• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青と緑の稜線のブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

サンタさん、まってるね~!おやすみ~zzzz

サンタさん、まってるね~!おやすみ~zzzz
「おかーさん。今年、雪がないけど、サンタさん、どうやってそりに乗ってプレゼントをはこんでくるのかな?」

・・・むむむ(絶句)。

そうかあ。雪国の子のクリスマスは、ホワイトクリスマスだものね。

母が子供のころは、雪がなくても空を飛ぶサンタさんを想像していたんだろうなあ。
今年は、ホントに雪がなくて、クリスマスの感じがしないわ~。


さて。 どうやって、我が家にも届けてくれるのかしらね( ´艸`)

お風呂に入って、ニコニコ笑顔で自分の寝床に来た子供たち。
いつもはぬいぐるみを置いているスペースを空けて(ぬいぐるみは下におろして)、そこに、大きな靴下を置きます。

「ここに入れきれるかな~?」

毎年の儀式です(くすっ)

「そうそう。プレゼントを置くところがなくて、頭の上に直撃したら、朝のニュースにでちゃうからね。
 『今朝未明、サンタクロースの置いたプレゼントが ○○ ◇◇君9歳と、弟の□□君6歳の頭を直撃し、意識不明、心肺停止で病院に運ばれました』ってねwww 」

「どんだけ重いプレゼントが入ってるの!」

「楽しみすぎて、ねむれな~い。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ」
「早く朝になってほしいけど、ならないでほしいような・・・( ´艸`)」


そんなこと云いながら、あっという間にww、静かに寝てしまいました。

一年で、いちばん楽しみな眠る瞬間。
子供時代の特権です。
そんな時間を今年も無事につくることができて、親も嬉しいです。幸せです☆


今年は、町内会の子供会の担当なので、会員となる幼稚園から中学二年のお子さん9個分のお菓子の入ったサンタブーツを用意してありました。



午後6時。
我が家のパーティーの準備を途中でやめて、子供たちと一緒に町内にお菓子のブーツを配りに行きました。

ピンポーン♪
「メリー、クリスマス!」
子供たちは、ちょっと恥ずかしそう。

プレゼントを渡した後、つい「良いお年を~」と云ってしまった母に、
「ちょっと気が早すぎるよ。まだクリスマス終わってないんだから…」と兄から鋭い指摘。

「そっか。ごめんごめん。クリスマス気分を高めるように、笑顔でバイバイするね♪」

月が明るくて、暖かいクリスマスイブの夜。
わずか5件しかないので、あっという間に任務は終わってしまいました。
(しかし、車で乗り入れられない家ばかりなんですw 子供たちは月夜の道をダッシュ!)


さあ、我が家のクリスマスパーティー、はじめよ~!

今年のリクエストも、ちらし寿司。和のお祝いも洋のお祝いもちらし寿司、大好き。

五目御飯の酢飯の上に、薄焼き卵、マグロ、サーモン、ブリ、イカ、ホタテ、いくら、生ハム、ミニトマト、ブロッコリー、あっ、アボカドを忘れてました!

酢飯を団扇であおいで、しゃもじで切ってかきまぜて冷まして。
切った具材を、子供たちが酢飯の上に載せていきます。デコレーションケーキみたいに。



もう一つは、レタスとブロッコリーとトマトのサラダに、鶏ももの唐揚げを大盛りで!

お吸い物にも、ホタテ貝を入れて。




「いただきまーーーす!」

「おかわり~!」

モリモリモリモリ、パクパクパクパク、モリモリモリモリ・・・。

「おかわりー!」

「もうダメだ―。おなかいっぱい・・・or」


みんな、あんまりお腹いっぱいになってしまったので、手作りケーキは、明日ゆっくり食べることにして・・・。
ばあばと、お父さんお母さんからのプレゼントです。

ばあばからは、雪遊び用の手袋。スキー用なので、濡れてしまうことなく、思う存分雪遊びができます。
子供たち、大喜び~♡



両親からは、大好きな本「サバイバルシリーズ」から「ロボット世界のサバイバル3巻セット」と「異常気象のサバイバル2」。
ネットで注文したお店で、クリアファイルやしおり、シール、ブックケースの特典がついていると書いてありましたが、その通りに全部つけてくれました。



二人とも読みたくてたらなかったシリーズなので、中を開けると早速、読み始めます。
真剣、夢中で読んでいるお顔を見ていたら、ホントに嬉しくなりました。



そして、今夜、サンタさんが持ってきてくれるプレゼントは…。




・・・。子供たちはまだ知らないから、内緒ですよ!ww

 

♪ ♪ ♪



今年の冬はカーラジオをほとんど聞かなかったせいか、車で聴いているCDに偏りがあったせいか、クリスマスソングをあんまり耳にしませんでした。

イルミネーションがある場所にもあんまり行っていないから、クリスマスの実感がありません。

良く耳にしていたのは、クリスマスと全く関係なく聴いていた、KANさんだけだわww


今年もこうして二人でクリスマスを祝う - KAN


happy time happy song - kan


KANのクリスマス・ソング

Posted at 2015/12/24 23:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節・風物詩 | 日記
2015年12月24日 イイね!

【冬至】かぼちゃ、ゆず湯、一陽来復、遺跡に太陽光、わたしの誕生日☆

【冬至】かぼちゃ、ゆず湯、一陽来復、遺跡に太陽光、わたしの誕生日☆
冬至とは、一年で、一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日です。
今年は、12月22日。

ちなみに、
2016年から2020年までの冬至の日は、

2016年 12月21日
2017年 12月22日
2018年 12月22日
2019年 12月22日
2020年 12月21日

だそうです。

…………

冬至は、太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくると考えられます。

そこで、冬至のことを陰が極まり再び陽にかえる日という意の「一陽来復(いちようらいふく)」といい、この日を境に運も上昇するとされています。

また、悪いことが続いても、回復してよい方向に向かうという意味もあります。

古代には冬至を1年のはじまりとしていた時代もあり、冬至に未来への希望をつないだのでしょう。

<キッズgooより引用>
………………………・

冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかない
と言われています。

かぼちゃは、緑黄色野菜の王様と言われるほど、
ビタミンAやカロテンなどの栄養がたっぷり

かぼちゃの旬は夏ですが、
包丁をいれなければ、冬まで保存ができます。

昔は、野菜の種類が少なくなる冬に、体調を崩す人が多かったことから、
冬にきちんと栄養が摂れる「かぼちゃ」が選ばれました。

冬至にかぼちゃを食べて、
寒い冬を元気に乗り越えよう!という、先人の知恵だったのですね。



また、冬至には、

【冬至 (とうじ)】
   ↓
【湯治 (とうじ):湯につかって、病を治す】

という言葉遊びにかけて、
ゆっくり湯につかる習慣があります。

ゆずの実を浮かべるようになったのは、なんと江戸時代!

シャレ好きの江戸の町人たちが、
融通 (ゆうずう) が効くように」と言って、始めたのがきっかけです。

シャレから始まった風習ながら、
生のゆずの実には、ビタミンCがたっぷりで、
風邪予防や美肌、保湿などの嬉しい効果が期待できるんです。


空気が乾燥しやすく、また体調を崩しやすい季節なので、
ゆずを利用することは、理に適っていますよね!


< All about familyより引用>
……………………………………・・

イギリスの巨石遺跡『ストーンヘンジ

アイルランド島で最も有名な先史時代の遺跡『ニューグレンジ

マヤ文明の遺跡メキシコ・カンクンの『トゥルム

青森県『三内丸山遺跡』クリの巨木を使った6本の柱による大型掘立柱建物跡の長軸

全国の縄文遺跡や氷川神社に見られる自然暦

・・・・などなども冬至の日だけ、太陽の光が射したり、祭祀をおこなっていた遺跡が、世界中に残されています。




不思議と石と緑の遺跡<他にもマチュピチュ、イースター島など>に、小さい頃から強く惹かれます。昔、住んでいたことがあるような、懐かしい気持ちになります。
どこも、死ぬまでに訪れてみたい遺跡です。(宝くじが当たったらw)


「グレゴリオ暦」で一月一日が決まるまで、冬至が新しい年のスタートだったのかもしれませんね。


 ♪ ♪ ♪゛



そんな冬至の一日。

私の誕生日でもありました ドーモ♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ ドーモ♪


おめでとうのメールが届いたり、メッセージをいただいたり、電話で声を聞かせてくれたり、プレゼントが届いたり♡
買い物に行ったスーパーで、甘酒と味道楽(だし醤油)の試供品をもらっちゃった☆←関係ないケド

子供たちは、一緒にごちそう(?)をつくって、歌を歌ってお祝いしてくれました♪

自分の誕生日は、誰かにお祝いしてもらうというより、この世に生れてきたことを両親やご先祖様に感謝する日でもありましたが、素直に幸せを感じる一日でした。





息子たちが可愛がっている金魚。 金魚すくいで我が家に来た子たちが、すくすくと大きくフナに近づいてきていますw
ものすごく食いしんぼで、朝、誰かが水槽に近づくと、水面にシンクロのように身体をジャンプさせ、アピールしています。

家でお習字を書いたついでに、「金魚書」による行事を書いているお茶目な長男。
母の誕生日も書いてありました。



かぼちゃをシンプルに煮て食べました。ばあばの大好物です。ほくほくして、甘かったです。



お誕生日のケーキは、子供たちがホットプレートで、ホットケーキを焼いてくれました。
型に入れて焼く厚いホットケーキと、お母さんの似顔絵ホットケーキです。美味しかった♡



髪の毛をお団子にしばっていることが多いので、私はこんな顔ですw



ご飯に、チーズとだし醤油を混ぜて、焼きおにぎり風のご飯をつくりました。
このチーズも、プレゼントでいただきました。我が家はチーズ大好き一家。
お正月に向けて、餅チーズは欠かせません。




焼きそばにも、チーズ☆ 野菜たっぷりの焼きそばに、鰹節とチーズをトッピング!



子供たちからのプレゼントは、何やらおしゃれっぽい「和」の包み。
入っていたのは私の好きなモノ☆ 
コーヒーとスカイラインのミニカーと、マルカワのガム、葉書ファイルでした。

そして。
ケーキにクリームを載せてくれて。
電気を消したら、「HAPPY BIRTHDAY」の歌を、二人でかわいく歌ってくれました♪
長男は「ディア ○○○←名前」 次男は「おかーさーん」 
「ありがとー♡」って言いながら、二人をギューーーーっと抱きしめちゃいました。



お友達からいただいたサプライズのプレゼント☆
萌え萌えで、スリスリの大興奮。
ちょっと大きめのR30スカイライン。赤黒のツートンカラー、金字のRS-TURBO。
憧れだったお車。
今は滅多にお目にかかれないので、手元でゆっくり眺められるのがとっても嬉しいです♡



上手く写真に撮れないのがもどかしいのですが、私の愛車とおんなじカラーの、R32様♪
トミカのシリーズなのですが、なんと、オリジナルカラー☆
あまりにもぴったりマッチしているので驚いてしまいますヽ(*´∀`)ノ
実車でこのカラーはアリ、イケる! (ダークグリーンメタリックの設定もあったそうですね)


他にも、お菓子、梅酒漬けの梅、ドレッシング、バック、手編みの帽子、それにレンコン一箱wなどが届きました☆
ありがとうー♡


これから真冬に向かって寒くなりますが、昼間の時間は日に日にどんどん長くなっていきます。

今のところ、雪が一度も積っていない珍しく暖かい冬。


年の瀬を迎え、ますます忙しくなるこの季節、皆さまも風邪などひかれませんようご自愛ください♪




Posted at 2015/12/24 01:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2015年12月23日 イイね!

【寿】お誕生日、おめでとうございます【天皇陛下82歳】

【寿】お誕生日、おめでとうございます【天皇陛下82歳】「戦争のこと考えた1年」
産経ニュース
2015.12.23

 天皇陛下は82歳のお誕生日を前にした記者会見で、戦後70年に当たるこの1年を振り返り、「様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした」と述べられた。パラオ共和国での慰霊にとどまらず、国内の戦後の開拓地を相次いで訪れるなど鎮魂を祈る日々を送った一方、会見では「年齢というものを感じることも多く」と異例の言及をされた。

 陛下は4月にパラオを慰霊訪問した後も、6~8月に宮城、栃木、長野各県の開拓地を訪れ、入植者らをねぎらわれた。いずれも私的旅行や静養が目的だったが、陛下の強いご意向で実現したものだった。

 戦後70年関連以外にも、1月に神戸市で阪神大震災の20周年追悼式典に臨席し、10月に鬼怒川の堤防決壊で浸水被害に遭った茨城県常総市を見舞うなど例年以上に公務に精励された。

 宮内庁によると、この1年、大きなご健康上の問題はなかった。ただ、地方ご訪問は土日に重なることが多いため、月曜日には公務を入れず、事務報告を控えるなどして負担軽減に工夫を凝らしてきたという。

 また、お誕生日を前にした記者会見の質問数は昨年、宮内庁が「80歳を超えたご年齢」を理由に2問に減らしたものを、今年はさらに1問に減らした。

 一方、8月15日の全国戦没者追悼式では本来、正午の時報に合わせ、黙祷(もくとう)をささげた後にお言葉を述べるところを、黙祷の前にお言葉を述べ始められた。

 陛下は会見で「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました」と話された。宮内庁幹部は「率直なお言葉にもったいない気持ちがした」としている。

…………………………………………………………・・
  以下、宮内庁ホームページより、転載

天皇陛下お誕生日に際し(平成27年)

会見年月日:平成27年12月18日
会見場所:宮殿 石橋の間

宮内記者会代表質問

今年は自然災害などいたましい出来事があった一方,日本人2人がノーベル賞を受賞するなど,明るい話題もありました。天皇陛下は戦後70年の節目に当たり,新年のご感想で「満州事変に始まる戦争の歴史を学び,今後の日本のあり方を考えることが極めて大切」と述べられ,パラオをはじめ,国内外で慰霊の旅を重ねられました。また,全国戦没者追悼式では「さきの大戦に対する深い反省」という表現を新たに用いてお言葉を述べられたほか,玉音盤の原盤や,御文庫附属庫の公開もありました。年明けには,フィリピンへの公式訪問が予定されています。
戦争や平和への思いに触れながら,この1年を振り返るとともに,来年へのお考えをお聞かせください。


天皇陛下

今年の自然災害としては,まず5月に鹿児島県の口永良部島の新岳しんだけが噴火して,海岸まで達する火砕流が発生し,全島民が島から避難したことが挙げられます。火砕流は雲仙岳の噴火災害のお見舞いに行った時に見ましたが,海岸まで達する火砕流は本当に恐ろしい光景だったと思います。島民は幸い皆無事でしたが,まだ避難生活が続いていることに心を痛めています。

9月には豪雨により鬼怒川などが氾濫し,8人が亡くなる大きな災害となりました。氾濫により多くの人々が家々に閉じ込められ,どんなにか不安な時を過ごしたことかと思います。自衛隊を始めとするヘリコプター等の救助活動により,人々が無事に救出されたことは本当に幸いなことでした。危険を伴う救出活動に携わった人々に深く感謝しています。水につかった家屋や田畑の復旧作業には多くの労力を必要とするもので,多数のボランティアが協力してくれていることをうれしく思っています。困難に遭遇している人々を助けようという気持ちが日本人の中に豊かに育っていることを非常に心強く思います。後日,常総市の被災地をお見舞いしましたが,泥水につかった田畑が広がり,苦労して作物を育ててきた人々の気持ちはいかばかりかと察せられました。

今年の喜ばしい出来事としては,まず二人の日本人がノーベル賞を受賞されたことが挙げられます。大村博士の生理学・医学賞は,アフリカや南米で,人に感染すると盲目になる危険をもたらすオンコセルカ症を治す薬を地中の菌から作り出されたことなどの業績によるものです。私は以前,オンコセルカ症を患って盲目になった人々が連なって歩いている痛ましい映像を見ていましたので,この病気を治す薬が出来たということを本当にうれしく思いました。一方,梶田博士の物理学賞は,神岡鉱山の地下にあるスーパーカミオカンデにおけるニュートリノの研究で,ニュートリノに質量があることを見出されたことに対する授賞でした。11年前,スーパーカミオカンデを訪問したことが思い起こされました。お二人の長年にわたる地道な研究を誠に尊いものと思います。

また,日本製のジェット旅客機が完成し,試験飛行が行われたこともうれしいことでした。かつて日本で戦後初めてつくられたプロペラの旅客機YS11の試験飛行を,羽田の空港で関係者と共に見守ったことが懐かしく思い起こされました。それから50年以上がたったわけです。

今年は先の大戦が終結して70年という節目の年に当たります。この戦争においては,軍人以外の人々も含め,誠に多くの人命が失われました。平和であったならば,社会の様々な分野で有意義な人生を送ったであろう人々が命を失ったわけであり,このことを考えると,非常に心が痛みます。

軍人以外に戦争によって生命にかかわる大きな犠牲を払った人々として,民間の船の船員があります。将来は外国航路の船員になることも夢見た人々が,民間の船を徴用して軍人や軍用物資などをのせる輸送船の船員として働き,敵の攻撃によって命を失いました。日本は海に囲まれ,海運国として発展していました。私も小さい時,船の絵葉書を見て楽しんだことがありますが,それらの船は,病院船として残った氷川丸以外は,ほとんど海に沈んだということを後に知りました。制空権がなく,輸送船を守るべき軍艦などもない状況下でも,輸送業務に携わらなければならなかった船員の気持ちを本当に痛ましく思います。今年の6月には第45回戦没・殉職船員追悼式が神奈川県の戦没船員の碑の前で行われ,亡くなった船員のことを思い,供花しました。

この節目の年に当たり,かつて日本の委任統治領であったパラオ共和国を皇后と共に訪問し,ペリリュー島にある日本政府の建立した西太平洋戦没者の碑と米国陸軍第81歩兵師団慰霊碑に供花しました。パラオ共和国大統領御夫妻,マーシャル諸島共和国大統領御夫妻,ミクロネシア連邦大統領御夫妻もこの訪問に同行してくださったことを深く感謝しています。この戦没者の碑の先にはアンガウル島があり,そこでも激戦により多くの人々が亡くなりました。アンガウル島は,今,激しい戦闘が行われた所とは思えないような木々の茂る緑の島となっています。空から見たパラオ共和国は珊瑚礁さんごしように囲まれた美しい島々からなっています。しかし,この海には無数の不発弾が沈んでおり,今日,技術を持った元海上自衛隊員がその処理に従事しています。危険を伴う作業であり,この海が安全になるまでにはまだ大変な時間のかかることと知りました。先の戦争が,島々に住む人々に大きな負担をかけるようになってしまったことを忘れてはならないと思います。

パラオ訪問の後,夏には宮城県の北原尾,栃木県の千振,長野県の大日向と戦後の引揚者が入植した開拓の地を訪ねました。外地での開拓で多大な努力を払った人々が,引き揚げの困難を経,不毛に近い土地を必死に耕し,家畜を飼い,生活を立てた苦労がしのばれました。北原尾は,北のパラオという意味で,パラオから引き揚げてきた人々が入植したところです。

この1年を振り返ると,様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした1年だったように思います。年々,戦争を知らない世代が増加していきますが,先の戦争のことを十分に知り,考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います。

私はこの誕生日で82になります。年齢というものを感じることも多くなり,行事の時に間違えることもありました。したがって,一つ一つの行事に注意深く臨むことによって,少しでもそのようなことのないようにしていくつもりです。

今年もあとわずかになりました。来る年が人々にとって少しでも良い年となるよう願っています。


 以上、転載 了
……………………………………………・・

天皇陛下。

82歳のお誕生日、誠におめでとうございます。


毎日のご公務、宮中祭祀などご多忙の中、ご健康の管理にも励まれ、お健やかにお誕生日をお迎えらなられましたこと、謹んでお喜び申し上げます。



しかしながら。

今年も、我が家では天皇誕生日に国旗を揚げることはありませんでした。

天皇陛下のご健康を心からお祈りし、一日も長く、平成の御代が続くことを願いながら・・・。


今朝も、宮内庁のホームページを見にいってきました。
天皇陛下のお言葉を拝見するために。

・・・・・・・・orz

また、「先の大戦」(大東亜戦争)に触れられています。
「軍人」は悪者で、「民間人」「外国人」は尊い犠牲者だとお感じになられていると思ってしまうのは、私の考えすぎでしょうか。

日本や父君、ご自分を救おうと闘った兵隊さんには、御心を寄せ、追悼されることはないのでしょうか。

なぜ、左翼の人たちのような自虐史観を頑なにお持ちで、それを隠さずご発言されてしまうのでしょうか。
戦争で亡くなった多くの方々、ご遺族の方々。
日本を守ってくださった名もなき勇敢な皆さま。

天皇陛下、皇后陛下がことあるごとに光を当てる民間の方々、諸外国の方々だけが、戦争の犠牲者では決してありません。
志願した方、徴兵された方、学生だった方、家族やお国、天皇陛下や国体を守るために闘ってくださった方々もまた、大きな渦の中で志半ば、夢果たせず、さまざまな想いを遂げられないうちに尊い命を失ってしまった犠牲者であります。


陛下の周りにいらっしゃる、GHQに毒され、出自が朝鮮人、部落民であると指摘されている内廷皇族の方々に対する疑念、不信感が日増しに募り、このままでは本来のご皇室は反日勢力に取り込まれ、消失してしまうのではないかという心配と不安で、残念ながら憂いなく、今日の佳き日を迎えることができないのです。

来年こそは、清々しい気持ちで国旗を掲揚し、日本国民みんなで心からのお祝いができると嬉しいと思っています。


私たち日本人にとって、とっても大切な祝日。
でも、こんなモヤモヤした気持ちのままブログの記事は書けないよ…、と思っていたところ。

渡りに船!

我が意を得たり!


わたしが尊敬する、脚本家の井沢満さんが、上品に、なめらかに、しかしながら怖れ多くも天皇陛下に対する違和感、懸念を見事に言葉に紡いでいらっしゃいました。

流石です。
到底、わたしには浮かんでこない語彙、云いまわし、知的で上品な表現。

ほんとうに素晴らしい文章です。

是非、皆さまにもお目通しいただきたく、
以下、井沢満氏のブログより、転載させていただきます。


井沢満ブログ
天皇陛下お誕生日おめでとうございます
2015-12-23

お健やかに82回めの佳き日を迎えられたことをまずは

寿がせて頂きます。

ただ・・・・・・このところの折りに触れての談話に関して、

戦争への言及など評価がふた手に分かれ諸説ある事柄への、

一つの明確な位置に寄ったご発言に困惑する国民も

多うございます。

象徴であらせられるお方の、たとえその意志はおありにならずとも

迂遠なお言葉遣いながら、一定政党や党是ご批判と受け取る国民もいて、

またお言葉を敷衍すれば、自衛隊への軽んじと深読みする国民も

相当数いるようですので、基本的に政治外交に属する領分には

沈黙を保たれたほうが国民のあらぬ誤解を受けずに済むかと、

いささかはらはらと拝聴しております。

陛下が戦争に言及されますと、戦地であるいは原爆、大空襲で

身内を失った方々にとっては、つらいお言葉を聞かされることにも

なりかねません。たとえば皇后陛下が平和を希求するお心の余りに

発せられたであろう「A級戦犯」というお言葉が、棘として胸に突き立つ

国民もいます。

事後法による東京裁判の不当性は、こんにちもはや大多数が

認識を新たにしていて、マッカーサーさえ、

「日本の自衛のためのやむを得ぬ戦争であった。侵略戦争ではない」と

認めている状況です。

平和を希求する心は国民のほとんどの胸にございますが、それを

達成するための方法論は一つではございません。

緒論あるので、そのいずれかに賛同なさっていると受け取られかねない

談話は、国民統合の象徴としての天皇陛下尊崇の見地から、

不安に思う国民もいるようです。

祭祀王たる天皇陛下におかれましては、順徳天皇はじめ

代々の天皇陛下が後世に伝えていらっしゃるように祭祀をまずは第一義に、

ご高齢であらせられるので被災地訪問、慰霊なども含め、

ご公務には二の次のこととなさり、御身の養生専一になさいますよう

伏してお願い申し上げます。

秋篠宮殿下、同妃殿下はお見受けするところ、過労になりかねないタイトな

スケジュールでご一家で動いていらっしゃり、秋篠宮殿下にはこれ以上、

望むのは荷重でしょうが、皇太子殿下がかなりご余裕がおありの

ご様子、担っていただける分は皇太子殿下に託されては、と

ご高齢のご様子にハラハラとそのようなことを愚考したりなど

しています。

甚だ僭越ではございますが、聖寿の1日でも多くあらんこと、

またご健康を心より祈らせて頂きます。

お誕生日、おめでとうございます。



 以上、『井沢満ブログ』より転載 了。
………………………………………………………………………………・・



Posted at 2015/12/23 21:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 皇室 | 日記
2015年12月20日 イイね!

「美しい」「美人」について思うこと。その3

「美しい」「美人」について思うこと。その3
「美しい」「美人」について感じている、小さな違和感。


それが何であるのか、3編のブログを書きながら、ようやく分かりました。

はっきりと、思い出しました (つω`*)


この世に生まれてきて今日まで。

私のことを誰が何と言おうと、「美しい」「美人」だときっぱりと言い放ってくれた人は、自分の父親と母親と、主人と……でした。


何度かブログにも登場したことのある私の母は、10年も前に58歳で他界しました。
優しくて、歌が好きで、お花が好きで、犬や猫や動物が好きで、絵を描くことが好きで、美味しいものが好きで、ちょっと抜けていて天真爛漫で、とっても美しい人でした。

若い頃は鰐淵晴子さん、ふっくらしてからは松坂慶子さんに似ている人でした。

何度かブログにも登場した私の父は、いまだに現役の会社の経営者です。
現場に立ちながら、趣味の野菜作り、椎茸栽培に精を出しているそうです。
私の結婚に猛反対、その結果私は実家に帰ることができないのでずっと会っていません。
兄弟や友人から、近況は聞いています。

めちゃくちゃ頑固だけど筋は通っていることもあり、なにより私たち兄弟を育てるために、第一線でずっと仕事を頑張り続けてくれました。
菅原文太さんのお顔をさっぱりさせて、性格をこってりさせたような人ですw


私は、その父母から、「お前が(あなたが)いちばん可愛い」「いちばん美人だ」と云われ続けて育ってきました。
口の悪い父は、「お前の目は、笑うとどこへ隠れるんだ?小さい頃は大きかったのになあ」と、大笑いしている私を見るたびに云ったものです。
テレビを見ていて、私が「きれいな女優さんだねえ~」と云うと、二人とも「お前の方が(あなたの方が)ずっと美人だ」と真顔で云うので、笑ってしまったり照れてしまったり、恥ずかしくてなんて返答したらいいのかわからなくなりました。

客観的に見て、どう転がしてもひっくり返しても、テレビに映る女優さんや芸能人の方が美人に決まっています。
もっと鼻筋が通っていて、もっと目がパッチリしてして、もっとスタイルがよくて・・・。


でも、小さい頃からずっと、「いちばん可愛い」「いちばん美人だ」と云い続けてくれた両親のことを思うと、自分はなんて愛されていたのか、なんて深い愛情に包まれて育ってきたのかと、嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいになるのです。

だから、誰かから「美人ではない」「自分と釣り合うレベルではない」などと云われたり、そう思っている素振りを察したりすると、父と母からの私への思いを否定されているような、侮辱されているようなイメージを勝手に持ってしまい、悲しくなってしまうのです。

はっ! Σヽ(゚∀゚;)チガウカラ!

私は決して図々しく勘違いして、自分のことを「美しい」「美人」だと思っているわけではありません。ちゃんと、弁えていますよw



いま私は、自分のことを「美しい」「美人」だと、圧倒的な自信で云い放ってくれた人がいたことを、心から幸せに思います。

私の中に、おそらく一生放電し続けてもなくならない、愛情の電池をたっぷりと充電してくれました。
それが、自分自身に対する自信となり、自分自身を愛して、自分自身を尊重できる力の源になっていることに気づきました。何があってもきっと、多分、大丈夫だと思える自信。


両親が私に惜しげもなく与えてくれた愛情と、今、私が子供たちにあげたい気持ちも、きっと同じ。
誰がなんて言おうと、「愛しくて」「可愛くて」「大好き」でたまらないのです。
人と比べてとか、平均から見たらとか、そんなものではなく絶対的な強い思い。


今、自分の周りにいる人たち。
不思議と、イヤな人がいないんです。
憎らしい人や避けたい人が、見当たりません。

仕事をしているときに出会った教え子たちも、同僚の方々も、お友達も、・・・中には苦手なタイプもいましたが、多くは自分が好きな人たちばかりに囲まれていました。

たぶん、私が先に好きになると、相手もちょっとだけ好きになってくれるのかもしれません。

好きだという気持ちは、出しても放っても減ってしまうものではなくて、無尽蔵だと思っています。
大好きな人には、惜しげもなく、迷惑な程、放っていたかもしれませんw

相手からマイナスの気持ちを向けられても、かわいそうな人だな、お気の毒な人ねと、うまくかわせていたのかもしれません。


いみじくも、以前、ある方に指摘されたことがあります。

私のするべきことは、大好きな人をたくさん見つけて、その人たちに大好きだという気持ちを伝えることだと。
…その人たちは、決してそれを求めてもおらず、迷惑だと思っていてもw

まさに、八方美人どころか、十六、三十二、四十八、・・・360度全方位美人w
(特定アジア方面には、向けられそうにありませんが…)


誰も読んでいなくても、失笑されてても疎まれてても、ブログで伝えたいことはたくさんあるんです。


こんな素敵な人がいるんです、こんな素敵な歌があるんです、こんな素敵な場所が、食べ物が、車があるんですよ♪

大好きな人がいるって、とっても幸せなことなんです♪

家庭を持って、子供を授かって、おじいさんやおばあさんとも一緒に仲良く暮らすことは、とっても楽しいことなんです♪

親戚づきあいも、近所づきあいも、ほどほどの距離感を保って、相手を尊重してこちらから好きになれば、助けてくれたり助けたり、そんなに苦痛なことはないんです♪

子供は、めちゃくちゃ可愛いんです。ホントはね。子育ては、世間が云うほど大変ではないの。
母乳で育てられれば、母子ともに幸せ、とっても楽ちんなんです。おっぱい、万歳です♪




「美しい」かどうか、「美人」かどうかなんて、実はどうでもいいこと。

男性だって、「イケメン」なのか「かっこいい」のか、そんなことはさほど大事なことではありません。


自分に自信が持てる生き方ができているのか。
愛情の充電が、フル満タンにできているのか。
つまらないことで僻んでいたり、コンプレックスにとらわれ過ぎていないか。
自分のことを、心から好きでいてくれて、大事に思ってくれる人がいるか。
自分が、誰かのことを心から好きで、大切に思えているか。

自分の中の充電が足りていないなと思う人に、少しでも電気を放電してパワーを分けてあげたい。

一生懸命頑張っているけど誰からも理解されずに感謝もされていない人がいたら、頑張っている姿が素晴らしい、そのままで大丈夫、とっても素敵ですよ、ってお伝えしたい。

自分への見返りを期待しているわけでなく、一方的にそうしたい、ただ思いを寄せたいだけなのです。


「イイね!」をつける時、コメントを書くとき、メッセージを送る時。
勝手に思いを込めまくっています。

自分のお友達、ファン登録している人の記事は、多分、もれなく読んでいます。
お友達がつけた「イイね!」や書いたコメントから、読ませていただく方もいらっしゃいます。

お忙しくてブログを書けなかったり、サイトにいらっしゃらないお友達やファンの方のことも、そっと心の中で応援しています。



 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪゛


このテーマの最後に、再び動画を紹介します。

 ※自分、ユニリーバやDove(ダヴ)の関係者でもないし、ヘビーユーザーでもありませんw


「自分の、ありのままの美しさに気づくべきですね。
 人との出会い、仕事選び、子育て、全てが良い方に動き出しそう。
 しあわせになれそうね。」

「いつも自分の短所ばかりを気にして、良くしようとしてきたけど、
 もっと自分の長所を認めてあげるべきですね。」

 - 気づいてください。あなたは、自分が思うよりも、ずっと美しい。-


【Dove】ダヴ: リアルビューティー スケッチ | あなたは自分が思うよりもずっと美しい



【YouTube/動画の紹介文】 
2013/04/20 に公開

◆ダヴはある実験を行いました。
証言に基づき似顔を描く警察庁の捜査員に、女性の似顔絵を2つずつ描いてもらいます。­一つは自分の説明に基づき、もう一つは他人の説明に基づく似顔絵。この2つの似顔絵に­よって見えてくる「自身が考えるあなたの美しさ」と「他の人から見たあなたの美しさ」­。驚くべき違いをご覧ください。


Posted at 2015/12/20 22:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記
2015年12月20日 イイね!

「美しい」「美人」について思うこと。その2

 「美しい」「美人」について思うこと。その2
まあ。・・・そういうことなんでしょうね。

改めて云われてみると、・・・やっぱり、ね。


現実に蓋をして直視しないことで、あえて気にせずにいることを、
わざわざはっきりとさせたがるって、人間の性(さが)なのか、単に私がМ(マゾ)なのか。

私の場合はどうやら、好奇心がおもむくままに、深ーく暗ーいところまで探りたい性分のようです。

知りたくなかった、知らない方がよかったと思うことすら、体験してみて、あとからやっぱり知ってよかったと思えるくらい、自分のタフな精神力を信じているところがあるのかもしれませんw

・・・だからといって、わざわざ傷つけるようなことはメッセージで送ってこないでください(お願い☆)



「美しい」「美人」について、以下の記事(J-CAST トレンド)を読みました。

そして、その記事の中で紹介されている3冊の本を、内容紹介やレビューを読んで、ちょっとだけ読んだつもりになっていますw


いままでの人生の経験、体験から感じていることの確認や補足・補強なのかもしれませんが、気になっていることは納得いくまで考えたいので、もうちょっとブログに書きとめておきたいと思います。



ちょっと長くなりますので、興味のない方は、スルーしてくださいね (´・ω・`) ドゾー



 ↓ ↓ ↓ では、記事の紹介と、その中で取り上げられた三冊の本の紹介です。

美人は生涯2700万円お得?! 生まれつきこんな不平等
J-CAST トレンド
2015/5/11

ゴールデンウイークに映画を見た人もいるだろう。ディズニー映画『シンデレラ』も評判のひとつ。シンデレラが王子様に一目惚れされ、玉の輿に乗るというあこがれのストーリーだ。現実の場合も、映画のようにうまくいくのだろうか。生まれつきの美人は得をするのか。美人でない人は損をするのか。本当の魅力とは――。いろいろ知りたい「美人学」について研究したい。

鼻で嗅いだり、舌で味わったり

一目会った瞬間、運命と感じ、恋に落ちる。映画によくある話だが、実際には、理想の恋人がある日突然、天から舞い降りてくるわけではない。『一目惚れの科学』(著・森川友義、1080円、ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、ロマンティックな恋の真実を科学的に解き明かす。

恋愛というもの、要するに、自分の遺伝子を多く残してくれそうな人に惹かれることだ。女性は優秀な精子と、男性は優秀な卵子と結合したいと願い、他の動物と同じように、鼻で嗅いだり、耳で聞いたり、舌で味わったりして五感を駆使して無意識のうちに選んでいる。

選ばれるためにはどうしたらいいのか。「モテメイク」「モテ服」などといった外見上のことはではない。優秀な卵子や優秀な精子をアピールして相手に求愛し求愛されること。本当にモテるためには、動物としてのヒトにさかのぼって五感が大切だといっている。

おカネをつぎ込んでも

フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏の世界的ベストセラー『21世紀の資本』は貧富の格差を分析したものだが、『美貌格差:生まれつき不平等の経済学』(著・ダニエル・S. ハマーメッシュ、訳・望月衛、1944円、東洋経済新報社)は、美形とそうでない人でどんな格差が生じるのか、労働経済学の権威が20年にわたって研究した成果だ。

美形かブサイクか、どちらに生まれるかは親の責任だ。自分で選ぶことはできないのに、会社の業績、選挙の結果、融資の条件、寄付金集めにも影響し、生涯で2700万円の差になるという結果だ。少しでも美人になりたいと、鼻やまぶたの整形、化粧品、服装、ヘアスタイルなどおカネをつぎ込んでも効果は期待できない。誠に不平等な話だ。

美形だったら人生はバラ色になるのか。ブサイクには何ができるのか。最終章に「ブサイクの行く末」について書いてある。

コンプレックスこそ武器になる

生まれつきの顔形を変えることはできないが、心の持ちようによっては、キラキラ輝く魅力的な人間になることは可能だ。『あなたのままで女優のように魅力的になる方法』(著・滝沢充子、1512円、サンマーク出版)は、200人以上の女優をレッスンし、磨き上げ、トップ女優を生み出してきた魅力開発トレーナーによる実践書だ。

2013年前期の朝の連続ドラマのヒロインを演じた「国民的女優」にも慕われているという。前向きな考え方で「女優たちもコンプレックスを持っている人がほとんど。でも、レッスンを続けていくうちにどんどんキレイになり、魅力を手に入れていく」と多くの女性を励ます。

その秘訣とは――「欠点がある人こそ、女優のように魅力的になれる」「女優は、鏡を見るたびに自分を褒めている」「女優は、短所を武器に変えている」「顔でなく表情にこだわる」等々。一般向けの結婚相談所や婚活セミナーの指導もしている。

・ …………………………… ・・ …………………………… ・・ …………………………… ・

※この記事のコメント欄。そのコメントが香ばしい…wwので、転載させていただきます。

001 特典 2015/5/12 00:15

美人、不細工は好みだろうが
自分好みの女性は、特典を受ける権利は有るだろ
自分から見て、不細工にほどこしをやる必要性が分からない
しかし、それは男も同じだろ
女だけの特権では無い
女性からアドレスを聞かれるのはイケメン
女性にアドレスを聞くのはブサメン

002 CB750 2015/5/22 21:40

女優さん並みに綺麗なら言うことないが美人をハナにかければ嫌われる
まぁ並みの容姿ならいいんじゃね
並み以下は明らかに不公平 能力や善悪まで容姿で判断されてしまうのはかわいそう・・
でも差別待遇は男も同じ バレンタインデーにチョコもらえる奴は決まっている

003 やはり 2015/5/24 18:10

男は女性に対しては外見重視だが、女性は男性に対しては必ずしも外見重視ではない。寧ろ、経済力だと思う。

004 ねぎ 2015/5/29 17:03

得したことも沢山あるけれど、損したことも多いです。
得した事は容貌への自己満足。容姿に悲観することは少なかったです。
損したことは沢山。訳のわからないひがみにあう。男性からの被害。
被害が一番嫌でした。被害を訴えても「男性に性的な目で見られる人間であると自覚しろ」と言ってきた友人もいました。
勉強や礼儀や、何か怠ったならば、普通の容貌の人以上に損をするのも、損な気がします(顔に頼ったからだと馬鹿にされる)。

005 逆手 2015/6/ 3 06:25

悪い男にひっかりやすいのも特徴ですね。あと、モテる努力をしなくていいから、その分内面、私生活に難あり。

006 どうでしょう 2015/6/ 3 11:59

容姿で得したことは多々ありますが、それ以上に損(というか苦労)も多いです。
得した事と言えば、異性から優しく接してもらえる。ちやほやされる。
結婚でいえば、(学歴、実家も並みですが)容姿がいいだけで、高学歴・高収入な男性と結婚し、幸せな生活をさせてもらっている。
損したことは、同性からの僻み妬み嫉みが非常に多い(職場の女性から何度嫌がらせを受けたことか)。外見だけで判断されて勝手に苦手意識を持たれる。
男性同士の話のネタにされる。ジロジロ見られる。男性とは友達になれない。かと言って女性の友達も少ない。
案外、”普通”が一番得しているように思います。

007 美人によそよそしい不美人 2015/6/ 3 18:26

美人はモテる努力をしなくてもすむ。
しかし美人は(巨乳、若く見える人も含む)全く別の努力をしている。
美人への無意識なひがみや偏見、策略、さかうらみ、異性からの被害、同性からの無理解(いわゆる犠牲者非難など)、それら無自覚な攻撃に打ち克ち続けるという努力である。
その点不美人は、特にねたみ被害やさかうらみ被害は受けない。
とはいえ異性からの差別はつらすぎるものがある。健康な自尊心がねじ曲がる。
そんな中、不美人は自己への卑屈さに打ち克つ凄い努力をしている。
美人の苦労は大多数の人にとってイヤミになり、わがまま甘えだと断罪されるからあまり人には言えない。
美人も不美人も、別の意味で常に気を強く持たないとやっていけない。
別の方向でどちらもつらいのだ。
美人は得をする?うわべだけ見ればそうだろう。
モテたい場合まず男言葉は論外。
分け隔てない思いやり、純真さ、いじらしさが基本。後は身だしなみ。

008 余談ですがふと感じた疑問 2015/6/ 4 21:16

美人はお得とか、イケメンに限る、とかって言葉は妙に人の心をかき乱しますよね。
興味深く感じました。
他にも生まれつきの不平等って世間にはあれこれと存在するはず。
例えばですが、この記事タイトルの『美人は』の部分。別の違う言葉に置き換えてみたら、皆さんはどんな風に感じますか?
例)『強靭な内臓の人は』『全身が完全に健常な人は』『記憶力抜群の脳の人は』『IQが高い人は』『裕福な家に生まれた人は』などなど。
多分どれも『美人』と同様に生まれつきレベルの不平等アイテム。生涯2700万円どころか、もっと差が出てきそうなものだけど。
なのに、『美人は生涯お得⁈』って言われた時と比べると、まだ冷静に淡々と受け取れる気がしませんか?
何でなんだろう。
美人。不美人。どちらでもない人。一部例外はあるでしょうが多分どの立場の人からしても、美醜の不平等話には、特殊なひときわ見過ごせない何かがある様に思えました。

009 美人は損ばかり 2015/6/ 5 09:51

人様から美人ね、と言われてきました。同じ待遇を受けても不美人な人は「美人は得ばっかり」と僻み、非難する。とにかく男性に同じように扱われるのではなく、特別待遇を受けないと気が済まないのが不美人。美人の存在自体が心を傷つけるから美人は許せない!そんな被害妄想が甚だしく、不美人はいつも不満を持っている。そして不満の固まったもの同士が固く結束する。美人の悪口を言い合ってはガス抜きをし、そして美人を排除しようとやっきになる。そんな具合で、結婚後もご近所の不美人の奥様達からの嫌がらせでまいってしまう。こんな本音を言えば美人だからと奢っている!とまた非難を受ける。美人は心の苦闘ばかりで何の得にもならない。

010 ぬお〜〜〜〜〜〜!!! 2015/6/ 5 23:38

コメントめっちゃひしひし伝わってくる〜〜〜!!
何から何まで身に覚えがあり過ぎる私ってやっぱり美人だったのかあああ?
…で、このコメントも、「はぁ?白々しい。ハナにかけちゃってるカン違い女が」とか言われそう笑
美人のみなさま。強く、毅然と、思いのままに人生を謳歌してまいりましょう!
元気出して!

011 005さん 2015/6/11 05:12

>モテる努力をしなくていいから、その分内面、私生活に難あり。
内面に難ありなのは(私の周りでは)不細工の方が多いです。
自分の容姿を棚に上げて、人のことを言う人が数人います。マジで「鏡見て何とも思わないのかなぁ」って思っちゃう。

012 美人は三日で飽きる 2015/6/12 14:59

美を求める事は悪い事じゃないと思うけど
歳を重ねても美しい方は少ない 必ず劣化していく
最高の状態からどれだけ落ち込むか? 最高が高いほど落ち込むのは多いですよね?
100点の人が落ちたら最大でマイナス100点ですもん
同窓会で 昔学校のアイドルだった娘が マジかよ・・・ 
あんな恰好よかった人が! 意味なく落ち込んだりします
その点、50点の人は落ちても50点 落差は半分です
もとが高くないから維持もそんなに大変じゃないですよね
高得点の人が落ちてるのに落ちなければ相対的に得点は上がっちゃうしねw
連れてるだけ やるだけ なら美しさだけでもいいでしょうが
長く連れ添うなら外見の美しさ<<<<<<<内面の美しさになりますね
内面が美

013 超美人 2015/6/12 19:45

美人が得?要するに内面が問題なのでは!

014 みね 2015/6/13 23:19

顔がブサイクな人だとしても性格のいい人を選んでいるよ。
顔は関係ないとは言いきれないけど結局性格だってば。

015 美人が得は当たり前 2015/6/17 00:45

美人で性格も良い人が一番良いに決まってる。性格の良いブスと性格の良い美人がいたら、後者が良いのは当然。
美人は劣化しても、ブスが劣化するよりもマシ。老化によって100点→70点になっても、50点→20点になった人と比べれば結局美人は美人。
ブスの僻みコメント多すぎ。

016 ちゅー 2015/6/18 23:51

美人は僻まれつづけ、いじめられ、悪口言われ親友なんて出来ない。でも、美人の皆さん強く生きよう^_^ふ美人が、可哀想だと思うぐらいにして意地悪されても吹き飛ばせ‼️美人に自信持って堂々と生きよう‼️人生絶対得してますよ

017 あほのアラサー 2015/6/19 01:17

年いったブスは相手にされないから、もっと差があるだろう。
30超えてブスなら、結婚できなくて当然だろう。
結婚してもらったら、旦那を感謝して、一生尽くさないといけないだろう
ブスと美人の差なんて、1年で年収分500万円くらい違うよ。
40年と換算すれば2億円は違うぞ。
つまり、自覚していないブスはサッサと結婚すべきだな。
自覚していない輩はあほだから

018 ふふふ 2015/6/20 00:28

よく聞くことですよね。環境や性格によって金額は変わりますけどね。美的感覚は個人差があるからね。でも人間性の美も見る人が見れば評価出来るからね。
ちなみに反発覚悟で書くけど、私は「U戸A」はかなりのブス!!

<コメント、転載 了>
・ …………………………… ・・ …………………………… ・・ …………………………… ・

自称「美人」の方も「不美人」の方も、本音はこんなこと考えているんだなあって心の中を覗いたような気持ちになりました。
男性は冷静だけど、結構キツいですね~w


つづいて、上記の記事の中で紹介された書籍、の紹介をします。



『美貌格差:生まれつき不平等の経済学』(著・ダニエル・S. ハマーメッシュ、訳・望月衛、1944円、東洋経済新報社)



~内容紹介~

美形のお得度を真面目に測った史上初の本

見た目で生涯年収の差は2700万円?!
ブサイクな人は保護されるべき?
人の美しさをどう測る?
美しさは収入にどう影響するか?
美形効果が女性の間では小さいのはなぜか?
美形は利益にどう影響するか?
CEOがイケてるほうが業績はいい?
美しい子どもの市場なんてありえるんだろうか?
借金するにも美形はお得?
ブサイクは救えるか?
ブサイクを守らないなんて筋が通るか?
美形だったら人生バラ色?
未来の美形はどうなるか?
ブサイクなあなたに何ができる?

意外にも、着るものや化粧、整形手術に効果はない。
美形かどうかは、会社の業績、選挙の結果、融資の条件、寄付金集めにも影響する。
労働経済学の権威が20年かけて解明した「衝撃の真実」

Amazon カスタマーレビュー 
★★★☆☆
0実にアメリカくさい発想。日本ではちょっと違うように思われること含め、少々後味の悪さが残る本。。。
投稿者滝の水博士2015年11月10日

【内容(ネタバレ禁止!)】
男女ともに美貌の人は得をするわけだが、一体それは金に換算していくらぐらい得をしているのか、をまじめに検証した本。さすがアメリカ人
【ささった言葉】
・経済学は現実を扱う学問
・経済学は希少性の学問であり、希少性が呼び起こすインセンティブを研究するのが経済学だ。
・こんにち、美人プレミアムや醜人ペナルティが一般的にどれぐらいの大きさか、かなりよくわかっている。
・美形のみなさんは得をしている。それは誰でも知っている。自分だって美形のみなさんをひいきしているか、少なくともした経験がたぶんあるわけだし。
・美形とブサイクではお金に換算していくら差がついているのか。そんな差がつくのはいったい誰のせいか。そしてこの差別を解決するにはどうしたらいいか。
・美形が得だという話は、だいたい女の人が対象だと思うかもしれないが、調べてみると、容姿で格差がついているのはむしろ男のほうだ。
・容姿が収入に与える影響=平均との比較で年収が何パーセント違うか(1970年代のアメリカ)
   容姿           女性  男性
  平均より上(4または5点) +8%  +4%
  平均より下(2または1点) △4%  △13%
・「美人なんて皮一枚だけどブスは骨身にしみる」ドロシー・パーカー
・美形は得、ブサイクは損、そんな時代が今後も長い間続くんだろう。
・美しい人には働いて収入を得ようというインセンティブが与えられ、醜い人には労働市場を避けて家にひきこもるマイナスのインセンティブが与えられる。(中略)だからこそ美しい女性は醜い女性よりも働いている可能性が高い。
・人の魅力は見かけだけではなくて他にもたくさんある。(中略)中年女性向けの雑誌に載っていた記事(中略)「自分の容姿をめいっぱい活かそう」
・でも、ブサイクな人にもだいたいはいいところがちゃんとあって、それを手塩にかけて育てれば、ブサイクなせいで背負ったハンデを乗り越えるのに役立つだろう。お金を借りるときとか、他の市場でも同じことが言える。なんにせよ、ブサイクな容姿は人の足を引っ張るし、それは今後も変わらないだろう。でも、ブサイクだからって人生お先真っ暗ってわけじゃない。少なくともいくらかは自分で乗り越えられる。ブサイクだからって心の底からくじけてしまわなくてもいい。ブサイクなみなさんが背負った重荷はそこまでどうしようもないわけじゃあないのです。
【教訓】
「美人プレミアム」「醜人ペナルティ」て、、、すごいこと言うなあ。さすがアメリカ人。そして結果は予想通り=確かに美人は得をしている。ただし、これはアメリカ人のみでの調査。いかにも「大統領になるには、ハンサムでスマートでなければならない」といわれるごとく、実にアメリカくさい発想。日本ではちょっと違うように思われること含め、少々後味の悪さが残る本。。。

★★★☆☆
美醜は生まれつき不平等だから...
投稿者ぴよベスト500レビュアー2015年4月13日

「ボロは着てても心は錦♪」なんて歌が昭和に流行ったんですが、今や「人は見た目が9割」なんて本が流行ったりする世相です。

著者のアメリカ人経済学者はこの「美形と醜形の経済的価値の差」を数字化しようと試みます。一応調査を行うのですが、美醜や幸福感の調査を公正に行うことは難しく、適切な統計があまりなかったそうで、70年台の調査などの結果を使うはめになったりしているそうな。アメリカの調査のほか世界の色々な国で行われた調査の結果がパッチワークのように登場します。韓国などは予想通り美醜を強く意識するお国柄のようで調査のデータが何度か登場します。

そんななかでもどうやら予想通り美形のほうがブサイクよりも多く稼ぎ、幸福度も高めということのようだ。

職業によりその稼ぎの差は大きく異なり、美形が圧倒的に多く稼げるのは「売春婦のケース」だと。また男性の場合、美醜の差より学歴差で収入の開きが決まる傾向が強いとも。

読んでスッキリってわけではない本ですが、美醜に対する考え方の整理のきっかけにはなる感じでした。

読了後私が勝手に思ったのはこんなことですが、人が10人いたら10通りの考え方でいいと思う。出たばかりの本なので、今後のレビューを読むのがちょっと楽しみです。

・不細工は手に職とか人格高めるとか創意工夫次第で人生乗りきるべし(多数の人が当てはまるはず)
・見た目は並より上が何事によらず吉なので、男女問わず美容努力を心がけるべし
・基礎工事に問題がある家と同じなら美容整形は治療なので善し(但し経費を回収できるかは微妙)
・男は思った以上に学歴重視される。つけておこう
・美しい人は、美しいうちに生涯収入のより多い男に売り込む競争がんばる。(少数の女性が当てはまるはずだけど)

ちなみに著者は10人並みの中年オッサンで、ちょっと読者をホッとさせます。

不細工でも美しい物を作り出すことはできる!それが人々を魅了することもあるヨ!

★☆☆☆☆
つまらない
投稿者ボコボコ2015年6月13日

20年研究してこれかいが正直な感想
データが少なく,推論が多い。「かもしれない」の連発、その癖「かもしれない」が前提となって論考継続、なんじゃそれ
自信がないので「因果関係」は使わず、「相関関係」が頻出(訳者のせいかもしれないが)
結論は「まあ、そうなんでしょう。そう思ってましたよ」の世界で、何の驚きもない。
不細工な人間を法律で保護すべきとの主張は噴飯もの、あほか。美形でなくても魅力的な人はいくらでもいる。
くだらない冗談や砕けた言い回しは滑りまくって寒い。(多分、訳者のせい、なぜなら訳者あとがきが壮大に滑っているから)
これぐらい読む価値のない本も珍しい。


『一目惚れの科学』(著・森川友義、1080円、ディスカヴァー・トゥエンティワン)



~内容紹介~

ヒトが進化の産物である以上、その振る舞いには科学的な説明を与えることができる。
恋愛学、結婚学の第一人者である著者、森川教授は「どういう人に惹かれるのか?」を科学的に調べている。 氏によると、そのキーワードは『子孫繁栄』。われわれの遺伝子は、自分自身のコピーを多く残してくれそうな相手のことを「魅力的」だと感じさせるのだ。
ベストセラーとなった「なぜ、その人に惹かれてしまうのか?」を加筆、テレビや雑誌で取り上げられることの増えてきた恋愛学のエッセンスがより身近な携書としてリニューアル再登場!

〈本書の一部〉
この本の内容をひとことでいえば、人間は、他の動物とまったく同じように、目を使ったり(いわゆる「見かけ」ですね)、鼻で嗅いだり、耳で聞いたり、舌で味わったり、皮膚で感じたりして、相手を吟味しているということです。しかし、多くの場合、人はこうした行為を無意識に行っています。
そのため、ある日突然、天から恋の天使が舞い降りたかのような感覚になりますが、実際には、自分の五感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)を最大限駆使して、異性を選んでいるのです。
その厳正なる吟味に合格した相手に対してわきでてくるのが恋愛感情であり、その一連のプロセスこそがヒトの恋愛メカニズムなのです。

〈帯コピー〉
恋愛メカニズムを解明する
● 男性も女性も、シンメトリー(左右対称)な顔が好きなのはなぜ!?
● チョコレートは恋に効く!?
● 女性は浮気したくなると、男らしい顔の男性を選ぶようになる!?

〈袖コピー〉
恋愛において、「見かけ」は大切です。しかし、視覚は五感のうちのひとつでしかありません。
人は無意識に、自分の五感(視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚)すべてを最大限駆使して、異性を選んでいます。
その厳正なる吟味に合格した人に対して、わきでてくるのが恋愛感情であり、ヒトの恋愛メカニズムなのです。

Amazon カスタマーレビュー
★★★★★
動物、進化の過程でのヒトの性、非常に面白い総説だ
投稿者 Tase 投稿日 2013/3/2

人間いや、ヒトを生物として捉え、遺伝子に組み込まれた
SEX の嗅ぎ分けを、五感で行っている事実を、
科学的視点から総説する、非常に面白い内容だ。

以前の心理学にあたる実験が裏付けとして豊富に
解説される。

今世紀初頭までに、顔のシンメトリーに対する研究が
ネイチャー誌に報告されたのは衝撃的であった。
また著書の引用にあるように、HLA と臭いの関連が、
Nature Genetics に掲載され驚愕を覚えた。

所々で見たり、読んだりした内容が総合されているが、
総説という括りからはやむを得ない。

コンビニのエロ雑誌にあるような性に関する俗っぽい
アンケート調査の結果にも類する内容も含まれるが、
科学に裏付けられた SEX は、より一層脳を刺激して
くれるだろう。

五感を駆使することによって、「優良遺伝子」を
探す行為こそが、恋愛という駆け引きである。

すなわち、ヒトは無意識な存在の遺伝子を、
感覚という意識にまで昇華させることに成功した。

蛇足だが、毎年8月の原爆の日や終戦記念日に思うこと、
「生物は遺伝子でしか語り継ぐことはできないが、
ヒトは記憶を語り継がなければ未来に何も残せない」
私のそういう思いは、杞憂であったかもしれない。



『あなたのままで女優のように魅力的になる方法』(著・滝沢充子、1512円、サンマーク出版)



内容紹介
「女優やアイドルやモデルのように、いつも自信に満ちあふれて、キラキラと輝く自分でいたい」
そう思ったことはありませんか?
本書は、そんなあなたの願いをかなえるために生まれました。

著者の滝沢充子さんは、魅力開発のプロ。
なんと、これまで200人以上の女優をレッスンし、彼女たちの魅力を磨き上げてトップ女優を生み出してきた、業界でもウワサの女性です。
2013年前期の朝の連続ドラマのヒロインを務め、国民的女優となった“あの女優"からも、「生ゴミ先生」「52歳の友達」として慕われています。

滝沢先生は、「魅力のない人なんていない」と断言します。
「じつは、女優たちも、最初は自分に自信がなくて、コンプレックスを持っている人がほとんど。でも、レッスンをつづけていくうちに、どんどんキレイになり、まばゆいばかりの光を放つほどの魅力を手に入れていきます」と言います。
けれども、魅力を磨いていない、「ダイヤモンドの原石」のような女性もたくさんいるのです。

では、原石をダイヤモンドに変える、滝沢先生のレッスンとは、いったいどんなものなのでしょうか……?
じつは、先生が一番大事にしているのは、「欠点を直そうとせず、磨き抜くことで魅力に変える」ということ。
なんと、あなたのもつ「欠点」こそが、あなたを光り輝かせる最大の武器となるというのです。

本書では、滝沢先生が実際に女優さんに行っているのと同じ15のレッスンや、女優さんとも必ず行うというワークもあますところなく紹介しています。

女優のように魅力的になるとは、つまりこういうことです。
・「あなたでなければダメ」と言われる
・替えがきかない存在になる
・どうしようもなく好きになってしまうような強い魅力がある
・人をたった一瞬で虜にできる
そうです。あなたも、こんな魅力を持った人になれるのです!

大丈夫、心配はいりません。
滝沢先生は、この魅力開発メソッドを一般向けにかみくだき、これまでのべ2000人以上の一般男女にも教えてきました。そして、なんと婚活セミナーでは、カップリング率を4倍にするなどの、驚異の実績を持っていらっしゃいます。

さあ、本を開いたらすぐに、あの国民的ヒロインの運命を変え、200人以上の女優も夢中になった「魅力開発レッスン」のはじまりです!

※「あの国民的ヒロイン」とは、朝ドラ「あまちゃん」主演の能年玲奈さんです。玲奈ちゃんの独立騒動とこちらの著書の方が関わっているとかどうか・・・喧しいことも聞こえてきますが・・・。


Amazon カスタマーレビュー
★★★★☆
誰にでもフィットする自己啓発本
投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2015/6/3

若い女性向けかと思いきや老若男女問わずおすすめの本。
内容を私なりにまとめると、
自己の欠点を矯正せずにむしろそれを他人と違った価値ある個性として捉える事。
そして、それを深化させて魅力に変えていけば、誰も持っていない自分だけの武器となり得る。
整形、習い事、強引なイメージチェンジなどは不必要と打ち出していることに誠実さを感じた。

出来ればもう少し男性が購入しやすい題と表紙にしてほしかった。

★★★★☆
スイーツな感じが控えめで読みやすい。
投稿者 仮面ライダーAmazon 投稿日 2014/10/26

女性の啓発本的スイーツな内容が控えめで読みやすいです。著者の方が職業として芸能人の売り出しに携わっていらっしゃるので、自分自身をどうプロモーションしていくか、という点がビジネス書っぽい感じで解説されています。提案されている方法も仕事に裏付けされている分、説得力があるので納得。

特にLesson7の周囲からの見え方と自分の内面を合わせていく、というのは私自身人との接触が多い仕事柄、とても参考になりました。明日から使ってみよ~、とこっそり思っています。いわゆる「モテテク!」的な部分に興味がある方は、最後の方に「魅力が2倍になるシチュエーション別ワード集」というのがあるのでこちらがおススメ。ワード集は結構スイーツ度が高いので、読んでいて、フフッ、となりました。でも使っちゃうかも(笑)

★★★★☆
とりあえず、レッスンを実践してみたくなります。
投稿者tsu.hoyashi2014年10月25日

”魅力”というのは誰しも必ず持っているもので、それを上手に引き出している人が俗にいう美人さんとか綺麗な人。
じゃあどうすれば魅力を引き出せるの?という疑問に対する答えがこの本には書かれています。

著者の滝沢充子さんが唱えるレッスンはお金をかけることもなく普段の日常の範囲で取り組めるものばかりなので、超実践的。
「そんなに簡単に魅力は向上するのか?」と半信半疑ながらもあっという間に最後まで読み進めて、パタンと本を閉じる頃には、
今すぐにでもこの「魅力開発レッスン」を実践したくてたまらなくなります。

文章が分かりやすくて明快。優しい文体は著者の人柄も出ているのでしょうね。きっと直接レッスンを受けたらもっと楽しいだろうなあ、私も某国民的ヒロインのように魅力が開花するのではないかしら・・・とぼんやり思いを巡らせたアラサー女子でした。

★☆☆☆☆
自分を肯定できない女性へ
投稿者蒼うさぎVINEメンバー2015年3月16日

☆1付けます、すみません。序章で、誰でもダイヤモンドになれる、欠点は魅力になる、ということが書かれていて、本全体を通して、どう自分を受け入れていくことの大切さが、色々な女優さんのエピソードを交えて繰り返し強調されていました。具体的な自分の見せ方については期待していたほど内容がなかったです。直接御本人から指導が受けられたらまた違うのだと思いますが。
私は昔から、生まれ変わっても自分になりたい、と思っているので、この本の大半があまり意味がなかったようです。読み進めていくにつれ、日本女性って、そんなに自分が嫌いなんだ…大変ね…と気分がうつうつとしてしまいました。


 ♪ ♪ ♪


疑問、課題に対する多面的なアプローチの仕方、解決方法、処方箋などが、一気に読めて分かった、・・・ような錯覚に陥ることができました(笑)

ホントに、ネットの進化、発達は有難いものです。
自宅に居ながらにして、コーヒーを飲みながら、ミカンを食べながら、音楽を聴きながら、子供たちとおしゃべりをしながらww、知りたいこと、調べたいことに迫ることができるのですもの。

便利なツール、仕組みに対して日々開発、メンテ、普及してくださっている方々、
興味深い記事を書き、ネットで配信してくださる方々、
書籍の著作者、出版社、レビューなどを書いて掲載する媒体の方々。

こんなに便利さを享受できていることに、感謝したい気持ちでいっぱいになりました。


自分の誕生日のプレゼントとして、ここでご紹介した著書を一冊、ポチっとしました。
(急いでいない時には近所の小さい書店で注文していますが、アマゾン様にも感謝を込めて…)



「美しい」「美人」になることだけが、自分や周りの人を幸せにすることとは限りませんが、
幸せに近づく大切な道であることも、間違ってはいないようです。





Posted at 2015/12/20 12:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記

プロフィール

「高市早苗さん。おめでとう。ありがとう。 http://cvw.jp/b/2096003/48737707/
何シテル?   10/30 06:18
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 23 4 5
67 8 9 1011 12
13 14 15 1617 18 19
202122 23 24 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation