子もこの4月からは中学に進むように,だんだん大きくなってきております。

やはり雅子にとっても 外国訪問が治療上も良いのであれば、そしてまた、愛子にとっても視野を広めるという意味で外国の地を見ておくことが良いのであれば、様々なことを考えて,今後ともどのような外国訪問ができるかということをいろいろ考えていく必要があると思います。

実際,私たちもそのようなことをいろいろ考えているところではあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



…言っちゃった。 


治療のための、外国訪問




よくぞ質問してくれました、記者の皆さま。



公私混同。

国民、公務よりも、家庭・妻子優先。



わかっていましたとも、ええ、分かっていましたが、やっぱり、…脱力。

その費用は、どこから出されるのですか? まさか、ご自分たちが希望すれば簡単に渡航できるとお思いでは?

外国に行かないと治らない「やまい」の人では、伝統ある文化・歴史を誇る我が国の皇太子妃は務まりません。

前回、前々回のオランダ海外「旅行」で、「ご病気」は改善されたのですか?

一日も早く、セカンドオピニオンなされてはいかがでしょうか。



自分のお立場をいまだ全く理解されていないご様子の 皇太子殿下、54歳

この期に及んでまだ、「温かく見守れ」と? 



ご鈍感にも程があります。




お覚悟を決めて、ご病気の奥様と一緒に、重い立場から降りられてはいかがでしょうか。

国民は、殿下のご決断に、大いに拍手を送ります。



       すてきなご一家(棒) ご近影
Posted at 2014/02/24 12:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 皇室破壊 | 日記
2014年02月21日 イイね!

【ついに】浅田真央選手【最高の滑り】

【ついに】浅田真央選手【最高の滑り】2014.2.21
この日の浅田真央さんを、私は一生忘れない。
6種類、全ての3回転ジャンプに挑戦し、鬼のようなステップを踏み、美しく回転する。
演技がおわり天を仰ぐあなたの、極まった表情。やり切った充実感と昨日の自分に対する悔しさ。

メダルなんて関係ない、順位も点数だって構わない。
スケートが好きで好きでたまらないあなたが闘ってきた姿を、リアルタイムでずっと見てきた。
ずっと応援していた。
ひたすらに高みを目指し、妥協せずに理想のスケーティングを追い求める、求道者としてのあなたを尊敬している。

素晴らしい演技をすれば、努力は報われる - 答えは 残念ながら、NOだった。

あなたを守るべき日本のスケート界にさえ、敵がいた。
日本人の闘う姿を応援し、ありのままを伝えるべきマスコミは、純粋なあなたの心を踏みじり、あなたを矮小化して正当な評価をせず、ひたすら陳腐なポエムを垂れ流し、スケートファンさえも馬鹿にした。
私は、浅田選手のことに興味が湧かない、響くものがない、彼女を好きになれない人は日本人に非ずと、ひそかにリトマス試験紙のように判定していた。


……………………………………………………………………………
女子フィギュアスケート キム・ヨナの異常な高得点についての謎を解説した漫画がネットで話題に
『ぶくぶく キムヨナ選手の疑惑』
http://bukubukugame.blog.fc2.com/

に掲載されているマンガ、ネットでは「銀河点」とも呼ばれるキム・ヨナが高得点を叩きだす「審判制度」や「表現力」について詳細に解説を行っている。

※ちなみに、「銀河点」の意味についてはYahoo!知恵袋の回答に

「プルシェンコが、地球上で3アクセルを飛べる女子選手は真央だけと言って賞賛していて、3アクセルも4回転も飛べないキム・ヨナに真央を遥かに上回る得点が出たので、それはもう地球人の得点じゃないよねという皮肉を込めた意味です。」

というベストアンサーがある。わかりやすい。
………………………………………………………………………………………


教科書通りの替わり映えのない演技、クネクネ顔芸も恥ずかしく、ふてくされたような態度のキム選手。
性悪が表情に出ている言い訳ばかりする安藤選手にも、同じ暗黒(K国)面を感じた。
光の中をひたすら突き進む浅田真央選手。
ロシアの若手選手たちも、みんな真央さんに憧れお手本にして、力をつけてきた。

頑張った人が報われる世の中であってほしい。
あなたが闘うものは、自分自身に対してだけであってほしい。
いつもそう願い、祈ってきた。


私は小学生の頃から、NHK杯を毎年見てきた。
(スコット・ハミルトンの高速スピンから飛び出す鼻汁w、覚えている方いますか)
大好きなクラッシック音楽をたくさん学んだ。
槇村さとるさんの「愛のアランフェス」に憧れた。
伊藤みどりさんをかっこいいと思った。
みどりさんに「ごめんなさい」と言わせた、金メダルにばかりごたわる日本人やマスコミを憎いと思った。
長野五輪のキャンデロロに失神した。
プルシェンコとヤグディンの対決に興奮した。
荒川さん、ラッキー、と思った。
高橋大輔君の「道化師」プログラムに、心が震えた。

そして、浅田真央選手の本気を、圧倒的な実力を見せつけてほしいと思っていた。
闘うべき敵と対峙している全ての人々に、彼女が放つ強くて美しくて真っ直ぐな本当の力を届けてほしいと願った。
真央さんが放つその勇気とパワーで、この国を浄化してほしいと。



見せてくれました。
ついに、見ることができました。ありがとう。

これからリプレイで、何度見ることになるかわからない。
ラフマニノフを聞けば脳内で再生されるほどに、あなたの闘う姿は焼きつけられることだろう。
それは、私の勇気に変わり、やる気となり、ずっとずっと支えてくれるパワーになるに違いない。


あなたと同時代を生きていてよかった。
あなたが戦う姿を見届けられて嬉しかった。
あなたが自分自身で満足できる演技ができてよかった。
あなたが放った目に見えない力は、きっと日本をよい方向に導いてくれる。

ありがとう。浅田真央さん。
心から感謝しています。尊敬しています。

でもやっばり、
まおちゃん。だ・い・す・き +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚ 
Posted at 2014/02/21 05:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浅田真央 | 日記
2014年02月20日 イイね!

【記憶に残る】真央ちゃん…【伝説の舞を】

【記憶に残る】真央ちゃん…【伝説の舞を】




フィギュアスケート女子SP ソチ五輪公式リザルトより










真央16位 痛かった「3回転ループ」のミス
澤田亜紀のフィギュア女子SP解説


(スポーツナビ)2014/2/20

ソチ五輪のフィギュアスケート女子ショートプログラム(SP)が現地時間19日(日本時間20日)に行われ、前回バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央(中京大)は自己ベストを20点以上下回る55.51点で16位発進となった。日本勢は鈴木明子(邦和スポーツランド)で60.97点の8位、村上佳菜子(中京大)は55.60点で15位だった。
 首位は前回優勝のキム・ヨナ(韓国)で74.92点、2位には地元ロシアの17歳、アデリナ・ソトニコワが74.64点で入った。3位はイタリアのカロリーナ・コストナーで74.12点。団体戦で注目を浴びた15歳のユリア・リプニツカヤ(ロシア)は65.23点で5位だった。
 浅田は最初のトリプルアクセルで両足着氷となり転倒、2つ目のジャンプの3回転フリップは回転不足のジャッジ。また得点が1.1倍になる後半の3回転ループ−2回転ループは最初のジャンプが2回転となり、連続ジャンプにできず。ジャンプのミスが得点に響き、思わぬ順位となった。

 浅田のジャンプミスの理由、そのなかでも光った表現力とは。そして上位につけた選手から見る、金メダル候補は!? 元選手の澤田亜紀さんに話しを聞いた。

真央、得意の「ループ」でまさかのミス

日本の3選手は1つずつジャンプがパンク(空中でジャンプ姿勢が開いてしまうこと)してしまいました。残念ですが失うものがないので、FSでは力を出してほしいですね。
 浅田選手の(転倒した)トリプルアクセルですが、ジャンプの浮き上がりは良かったと思います。ただ体を開く(ジャンプ体勢から元に戻す)のが遅くなってしまったのかもしれません。降りたときに腰が曲がっているというか、引けた姿勢になっていたので、そのまま耐えられずに転倒してしまったのかなと思います。
 3回転フリップにも回転不足がつきましたが、確かに跳んだときに「もしかしたら……」とは思いました。明らかな回転不足という感じではありませんでしたが、今は技術審判の方がスロー映像を見て判定するので、それで見た場合、回転不足ということになったんだと思います。あえて言うなら、いつもよりもジャンプの“浮き”が足りなかったような気はしましたが、その辺は際どいところですね。

 最後のミス、3回転ループ−2回転ループの連続ジャンプ予定が2回転ループの単発ジャンプになった部分は、本当に珍しいミスでびっくりしました。1本目の最初は上手く回っていましたが、空中で回転するなかでズレが出てしまった。ジャンプの入りは全然良かったのですが、空中で(腕で体を締めて)細い軸をつくろうとして、それでかえって力んでねじれてしまった感じでした。ジャンプはすべて(左回転の場合)右足が軸になるので、右足で跳び上がり、そのまま右足を軸にして回転します。でも締め過ぎたからか左に開いてしまっていた印象です。(2本目を跳べなかったが)ああなると次にループジャンプを付けるのは難しいです。

 1本目の3回転が2回転になった後、2本目に3回転を跳んで連続ジャンプにできればよかったのですが、本当に普段はしないミスなので、少し混乱して、何をしていいのか分からなくなったのではないでしょうか。浅田選手はループジャンプが得意な印象があります。トリプルアクセルはミスを想定して練習をしていると思いますが、ループでまさかミスするのは思っていなかったと思います。でもあぜんとしたなかでも、次のステップで「レベル3」(※注:最高評価はレベル4)の滑りをして加点ももらっているので、「ヤバい」と思いつつも、表現力でカバーできるのはさすがです。いつもに比べれば、演技に入り込めていない感じはありましたが、ステップは体が覚えこんでいるくらい練習をしていると思いますから。

 ジャンプミスは残念でしたが、表現はすごく出ていて良かったです。もちろんジャンプが得点源なので(失敗してしまった分)、全体の得点が伸びませんでしたが、演技構成点(芸術性などを評価)だけだと全体の4位でした。ミスがあると点数に響きがちですが、ミスがあったなかでもきちんと評価してもらえたと思います。
(トリプルアクセルで)転倒はしましたが、ステップや技のつなぎもいつもと同じようにできていました。ミスをするとそのことがショックで、やってしまったことが気になって、その後の演技の表現がおろそかになってしまうことがあるのですが、そこは切り替えて、取れるところで取り返そうとしている感じがしました。

 FSへは、あとは上を見るだけです。集大成の五輪として、結果はともかく、自分も満足できて、周りからもあの演技は良かったねと言ってもらえるような、記憶に残るような演技をしてほしいですね。



着実に持っているものを出したキム・ヨナ

6分間練習の時は険しい顔をしていたので、どうなるかと思いましたが、大舞台でも今持っているものを淡々と出したなと思います。レイバックスピンが「レベル3」の評価で、最高評価より1段下でしたが、最初からそれを狙っていたのではないかと思います。最高難度のレベル4を取るためには、今行っているレイバックスピンに加えて、インクリーズ(Increase)と言って回転速度を徐々に上げることや、ビールマン姿勢が必要なのですが、それがなかったので。
 キム・ヨナ選手は腰を痛めていたと思います。レイバックのように上体を反った姿勢で高速回転のスピンをするのは、かなり腰に負担がかかります。レベルを1つ下げてでもそれは避けて、確実に出来栄え点を取ろうという作戦だったのではないでしょうか。実際に、レイバックスピンはレベル3ですが、審判からの評価もマイナスはもらわず、加点がもらえています。

 3回転ルッツ−3回転トゥループは、相変わらずジャンプ幅のある、いい3回転−3回転でした。SP2位につけたソトニコワ選手は高さのある3−3、キム・ヨナ選手は幅のある3−3で対照的ですね。タイプの違う3−3ですが、どちらも評価はされると思います。
 幅のある連続ジャンプを跳べるのは、スピードを上手く利用できていて、跳び方が上手いということ。キム・ヨナ選手の3回転ジャンプの1本目はルッツなので、右足をつきます。それでもその足でガリガリと氷に引っ掛けずに跳び上がり、跳んだ後もきちんと足を乗せられています(両足を跳びやすい形にできる)。目立った“穴”はないかもしれません。メンタルが強いんだなとも思います。
 会場で見ていないので分かりませんが、演技構成点はもう少し出ても良かったかなと思いました。技術点は、迫力がある技や、何かの点がドーンと目立つわけではありませんが、全体的にきれいで、これくらいの点数だと思います。

鈴木明子、気合いが裏目に…?

鈴木選手は最初の3回転−3回転のトゥループに気合いを入れ過ぎた感じがありました。その状態から次の3回転ルッツ−2回転トゥループも心ここにあらずで跳んでしまった。次のスピンを回っている間に切り替えられて、途中からは表現に割り切って演技していたのではないでしょうか。
 明らかなミスでのこの順位でショックだったと思います。FSでは切り替えて、記憶に残る演技をして、頑張ってもらえればと思います。

村上佳菜子、スピンで「レベル1」の理由

村上選手は、3回転−3回転が最初に決まって良かったです。ただフリップは1回転になってしまいました。あまり見ない失敗でしたが、右足のつま先を少し強くついてしまったのかもしれません。それに、五輪に来るまでの練習で、最初の連続ジャンプに懸けていたと思うので、それが決まって安心して、少しフリップへの注意が足りなくなってしまったかもしれません。

 それからスピンは足替えのコンビネーションスピンが「レベル1」と低い評価になっています。コンビネーションスピンは、「キャメルスピン」「シットスピン」「アップライトスピン」の3つがそろわないといけないのですが、そのどれかが足りなかったのかもしれません。
 コンビネーションスピンは先に挙げた3つの各スピンを2周以上回らないといけないのですが、本人の感覚と、見た目の感覚が違うことはよくあります。例えば「キャメルスピン」では、お尻よりも高い位置に脚が上がっていないといけないのですが、本人は回転数のスタート地点だと思った位置が、審判にはそう見なされていなくて、回転数が足りなくなってしまったり。それもあって、スピンはプログラムの中で少し長めに時間を取っていることが多いのですが、今回は元々スピンの時間を短めにとっていたのかもしれないです。プログラムはミスなくできれば、曲から演技が遅れたりしませんが、少しミスがあれば少しずつずれてしまいます。それをもし気にしていて「スピンを早く終わらせないと」と焦る気持ちがあったとしたら、その気持ちは分からないでもないです。

2位ソトニコワは勢い リプニツカヤはまさかの転倒

 ソトニコワ選手は、今日はすごく良かったです。高さがある3回転−3回転のトゥループを跳んでいました。演目の「カルメン」は妖艶なイメージだと思うのですが、ソトニコワ選手のは17歳の若さがあふれるエネルギッシュなカルメンでした。スピードにも最後まで乗っていましたし、ステップは勢いがありましたね。今季、今までのSPではポロポロとミスをしていたかと思うのですが、声援に後押しをされているようでした。得点もキム・ヨナが74.92点で、ソトニコワ選手が74.64点と、わずか0.28点差。技術点はソトニコワ選手の方が、0.06点上回っています。キム・ヨナ選手の方が基礎点が高いルッツを跳んでいるのにソトニコワ選手の方がわずかながら高い点を出したということは、FSでもソトニコワ選手がこのままの調子でいけば結果は分からないと思います。FSではキム・ヨナ選手も得点の高いルッツを2本入れると思うので、ベースの基礎点から言えばキム・ヨナ選手の方が優位ですが、勢いもありますし分かりません。

 リプニツカヤ選手は最初の3回転ルッツ−3回転トゥループが良くて、このままいくかなと思っていたら、3回転フリップで力が入り過ぎてしまいましたね。跳ぶ位置もいつもよりリンクの壁に近かったかなと思います。壁が近く跳び急いだために転倒してしまったのではないでしょうか。キス&クライではとても暗い表情でした。金メダルを期待されていてこの結果はショックだったと思いますが、持っているものを出せば分かりません。FSは焦らずに演技してほしいですね。

3位コストナー、演技構成点では満点も
世界ランキング1位のコストナー選手が3位に入りました。日本やロシアの選手に注目が集まる中、たんたんと安定した演技をしたと思います。今まで五輪と相性が悪かった(06年トリノ五輪9位、10年バンクーバー五輪16位)のですが、持っている力をすべて出したなと思いました。
 小柄なリプニツカヤ選手の後で演技したこともあって、体の大きなコストナー選手の演技は映えました。体が大きいとすべての動きが大きく見えるので。
 演技構成点では10点満点が2つ付いています。大きなミスがなく彼女らしさを出した演技をしていて、1位のキム・ヨナ選手、2位のソトニコワ選手に何かミスがあった場合は、もしかしたら優勝するかもしれませんね。

 日本の3選手はFSでは持っている力を出してもらって、悔いない演技をしてほしいです。チャレンジするものはして、力を出し切って。男子FSはミスが多い結果になったので、女子はできるならノーミスで、全員がすっきりした気持ちで終われる試合になるといいですね。

<了>

澤田亜紀/Aki Sawada
1988年10月7日、大阪府大阪市生まれ。5歳でスケートを始め、ジュニアGP大会では優勝1回を含め、6度表彰台に立った。シニアでは2004年全日本選手権で、安藤美姫、浅田真央、村主章枝に次ぐ4位に入り、07年四大陸選手権でも4位の成績を残した。5つの3回転ジャンプを跳ぶなど力強いジャンプが持ち味。トレードマークとも言える、氷上での明るい笑顔も人気を呼んだ。11年に現役の第一線を退き、現在は関大を拠点にコーチとして活動している。



失うものは、なんにもないね

悔いを残さないように
あなたの自身のために

昨日出しきれなかった自分の滑りを

全部見せて!


記憶に残る、伝説の滑りを … 



まおちゃん 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 




Posted at 2014/02/20 20:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浅田真央 | 日記
2014年02月19日 イイね!

【祈り】浅田真央選手【集大成】

【祈り】浅田真央選手【集大成】真央 SP登場は午前4時20分、ヨナは午前2時24分の予定
スポニチアネックス 2月19日(水)9時

 ◇ソチ五輪フィギュアスケート女子

 ソチ五輪フィギュアスケートの女子ショートプログラム(SP)は19日(日本時間20日午前0時~)に行われる。

 金メダルを目指す浅田真央(23=中京大)は最後の30番目に登場、演技開始は日本時間で午前4時20分が予定されている。

 前回五輪で金メダルのキム・ヨナ(23=韓国)は17番目の登場で午前2時24分に、ロシアの新星ユリア・リプニツカヤ(15=ロシア)は25番目の登場で午前3時47分開始。

 日本勢の村上佳菜子(19=中京大)は20番目の登場で午前2時51分、鈴木明子(28=邦和スポーツランド)は24番目の登場で3時18分に登場予定だ。

 浅田とリプニツカヤ以外の最終組はカロリナ・コストナー(27=イタリア)が午前3時54分、アシュリー・ワグナー(22=米国)が午前4時、マエ・ベレニス・メイテ(19=フランス)が午前4時7分、アデリナ・ソトニコワ(17=ロシア)が午前4時14分に登場予定となっている。



真央 集大成へ準備完了!年明け墓前に誓い“母と跳ぶ”

スポニチアネックス 2月19日(水)

母とともに跳ぶ。ソチ五輪フィギュアスケートの女子ショートプログラム(SP)は19日(日本時間20日午前0時~)に行われる。金メダルを目指す浅田真央(23=中京大)は18日、本番会場で公式練習に参加し、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を2度決めた。ソチ入りする前には11年12月に亡くなった母・匡子(きょうこ)さん(享年48)の墓前に手を合わせてきたことも判明。最愛の人への思いを胸に秘め、集大成の夢舞台に立つ。

 決戦へ勢いをつけるように、浅田が跳んだ。SP前日、18日に本番会場で行われた公式練習。トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を1度決めた後、続く2回のアタックはともに1回転半の大失敗に終わった。このままでリンクを去るわけにはいかない。3回転フリップ、3回転ループを跳んだ後、また大技の助走へ。ほぼ完璧な着氷を見せると、関係者から拍手が起こった。本番へ準備が完了した。

 悔し涙を流したバンクーバー五輪から4年。佐藤信夫コーチに師事し、全てのジャンプを見直してきた。全くトリプルアクセルを跳べなくなり、プログラムから外したこともあった。「バンクーバーの時は小さい頃からの夢だった初めての五輪で待ちに待った感じ。バンクーバーからソチまでは、凄く早かったと思う」。11、12年は世界選手権で自己ワーストの6位に沈んだ。12年のシーズン後にはスケートをやめようと思ったこともある。いろんなことがあったから、この4年間はすぐに過ぎ去った。

 11年12月9日、最愛の母・匡子さんが48歳の若さで亡くなった。ずっと支えてくれた、いつもそばにいてくれた、浅田にとって一番大切な人だった。深い悲しみを乗り越えてたどりついた2度目の夢舞台。母への思いを胸に秘め、最高の演技をすると決めている。五輪イヤーが始まった14年の年明け。浅田は、愛知県内にある母が眠る墓地に足を運んでいた。

 8日の団体SPではトリプルアクセルで転倒して3位に終わったが、コンディションが悪いわけではない。「気持ちの部分で負けてしまった」と振り返った浅田は、「自分の演技に集中して、“できる”という気持ちを持ってやることが大事」と力を込める。まずはSP「ノクターン」の2分50秒に集中。「練習してきたし、それを信じていけば大丈夫」。準備は整った。柔らかなピアノの旋律に身を任せ、浅田の集大成のアタックが始まる。

2014年2月19日 05:30



浅田舞 妹・真央の衣装は「青色」  毎日連絡取り合い予想

デイリースポーツ 2月15日(土)16時11分配信

 プロフィギュアスケーターの浅田舞(25)が15日、大阪・難波の高島屋で開催中の「エアウィーヴ 体感フェアー」でトークショーを行い、ソチ冬季五輪参戦中の妹・浅田真央(23)から「すごくいい調整ができました」と報告があったことを明かした。個人戦に挑む妹の衣装を「青色」と予想し、「うれし涙が見たい」とエールを送った。

 五輪団体戦後はアルメニアで個人戦に向けて調整していた真央と毎日、電話やLINE、メールで連絡を取り合っているといい、この日朝には「ソチに移動します」と連絡があったという。

 五輪出発前に真央が自宅で「衣装を軽くしたい」とストーンを1個1個外し、自分でステッカーなどに貼り替えていた秘話も明かした。

 ソチ入り後は、真央から写真もたくさん送られてきており「選手村のゲームセンターで高橋成美さんとシューティングゲームしている写真もありましたね」。

 ただ団体戦に出場した真央の滑走前の表情をみて「バンクーバー五輪までになかったような、すごい緊張した顔をしていましたね」と、真央のソチ五輪にかける思いを感じたという。

 日頃から、真央の週に1度の休日となる日曜日には、一緒にショッピングなどを楽しみ、妹がリフレッシュできるよう努めてきたといい「姉妹というより親友みたいなんです」。

 トリノ五輪の荒川静香ら、ここ最近の五輪優勝者の衣装が「青色」で続いており、「今回は、ジンクスで青の衣装の選手が多いんじゃないですかね。真央も青を持って行っていますから」と予想した。

 この日は未明まで、羽生結弦が金メダルを獲得した男子フィギュアをテレビ観戦していた舞は「すごかったですね。真央も含めて、女子の選手も続いてほしいです」と期待していた



浅田真央が尊敬するフィギュアの人物とは…SPを前に公式会見

デイリースポーツ 2月17日(月)23時48分配信

 フィギュアスケート女子の浅田真央(23)=中京大、鈴木明子(28)=邦和スポーツランド、村上佳菜子(19)=中京大=が17日、19日からのショートプログラム(SP)を前に試合会場のアイスベルク・パレスで公式会見に臨んだ。

 外国人記者から「尊敬するアスリートは?」との問いに真央は、2人の“名ジャンパー”を挙げた。1人目は自身の代名詞であるトリプルアクセルを女子で初めて五輪で決めた伊藤みどりさん。「五輪でもトリプルアクセルを決めているし、自分も受け継いでいけたらと思った。ソチでもしっかり決められるようにしたい」。

 そして外国選手では今大会で引退を表明したロシアの“皇帝”プルシェンコを挙げ「バンクーバー五輪の時も気に掛けてくださった。毎年技術が変わらないし、常にパーフェクトな演技を発揮してる。尊敬しています」と、明かした。





真央が亡き母と見つけ、今も通い続ける食堂

読売新聞 2月18日(火)9時16分配信

 フィギュアスケートの浅田真央選手(23)が19日夜(日本時間20日未明)、ソチ五輪の女子ショートプログラムにいよいよ登場する。

 銀メダルで悔し涙を流したバンクーバー五輪から4年。雪辱を期して厳しい練習をしてきた浅田選手のホッと一息つける場所が、愛知県豊田市で加藤節子さん(57)が切り盛りする大衆食堂だ。「豊田のママ」と呼ばれる加藤さんは、浅田選手の大好きな「どて煮」を仕込みながら吉報を待ち望んでいる。

 一軒家の食堂の引き戸を開けると、厨房(ちゅうぼう)では、もつを味噌(みそ)で煮込んだ名物のどて煮がぐつぐつと音を立てている。「うちの看板メニューなの」。三角巾をかぶった加藤さんは得意げに話した。夫の芳則さん(58)の祖母が、店を開いたのは55年前。嫁いだ加藤さんは25年間、その味を守り続けてきた。

 練習帰りの浅田選手が店に立ち寄ったのは、約5年前の高校3年の時。母の匡子(きょうこ)さんと2人で、おいしそうに料理を平らげ、「こんないい店あったんだ」とうれしそうな顔を浮かべた。それからは、練習が終わると、浅田選手は毎日のように匡子さんと店を訪れるようになった。加藤さんを「ママ」と呼び、バンクーバー五輪の時も、出国当日に選手団のユニホーム姿で来店した。

 浅田選手が好きなのは、どて煮や焼きサケ、カレイ、銀ダラ。揚げ物は避け、野菜を多めに注文する。「青身より白身魚が好き。小鉢に入った大根おろしも必ず食べてくれる」。焼き魚は、骨だけをきれいに残し、ご飯も1粒も残さない。加藤さんは「どうしたら、あんな風に食べられるのかというくらい、きれいなのよ」とほおを緩ませる。

 匡子さんは、浅田選手がどちらの料理か注文に悩むと、両方を選んで一緒に分け合った。「本当に仲がいい親子だな」。見ているだけでほほ笑ましくなった。

 しかし、匡子さんは体調を崩し、2011年12月、亡くなった。「見ていても、つらいのがわかる。ホッとできるひとときを与えたい」。一人で来るようになった浅田選手を温かく迎え続けた。

 今シーズンは、大きな大会の前に、どて煮を食べることが多い。店に入って鍋を見ると、「おいしそうだねー」と声をかけてくる。加藤さんは「ひそかな験担ぎなのかな」と想像する。

 ソチに出発する前日の2月4日にも店を訪れ、どて煮と銀ダラ、筑前煮を食べた。「行ってらっしゃい」と声をかけると、浅田選手は「頑張ってきます」とにっこり笑って、店内にいた全従業員と握手を交わした。加藤さん夫婦は「気遣いができる優しい真央ちゃん」の大ファンだ。

 「けがのないよう、悔いのないように演技をしてくれたら、それでいい。帰ってきた時、また元気に迎えてあげたい」



浅田真央 金獲り「最大の壁」キム・ヨナ贔屓「札付き韓国審判」

デジタル大衆 

2月20・21日に激突!

「2月5日にソチに入ってからは、いい緊張感を持っていますね。4年前のバンクーバーより、状態はいいですよ!」(スポーツ紙五輪担当記者)

2月20、21日の女子シングルに向けて、調整を進めているフィギュアスケートの浅田真央(23)。
「今回、浅田が金メダルを獲れるかは、ショートプログラム(SP)とフリー合わせて2回のトリプル・アクセルが成功するかにかかっています。年末のグランプリファイナルでは、優勝はしたものの、ジャンプは転倒と両足着氷と失敗が続きました。トリプル・アクセルを成功させないと、あの選手には勝てませんから」(前同)

浅田の前に立ちはだかるのが、前回のバンクーバー五輪の金メダリストであるキム・ヨナ(23)。
昨年12月に行われた国際大会「ゴールデンスピン」でも、2位の安藤美姫に大差をつけて優勝するなど、"絶対女王"の座は簡単に揺るぎそうにもない。

だが、浅田にとって最大の壁となるのが、公平な立場であるはずの審判員だとフィギュア関係者が明かす。
「韓国人のコ・ソンフィ氏が、審判団に含まれているんです。これが"札付き"だと悪名高いんですよ」

12年12月に行われた国際大会「NRW杯」に出場したヨナ。
ここでジャッジを務めたコ氏は、競技前に「ヨナは200点以上取るだろう」と予告し、実際に200点を超えた。
「このとき、審判の一人がキムに対し、異常に加点をしていたんです。それがなければ、おそらく190点前後でした」(前同)

これ以外にも、「ヨナには天賦の才能がある」「ヨナはいつも最高」と、立場を忘れて"ヨナ応援団"と化している。

さらには、こんな聞き捨てならない発言も。
「コ氏は、"浅田選手はトリプル・アクセルのエッジに問題があり、ヨナの敵にならない"と発言しています。しかし、過去のメダリストたちは、"ヨナは見せかけに必死だが、優雅ではない。真央は最高に美しい"と浅田の実力を認め、さらに"ヨナの得点が異常に高い""ヨナは4回転を2回飛んだのか"と、高得点に疑問を呈しています」(同)

メダルの行方を決める審判は、どうやって選ばれるのだろうか。
「ソチではまず、SPが始まる45分前に13カ国の審判から9人が選ばれ、残った4人がフリーに回ります。SPを担当した中から、5人がフリーも担当するので、抽選によっては、コ氏がどちらも採点することがあるかもしれませんね」(前出・五輪担当記者)

札付き審判の贔屓採点にNO!
公平なジャッジのもと、2人の最後の戦いを見たいものだ。

週刊大衆02月24日号



太っ腹なヨンアが金娘の … 賭けましょうか


中央日報(韓国語) 2014-02-18 00:27

「ヨナでなければ誰が金メダルを取るつもりですか? 金はヨナだろうと確信している。 賭けようか? "

オタビオクァンタ(76)国際スケート連盟(ISU)会長は16日(現地時間)ソチ冬季五輪の現場で記者に会ってこのように断言した。 フィギュアスケートを含む氷上競技を管轄するスポーツ器具の首長がキム·ヨナ選手に支持されたのだ。

イタリア人に国際オリンピック委員会(IOC)委員でもあったクァンタ会長はIOC専用宿泊施設であるラディソンブルホテルのロビーで記者に会い、「フィギュアスケートの中でもシングル部門は、肝っ玉ゲームである。 オリンピックの舞台に立つ選手たちなら実力はすでに最高だ。 誰が太っ腹に競技に臨むかがメダルの色を分けること "としながら"ヨナがバンクーバー冬季オリンピックとその後の舞台で見せてくれた姿を見れば、今回もヨナに賭けたい」と微笑んだ。 IOC専用宿泊施設では、ロシアのプーチン大統領も立ち寄る場所に守られている。 キム·ヨナ選手と同い年のライバル浅田真央選手について聞くと、クァンタ会長は「真央も非常に素晴らしい選手だが、(肝っ玉面では)少し残念な点がある」と述べた。

ソチの現場では「キム·ヨナ対浅田真央」ではなく「キム·ヨナ対ユリアリーフニッツカヤ(ロシア)」の対決構図に関心が多い。 アメリカのフィギュア選手であるグレイシーゴールドは、記者に「リーフニッツカヤの体はゴムで作られたものだ。 (身をそらす)レイバックスピンをするときの角度を見て驚いた」と舌を巻いた。 プーチン大統領がISU審査員にリーフニッツカヤに有利に点数を付ける​​と慇懃な圧力をかけていることを確認していないとの噂も出てくる。 プーチンは女子フィギュアシングルの試合を現場で観覧することが伝えられた。

しかし、クァンタ会長は「リーフニッツカヤは恐ろしい新人として立派な選手だが、まだヨナ選手がより可能性があると思う」と述べた。 韓国人記者だからそう言ってくれるのかと尋ねたところ、彼は「本気」と笑った。 もちろん、これは「スポーツ外交官」であるIOC委員がする「聞きやすい言葉」であることもある。 団体戦では、リーフニッツカヤがフリースケーティングで1位をしながら、ロシアが初の金メダルを獲得者プーチンはむっくり立ち上がって手を打った。 すぐその横で一緒に拍手を送った人物がチンクァンタ会長だ。

クァンタ会長は韓国に対して忠告もした。 ソチオリンピックで新設された団体戦と関連しているからだ。 "韓国のフィギュアスケートはヨナ一人だけ頼りすぎている。 男子シングルはまったく選手すらない。 男子フィギュア選手がないから当然ペアでも、アイスダンス部門でも出場をしないならない」とした。 彼は団体戦について、「視聴率が良いうえに、チームワークを引き立てるという点で、オリンピック精神(Olympic Movement)の実装にも最適」とし、今後も団体戦をオリンピック種目に続いておくことを示唆した。 彼は続いて「韓国は団体戦部門には出場資格も持たずにいる。 次の冬のオリンピックの開催国としても非常に残念な部分だ」と批判した。

ショートトラックの話に移った。 ビクターない(アン·ヒョンス)の話が出た。 クァンタ会長は「ビクターの中、私の知る最高のショートトラック選手」と親指を立てて見せた。 韓国としては残念な部分があるとし、彼は肩をすくめて「それは何も私のせいではないでしょう」と冗談を言った。 さらに、「彼はレースを終えた後、氷の上に座り込んで涙を流した姿は胸キュンした。 彼は今、ロシアの選手だ。 韓国と私たちができるのは実力で金メダルを取った選手に拍手を送ることだけである。 韓国ショートトラックも奮発しなければならない」とした。

ソチ=文·写真ジョンスジン記者



真央ちゃんが満足するプログラムを 滑りきることができますように…
Posted at 2014/02/19 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浅田真央 | 日記

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 121314 15
1617 18 19 20 2122
23 2425 262728 

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation